![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/a47e1780cbb0e9831cc4d2ea91de7916.jpg)
現場まで漆(7)尺の脚立を運ばなくてはならなくなりました。
寒い中、担いで持っていくわけにもいかず。
急遽、FJクルーザーで運ぶことにしました。
車内に入れて運ぶのは無理そうなのでルーフキャリアを付けましょう~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/bc95ebbde9240ec647e81ddcb2440dea.jpg)
FJクルーザーの屋根を見ると6カ所に蓋が有り・・・
それを外すとこんな風になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/b3cb3f19240cb675fe23b4d9c0c5e906.jpg)
その中に有る六角ボルトを外して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/b9ae127b840edd2996134969beab798f.jpg)
キャリア取付用のボルトに流水を防ぐため水道工事で使う防水テープを巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/e42a53b5c0a0a17715ed5c1522acdf15.jpg)
・・・で・・・
キャリア本体を乗せ
ボルト締め・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/467a1f1efbc4354b61345776b2020c23.jpg)
キュッキュッキュッ・・・と・・・片側6カ所
合計12カ所を止めます。
間違った認識でルーフキャリアは工具なしで取付や取り外しが出来ないと改造申請が必要・・・
なんてチマタで言われてましたが・・・
溶接やリベット留めなどの加工の場合が改造申請だそうです。
なので、こんなボルト留めは合法なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/a23f521ae1aff4b79749e1361b249a1e.jpg)
ハイ!取付完了~
実は、このルーフキャリア・・・
セガレが乗っていた頃に既に有ったのですが・・・
暫く外したままで、事務所の壁に立て掛けたままズ~ッと・・・
ほったらかしだったものを急遽再取付しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/7228713488fa58b0495b9044d491f913.jpg)
無事、7尺の脚立も運べ・・・
この合法ルーフキャリアも、初めて役に立ちました!!
メデタシメデタシ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/c09f243bb2f77da55495f01816f60edb.jpg)
あっ!
合法ネタついでにコレ・・・
燦然と輝く(いや汚い?)JASMA認証プレート!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/f2a9a5f61075946df2105486ef235e2c.jpg)
ステンレス製社外マフラ~・・・
純正ではないが、車検適合品の合法マフラ~・・・
出口は、ブットい2本出しで焼蒼色加工してある!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/8d955b076f2f8bd27ac88e4fca3c9e71.jpg)
地元群馬のロッソモデロ製を・・・
オクにて落札~!中古品ではあるが状態の宜しい品を北海道から取り寄せました!(里帰り?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/a8f6f9d9f6c4f989702f7bd7824322b9.jpg)
自分では交換できないので・・・
いつもの、群〇トヨ〇ット上小出営業所〇野ちゃんにお願いして取付~
合法マフラーなのでディーラーにて交換作業を請け負ってくれる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/0f92f01ad694475e37977f1ff8ce053f.jpg)
10年近く前のモデルなのでガスケットとボルトナットは新品交換してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/6ffe70dd615179fc98abebe58f313c95.jpg)
リフトで上げられらFJ・・・下から覗いてみる・・・ん~ナントもショボい純正マフラー・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/6154261ef750ea6adfbd226ff01c474e.jpg)
やはり触媒との結合部分はご覧のアリサマ・・・
他のFJもこの辺りが錆びやすい・・・らしい・・・
走行中、マフラーがもげてしまってからでは遅い!!
やはり、交換して正解だった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/0a1499eac9adb994d2829a27eb54aa1d.jpg)
錆びついたボルトナットは切るしかないようなのでサンダーで切断!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/361916d7561c24d6e1bd854dd517da62.jpg)
ジャァァァァァァァァァァァァァァァ~~~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/1f188137b946ac257274c932e3b94ae1.jpg)
ピット内で暫く、鳴り響くサンダーの音・・・手こずっている様です。(スミマセン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/eb14f443341a1bacd70e0b242005ca5d.jpg)
ハイ!取付完了~!!
ん~カッコいい~~~~!!
排気音は、いたって静か・・・
吹かしてみるとV6特有のドロッと乾いた音がする(例えが難しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/ca9b1d314e574c5f3a37ca29fa14f26d.jpg)
当初心配していたヒッチメンバーの金具にも干渉してないので良かった~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/c78fce95f7804adf1b7c4c887fce1603.jpg)
そして更に良かったのが、排気の出口だけ変わったダケなのに
封印されていた潜在能力が少しだけ解放された様な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/05b8e2d4b4a46e6aa810349bd13b8425.jpg)
体感的な走りっぷりがノーマルよりパワーアップした感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/415359f101ba1680cb93ea7769509a51.jpg)
加速時や登坂でのアクセルの踏み込み量が今までより少なくて済むせいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/767500ebf87d33850b28aa103027ec2a.png)
平均燃費も8km/L台になった!!
これこそ・・・メデタシメデタシ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/aee6c6ad685c09a14e78d8a7738935eb.jpg)
信頼のおけるディーラーで
交換工賃部品代込みでこの請求・・・
ん~・・・頼んでよかった!アリガトウ~ゴザイマス~
寒い中、担いで持っていくわけにもいかず。
急遽、FJクルーザーで運ぶことにしました。
車内に入れて運ぶのは無理そうなのでルーフキャリアを付けましょう~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/bc95ebbde9240ec647e81ddcb2440dea.jpg)
FJクルーザーの屋根を見ると6カ所に蓋が有り・・・
それを外すとこんな風になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/b3cb3f19240cb675fe23b4d9c0c5e906.jpg)
その中に有る六角ボルトを外して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/b9ae127b840edd2996134969beab798f.jpg)
キャリア取付用のボルトに流水を防ぐため水道工事で使う防水テープを巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/e42a53b5c0a0a17715ed5c1522acdf15.jpg)
・・・で・・・
キャリア本体を乗せ
ボルト締め・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/467a1f1efbc4354b61345776b2020c23.jpg)
キュッキュッキュッ・・・と・・・片側6カ所
合計12カ所を止めます。
間違った認識でルーフキャリアは工具なしで取付や取り外しが出来ないと改造申請が必要・・・
なんてチマタで言われてましたが・・・
溶接やリベット留めなどの加工の場合が改造申請だそうです。
なので、こんなボルト留めは合法なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/a23f521ae1aff4b79749e1361b249a1e.jpg)
ハイ!取付完了~
実は、このルーフキャリア・・・
セガレが乗っていた頃に既に有ったのですが・・・
暫く外したままで、事務所の壁に立て掛けたままズ~ッと・・・
ほったらかしだったものを急遽再取付しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/99/7228713488fa58b0495b9044d491f913.jpg)
無事、7尺の脚立も運べ・・・
この合法ルーフキャリアも、初めて役に立ちました!!
メデタシメデタシ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/c09f243bb2f77da55495f01816f60edb.jpg)
あっ!
合法ネタついでにコレ・・・
燦然と輝く(いや汚い?)JASMA認証プレート!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/f2a9a5f61075946df2105486ef235e2c.jpg)
ステンレス製社外マフラ~・・・
純正ではないが、車検適合品の合法マフラ~・・・
出口は、ブットい2本出しで焼蒼色加工してある!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/8d955b076f2f8bd27ac88e4fca3c9e71.jpg)
地元群馬のロッソモデロ製を・・・
オクにて落札~!中古品ではあるが状態の宜しい品を北海道から取り寄せました!(里帰り?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/a8f6f9d9f6c4f989702f7bd7824322b9.jpg)
自分では交換できないので・・・
いつもの、群〇トヨ〇ット上小出営業所〇野ちゃんにお願いして取付~
合法マフラーなのでディーラーにて交換作業を請け負ってくれる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/0f92f01ad694475e37977f1ff8ce053f.jpg)
10年近く前のモデルなのでガスケットとボルトナットは新品交換してもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/6ffe70dd615179fc98abebe58f313c95.jpg)
リフトで上げられらFJ・・・下から覗いてみる・・・ん~ナントもショボい純正マフラー・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/6154261ef750ea6adfbd226ff01c474e.jpg)
やはり触媒との結合部分はご覧のアリサマ・・・
他のFJもこの辺りが錆びやすい・・・らしい・・・
走行中、マフラーがもげてしまってからでは遅い!!
やはり、交換して正解だった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/0a1499eac9adb994d2829a27eb54aa1d.jpg)
錆びついたボルトナットは切るしかないようなのでサンダーで切断!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/361916d7561c24d6e1bd854dd517da62.jpg)
ジャァァァァァァァァァァァァァァァ~~~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/1f188137b946ac257274c932e3b94ae1.jpg)
ピット内で暫く、鳴り響くサンダーの音・・・手こずっている様です。(スミマセン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/eb14f443341a1bacd70e0b242005ca5d.jpg)
ハイ!取付完了~!!
ん~カッコいい~~~~!!
排気音は、いたって静か・・・
吹かしてみるとV6特有のドロッと乾いた音がする(例えが難しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/ca9b1d314e574c5f3a37ca29fa14f26d.jpg)
当初心配していたヒッチメンバーの金具にも干渉してないので良かった~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/c78fce95f7804adf1b7c4c887fce1603.jpg)
そして更に良かったのが、排気の出口だけ変わったダケなのに
封印されていた潜在能力が少しだけ解放された様な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/05b8e2d4b4a46e6aa810349bd13b8425.jpg)
体感的な走りっぷりがノーマルよりパワーアップした感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/415359f101ba1680cb93ea7769509a51.jpg)
加速時や登坂でのアクセルの踏み込み量が今までより少なくて済むせいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/767500ebf87d33850b28aa103027ec2a.png)
平均燃費も8km/L台になった!!
これこそ・・・メデタシメデタシ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/aee6c6ad685c09a14e78d8a7738935eb.jpg)
信頼のおけるディーラーで
交換工賃部品代込みでこの請求・・・
ん~・・・頼んでよかった!アリガトウ~ゴザイマス~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます