昨日は、89人の方にアクセスいただき、ありがとうございました。
昨日に引き続き、知人の今後の生活設計のため、相談にのりました。
実は、市生活保護担当者から年金、特に障がい者年金等の支給は受けられないのかとの指摘を受けたので、年金機構に行ってきました。
担当者の話では、発症から1年半が過ぎた後に診察された診断書により判断されるということで、市担当者に説明し、来月最後の傷病手当支給後に再度相談し、その後申請するようになるとの説明を受け、知人にも説明しました。
昨日に引き続き、知人の今後の生活設計のため、相談にのりました。
実は、市生活保護担当者から年金、特に障がい者年金等の支給は受けられないのかとの指摘を受けたので、年金機構に行ってきました。
担当者の話では、発症から1年半が過ぎた後に診察された診断書により判断されるということで、市担当者に説明し、来月最後の傷病手当支給後に再度相談し、その後申請するようになるとの説明を受け、知人にも説明しました。