多趣味な無趣味

私の周りで起こっている事その時思った事それに趣味としている事

ランドクルーザープラド78のお話し・・・コレで首都圏乗入れOK~!!編

2017年02月09日 19時30分52秒 | ランドクルーザープラド78のお話

私のお気に入りランドクルーザープラド78号・・・
2年前の購入当初、免許取りたての長男坊も乗れる様にと・・・
元々、乗用車だった78号の3列目シートを取っ払い・・・

貨物車両登録にして乗っておりました。・・・
ナゼ?わざわざ貨物車両にしたのかというと・・・
任意保険・・・乗用車に18歳のドライバーでも有効にすると・・・
掛金が膨大になります。・・・が!・・・
不特定多数の人が業務用として乗る貨物車両には年齢制限がなく・・・
しかも乗用車より掛金が安い!・・・のでした。・・・

使用燃料が単価の安い軽油・・・そして1年ごとに払う税金も貨物車両は安いのデス!!・・・
ということで・・・この2年間、お得に過ごしてきたのです。

・・・が!・・・良い事ばかりではないのデス!!・・・
実は、重大な問題が一つあるのです!・・・
貨物車両登録にすると・・・例の・・・首都圏ディーゼル規制にひっかかってしまうのデス!!
そう・・・法律的に・・・隣県である埼玉県はもちろん東京都に乗っていけないのデス!!

でも・・・まぁ・・・埼玉や東京に行くときは違うクルマに乗っていけば宜しい・・・
損して得を取れ・・・みたいなカーライフで過ごしてきました。・・・

月日は経ち・・・そんな長男坊も無事故無違反優良ドライバーとしてのキャリァを積み・・・
いつの間にか、嫁さんのランドクルーザープラドの現行新車を乗り回すように成長しました。

そして、私の78号が車検満了の時期となりましたので・・・
「78号君、2年間お勤めご苦労様でした・・・そろそろやっちゃうか!?」・・・

ジャ~~~ン!!・・・ナロゥボディーなので5ナンバーの乗用車登録~~~!!!・・・
ということで、貨物車両としての車検満了に伴い・・・

三列目のシートは取り外したまま・・・定員5名の乗用車として車検登録しました!!
気軽に乗れるシティーユースにもマッチしたランクルワゴンとして生まれた78号が・・・
コレで本来あるべき姿に戻ったのでした。・・・
同じディーゼル70シリーズのコアなファンから「78は別物、76や77と一緒にされては困る」・・・
なぁ~んて陰口をタタかれていたかわいそうな78号・・・でも!!・・・

私のカーライフに合わせた貨物車両としても役目を終え・・・

元々、乗用車として造られたという利点を・・・今度は!!

5ドアディーゼル70シリーズで唯一無比の乗用車78号は!!・・・コレで!!!・・・

埼玉県だろうが東京都だろうが神奈川県だろうが・・・
法的に規制該当車ではなくなりましたので・・・
いちいち変な触媒を付けなくとも・・・

乗入れオッケィ~~~~~~~だ~~~~~~~ぃ!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする