気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 飯田線より

2013-12-26 22:30:42 | 飯田線
本日は、先月痛めた腰の検査の為に会社はお休みでした。
病院へ行くまで時間があったので、何時もの日曜日の定番コース・・飯田線と辰野線を撮影してから、病院へと
年末と言う事もあり、病院は大混雑
検査と診察をして、会計を済ませて病院を出て家に着いたのが14時過ぎ
やはり、この時期は・・ですね。
検査結果は・・ですが、又、来年も経過を診るのに予約を
それでも、大夫痛みは取れてきたのですがねぇ~ (;^。^A アセアセ…

と言う事で、本日の写真は本日撮影した飯田線より



写真1枚目は、213M 313系1700番台の松本行です。
飯田線では、唯一の313系3両での運転です。



写真2枚目は、辰野駅から回送となる上りの313系です。
下回りが綺麗に塗装し直されているので、検査上がりでしょうか?



写真3枚目は、210M 115系長野車を何時もの定番で・・

ベトナム出張より・・

2013-12-25 22:56:54 | 南松本
今日の信州は、晴れて少し暖かい陽気でしたが、それでもベトナムに比べると遥かにブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・でした。

12月21日~24日まで、短期でしたがマタマタ、海外出張・・それも、今年2回目のベトナム出張でした。
今回のスケジュールは、
12月21日(土)は、岡谷インターから成田空港まで、空港タクシーにて移動。
岡谷インターを午前10時50分に出て、途中首都高で事故渋滞にて、40分延着の成田空港へは15時過ぎに到着。
成田空港発18時のJAL751便にて、ハノイはノイバイ空港に定刻の22時25分着。
(と言っても、日本との時差が2時間あるから日本時間だと24時25分着です。)
空港からタクシーにて、ホテルに着いたのが日付が変わる直前の23時50分。チェックインして、直ぐお休みでした。
翌22日(日)は、この日はお休みで、ハノイ市内を少しだけ観光して回り、夕方の20時30分から現地の人と夕食。
寝たのが23時過ぎ・・
23日(月)は、この日は朝の5時に起きて、朝食を済ませてホテルを出たのが6時30分。
客先に着いたのが、7時30分過ぎ・・8時から打ち合わせと思ったら、停電!真っ暗・・(/・_・\)アチャ-・・
30分ほどして、停電も復旧して夕方の17時過ぎまで、ず~と打ち合わせ。
缶詰め状態でしたが、客先を17時45分に出て、ハノイ市内に戻ったのが19時前。
この日も、遅い夕食を食べて、帰りの飛行機に乗る為にノイバイ空港へと移動。
21時過ぎに、空港に着き搭乗手続きをして、ハノイ発23時55分(日本時間では、1時55分)のJAL752便にて、成田空港へは予定よりも早く6時15分着。
成田空港から、帰りの空港タクシーに乗ったのですが、湾岸道路は朝の大渋滞。さらには、首都高の4号線で事故と・・
八王子の石川PAに着いたのが10時過ぎ (/・_・\)アチャ-・・
さらには、帰りは岡谷インターではなく、岡谷駅まで送って頂き、岡谷駅に着いたのが12時30分過ぎ
結局、自宅着は13時前で、流石に疲れて・・( u _ u ) クゥゥゥ。o◯でした。

今回は、22日の日曜日に観光が出来ましたが、まぁー帰りは強行軍ですね。

それにしても、今回はベトナム料理は食べず・・ヾ(・ε・。)ォィォィ
日本料理に、メキシコ料理と中華料理でした。
又、今回は何度か線路を横断しましたが、車両は見えず・・完全に非鉄の出張でした。(;^。^A アセアセ…

それでは、本日の写真は・・ベトナムでは、非鉄だった為にベトナム出張で撮った写真より



写真1枚目は、ハノイ市内の泊まったホテルからの朝陽・・22日(日)の朝7時です。



写真2枚目は、ホアンキエム湖近くにある、大聖堂です。



写真3枚目は、軍事歴史博物館の屋外展示品のひとつ
ベトナム戦争で、撃ち落とされた米軍機の残骸を集めて・・
ここには、ベトナム戦争の資料が展示され、米軍の戦車や飛行機が展示されています。

たまには辰野線から・・

2013-12-20 23:18:30 | 辰野線
今朝も、雪がチラホラと舞っていた信州でした。
日中は、気温が上がらずブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・で、時折雪がチラホラ・・

今宵は、職場の忘年会と言う事で、先ほどまで飲んでの帰宅です。

明日から、海外出張と言う事で、用意をしなくてはと(;^。^A アセアセ…
明日の夕方の成田発のフライトで、帰国は24日の朝成田着の予定です。

次の日記は、早ければ24日・・疲れていれば、25日かな?です。ヾ(・ε・。)ォィォィ

その間は日記は、お休みとなりますので(・-・*)(。。*)ペコリ

それでは、本日の写真は・・たまには辰野線から



写真1枚目は、12月14日撮影の158M E127系です。
辰野線を撮る人の姿は、全然見なくなりましたねぇ~



写真2枚目は、12月15日撮影の156M E127系・・長閑な田んぼの中を行くシーンです。



写真3枚目は、写真2枚目を定番からサイド狙いで・・
写真の中の白い点々は、雪が舞っているのが写り込んで・・です。

たまには飯田線を・・

2013-12-19 22:06:13 | 飯田線
今朝は、起きて・・予想通りの辺り一面は銀世界!
寝る時は、雪は降っていなかったのですが、夜中に降ったようで、車の上には5cmほど積もっていました。
道路は・・薄らと白く積雪!
これはヤバイ!と、家を出る時は、雪が再び降り出して・・何時もより10分早く家を出たのですが、幹線道路には雪は無く、オマケに道路はガラガラ・・10分早く家を出たのですが、それ以上早く会社に到着。
会社に着けば、雪が雨に・・
日中も、ず~と雨でしたが、時折みぞれ混じりにはなりましたが、結局は積もらずでした。
今日は、朝方だけ雪で(;^。^A アセアセ…でした。

今週末の天気が心配なる所です。

それでは、本日の写真は・・たまには飯田線の写真を



写真1枚目は、12月8日撮影 1415M 313系ですが、この日は太陽光でステンレスの車体が輝きました!



写真2枚目は、12月15日撮影 210M 長野車による115系 周りの木々は葉っぱも落ち、田んぼも耕されて冬の準備は万端です。



写真3枚目は、12月15日撮影 1415M 写真1枚目と同じ場所ですが、この日は太陽は雲の中・・残念!

東線貨物 2083レより

2013-12-18 22:03:55 | 中央東・西線
今日は、浜松まで出張と言う事で、今朝は5時に起きて辰野からは始発に乗って移動です。
今朝、家を出る時はマダ雨は降っていませんでしたが、「WVしなの2号」に乗って長野県を過ぎたあたりから雨が降り出し、浜松では雨でした。
で、早々に仕事を終えて、名古屋発15時の「WVしなの17号」で帰る途中、長野県に入ると雪!一面の真っ白でした。
塩尻でホームに降り立てば、既に積雪がぁ~!
で、辰野に戻ると・・道路は雪でシャーベット状に
今、外を見たら雪は止んでいますが、又、これから降るのかな?です。
明日の朝は、早起きして出勤かな?(/・_・\)アチャ-・・

と言う事で、今日の写真は東線貨物の2083レです。



写真1枚目は、12月7日撮影の2083レ  この日はEH200-10号機が牽引
目の前をバイクが通過したので、絡めてみました。



写真2枚目は、12月14日撮影の2083レ この日は、EH200-11号機が牽引・・コキ満載です。



写真3枚目は、写真2枚目のカマのUP・・機関士が、こちらをず~と見ています。