授業で「こんなこと・あんなこと」をやりました。また授業に関連する資料としてニュース等の転載をしています。

現在、「授業日誌」は、更新していません。
他のサイトは不定期ながら更新しています。
ご覧ください。

インド式計算法とは

2012年10月12日 10時16分39秒 | 学習・研究支援
松本 幸夫
『仕事に役立つインド式計算入門
~世界一簡単!頭の回転が速くなるトレーニング~』


この本の説明
内容紹介
●もし数字に強くなったら、あなたはどうしますか?

あなたがこのページを見ているということは
「数字」や「数学」に対して、何らかのコンプレックスを持っている
ということではないですか?

もしそうだとしても、安心してください。

本書で紹介する「インド式計算」は、そうした悩みを解決するのに最適です。

ところで…

●最近ブームの「インド式計算」って何?

インドには、「インド式」と言われる独特の計算方法があり
インド人は子供の頃から計算を楽しんでいます。

子供に好きな教科のアンケートをとると必ずといっていいほど
「数学」が上位に入るのはそのためです。

IT産業の発展を支え、世界中で活躍するインド人ですが
その理由として「数字に強い」
「計算(=決断)が速い」ということが挙げられています。

そして、その根底にあるのが「インド式計算」なのです。

だから「インド式計算」を勉強すれば…

●数字に強くなる!頭の回転が速くなる!

インド式計算は、楽しみながら
インド人が持っている「数字感覚」を身につけることができます。

また普段と違う計算方法を使うことによって、脳が鍛えられるため
「頭の回転」が速くなります。

数字に強いこと、そして頭の回転が速いことは
ビジネスパーソンとして大きな武器になります!

さらに…

●インド式計算を、仕事に活かす方法も紹介!

本書は計算を楽しむだけでなく
「仕事に使える数字」で計算するトレーニング方法も紹介します。

1ドリンク剤をまとめて買う時、
「おまけつき」と「割引」ではどちらが得か?
2ドトールコーヒーは1杯180円のコーヒーでいくら儲かるのか?
3「トヨタ」と「日産」は、どちらが収益力があるのか?

など、誰でも知っている「身近な例」を使いました。

だから…

●わかりやすくて、すぐに身につく!

どうせ勉強をするなら、「仕事に使える数字」で計算しましょう!

忙しいビジネスパーソンにとって
「インド式計算」と「仕事に使える数字」を同時に学べれば
まさに一石二鳥です。

そして…

●数字が苦手な人のための「2ステップ式」!

本書では「PART1」で、まず「インド式計算の基礎」を学びます。

その上で「PART2」の「仕事に使える数字のトレーニング」をやります。

2つのステップにより、数字が苦手な人でも
インド式計算が、より効率的に身につくように工夫しました。

ぜひ本書で「数字嫌い」を克服し
できるビジネスパーソンを目指してください!

内容(「BOOK」データベースより)
潜在意識に刷り込まれた「数字が苦手」という意識は
どうしようもありません。
それを克服するために最適なのが「インド式計算」です。
インド式計算なら、
楽しみながら「数字感覚」を身につけることができます。
さらに、本書では数字感覚を
「会計」や「株」など、仕事やビジネスに役立てるための方法も紹介します。せっかく勉強するのですから、ぜひ仕事に活かしましょう。

この本の情報
単行本: 126ページ
出版社: フォレスト出版 (2007/9/4)
言語 日本語
ISBN-10: 4894512734
ISBN-13: 978-4894512733
発売日: 2007/9/4
商品の寸法: 18.6 x 12.2 x 1.4 cm