韓国与党議員「旭日旗を使用すれば最大懲役10年」…法案発議(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
韓国与党・共に民主党の金容民(キム・ヨンミン)議員が日帝支配下で発生した犯罪を称賛する場合は懲役刑などで処罰する「歴史歪曲防止法制定案」を発議した。 金議員は14日、「歴史歪曲防止法制定案が力を得られるように大きな関心をお願いする」と述べ、これに関する内容を公開した。
大韓民国の憲法の前文は「我々大韓国民は、三一運動で建立された大韓民国臨時政府の法統と、不義に抗拒した四・一九民主理念を継承し…」と宣言する。 金議員は「こうした憲法の前文にもかかわらず、日本帝国主義を称賛したり関連の歴史を歪曲したりする行為を処罰できる法的根拠が整っていないのが現実」と指摘した。続いて「特に日帝の暴力的、恣意的支配やその支配下で起きた犯罪を称賛する行為、抗日独立運動という崇高な価値を偽りで毀損して侮辱する行為、旭日旗など日本帝国主義の象徴物を使用する行為が頻繁に発生し、国民的な公憤が強まっている状況」と診断した。そして「我々の憲法的価値を守るためにこうした行為を禁止し、違反時には処罰する規定を用意した」と説明した。
転載ここまで・・・
韓国で旭日旗使用者に刑罰を課す法案が発議されました。
キム・ヨンミン氏は元々はインターネット放送の番組の司会者として
注目されていましたが、一方で女性蔑視発言で批判も浴びています。
2012年の選挙では女性団体より出馬取り下げを要求され、結局落選しました。
旭日旗使用罰則法案で愛国心をアピールしようとの狙いなのは明らかですが、
文政権の支持率下落により次回の選挙で与党は大幅に議席を減らす可能性が有ります。
ここからは国内のニュースから・・・
菅首相:倒閣阻止の皮算用 五輪強行9月解散 チルドレンが夢見る「安倍再々登板」 広島に消えた「岸田首相」の目 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
コロナ禍にあり、政府は3度目の緊急事態宣言を延長した。菅義偉首相を取り巻く環境は厳しさを増す。「菅首相のままでは選挙は戦えない」との声も日増しに高まる。さまざまな思惑が交錯し、魑魅魍魎も飛び交い始めた「自民党の今」をリポートする。
東京・永田町の衆参議員会館3棟の地下1階には、各議員の事務所の郵便受けがある。4月26日、自民党各議員宛てにA4コピー1枚のビラが投函された。
「菅義偉自民党暫定総裁について」と題された文面は、総裁任期についての説明から始まり、菅首相の総裁任期は安倍晋三前総裁の在任期間であるとし、〈よって、菅総裁は暫定総裁です〉と書かれている。
◇体操NHK杯第1日(15日、長野市多目的スポーツアリーナ ビッグハット) 女子の個人総合が行われ、東京五輪の団体戦に出場するメンバーが決定。強化本部推薦で4人目にNHK杯4位の杉原愛子(武庫川女子大)が入った。杉原はリオ大会に続き2度目の五輪出場となる。杉原は3大会連続五輪代表を目指した寺本明日香(ミキハウス)と熾烈な争いを繰り広げ、3種目終了時点では杉原がわずかに0・02点差だったが、最終種目の寺本が床運動の終末技の際に着地が乱れて、床に両手をつくミス。杉原は安定した演技で4位を守り切った。
女子五輪代表4人と決意のひとことは以下の通り 村上茉愛(日体ク)「コロナやけがで(けがをしてからの)3年間は長かった。競技力や人間力を見直すことができ、前よりも強くなれた。五輪ではメダルが取れるように頑張りたい」 畠田瞳(セントラルスポーツ)「コロナで試合に出られない時は本当に辛かったけど、今まで頑張って本当に良かった。家族の存在が一番大きかった。五輪で輝く姿を見せたい」 平岩優奈(戸田市スポーツセンター)「苦しかった時間は長かったですけど、たくさんの支えがあって、楽しく演技できた。その時間も無駄じゃなかったと思います」 杉原愛子「待っている間は心臓に悪かったです。たくさんの人に支えられて代表になれた。リオの時はくやしい思いもしたので、メダル獲得に向けて協力していきたい」
転載以上・・・
㊗代表内定おめでとうございます!
選手の皆様が競技に専念し、無事に大会を終える事を祈念いたします。
五輪反対でネットで暴れている人にとってコロナはあくまで口実です。
五輪に反対してる球団のオーナー(プロ野球は不要不急?)
錦織圭、楽天の三木谷会長…五輪開催に疑問を呈する著名人が続々 菅政権「想定外の誤算」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
海外では軍事パレードやスポーツ選手権も実施されています。
U-21欧州選手権2021|試合日程・結果・順位表・放送予定 | Goal.com
何の為に我慢を強いているのか、自粛要請するのみで医療機関や地域、
国民経済の疲弊を顧みない政治家はこの際無視しましょう。
ブランド品を扱う店より、スーパーの方が人の出は多い筈です。
自粛要請の他手が打て無いのか、それとも社会主義革命でも起こす気なのか…
以下は弁連のHPより...
日本弁護士連合会:入管法改正案(政府提出)に改めて反対する会長声明 (nichibenren.or.jp)
現在、衆議院で審議されている出入国管理及び難民認定法改正案(以下「本改正案」という。)は、収容期間の上限や司法審査の見送り、支援者や弁護士にその立場とは相容れない役割を強いる監理措置制度、ノン・ルフールマン原則に反するおそれのある難民申請者に対する送還停止効の一部解除、刑罰をもって強制する必要性を欠いた退去命令制度等、多くの問題点を有する。そのため、当連合会は、本年2月26日付けで「出入国管理及び難民認定法改正案(政府提出)に対する会長声明」を公表し、抜本的な修正がなされない限り、本改正案に反対である旨を述べ、さらに本年3月18日付けで「出入国管理及び難民認定法改正案に関する意見書」を発出し、問題点を明らかにした。
この間、3月6日に名古屋出入国在留管理局で被収容者の死亡事件がまたも発生した。当連合会は、同月30日、独立した第三者委員会を設置した上、死亡原因、医療体制の問題などの調査を迅速かつ徹底的に実施することとともに、改めて本改正案を抜本的に見直すことを求めた。
さらに、本改正案につき、3月31日、日本も理事国を務める国連人権理事会の特別報告者と恣意的拘禁作業部会が、日本政府に対し、国際人権法に違反する旨の懸念を表明して再検討を強く求め、4月9日には国連難民高等弁務官事務所も「非常に重大な懸念」を表明した。また、5月11日には、国際人権法・憲法の研究者ら124名が、国際人権法との合致の確保を求め、廃案を含む抜本的な再検討を求める声明を発表している。
しかしながら、3月6日の死亡事件が十分な真相究明に至っておらず、かつ本改正案の前記の問題点についても議論が深まらないまま、本改正案の審議が進められており、採決の可能性も報じられている。
よって、このような情勢の下、当連合会は、今回の死亡事件の十分な真相究明も本改正案の重大な問題点も置き去りにしたまま審議が行われてきたことに強く抗議し、引き続き抜本的修正がなされない限り、本改正案に反対するとともに、今後もこのような状況が変わらないのであれば、今回の本改正案の廃案を求めざるを得ない。
転載以上・・・・
入管法改正案の採決が見送られました。
入管法改正案 14日 採決見送り 与野党対立さらに強まることも | 外国人材 | NHKニュース
出入国管理法などの改正案は、野党側が法務委員長の解任決議案を提出し、14日も採決が見送られました。与党側は、来週決議案を否決して改正案の採決を行う方針なのに対し、野党側は、上川法務大臣に対する不信任決議案を提出する構えも見せていて、対立がさらに強まることも予想されます。
外国人の収容の在り方などを見直す出入国管理法などの改正案は14日、与野党の修正協議が行われ、修正内容では大筋で一致したものの、野党側が収容施設で死亡したスリランカ人女性の施設内での様子などを写した映像の開示を求め、折り合いませんでした。
これを受けて与党側は、衆議院法務委員会で改正案を採決する構えでしたが、野党側が、採決を阻止するために自民党の義家委員長に対する解任決議案を提出し、14日も採決は見送られました。
与党側は、合意が得られなかった以上、国会の会期末が迫っていることも踏まえ、来週18日の衆議院本会議で解任決議案を否決したうえで、速やかに改正案の委員会採決を行う方針です。
これに対し野党側は、法務行政で起きた問題の真相究明を妨げているとして、上川法務大臣に対する不信任決議案を提出する構えも見せていて、与野党双方の出方しだいでは、対立がさらに強まることも予想されます。
転載以上・・・
3月6日に名古屋入管の私設内に収容されたスリランカ人女性が死亡しました。
死亡した女性は1月中旬ごろから体調不良を訴え、
仮釈放か外部病院での治療を求めていたそうです。
死亡した方は大変お気の毒ですが、野党は議決を妨害する為なら
人の死をも利用する、と受け取られても仕方が無いかと思います。
死亡スリランカ人女性、CT画像に白い影 名古屋入管、不適切対応の疑い | 毎日新聞 (mainichi.jp)
入管施設でスリランカ人女性死亡 “遺族の意向尊重を” 法相 | NHKニュース
最愛の娘「なぜ入管は殺した」 収容後死亡、悲痛な遺族:朝日新聞デジタル (asahi.com)
終わりに、ミラーサイトより、今日の官邸メール
※実際着信となっているか否かは不明です。
官邸メール: マイナンバー口座にひも付けに賛成し早期実現を望む (quasi-stellar.appspot.com)
本日もありがとうございました
※当ブログはアフィリエイトは有りません
🐵只今監視中です🐒
5月16日今週のまとめ
余命ブログ更新
10日