
アレは1970年代の・・・
私がまだ小学生だった頃のお話です。・・・
6歳年上のいとこのまぁちゃんというお兄さんがいました。・・・

その頃は、高校生のバイクを規制するものなどなく・・・
皆、16歳になると試験場に行き・・・
原付きの免許を取って・・・
近所の町のバイク屋さんに行き・・・
セッセとアルバイトをしたお金で・・・
原付バイクを買っていました。・・・
その頃のバイク業界はかなり勢いがあって・・・
各社、色んなバリエーションの原付きバイクをリリースしておりました。
そんないとこのまぁちゃんと一緒にバイク屋さんへ行った時の・・・
こんな出来事を・・・ふと・・・
思い出しました。・・・
まぁちゃんのお父さんは自営業で・・・
近所に集金に出かける時などにスーパーカブを使っていました。
まぁちゃんのお父さんもオネェさんも・・・
耐久性に優れたスーパーカブが気に入っておりまして・・・
家計を預かるおかぁさんは、抜群の経済性が気に入っておりました。
同じホンダのカブ系エンジンを搭載しているモンキーだったら
良いんじゃない・・・みたいな話をしていました。・・・
ということで・・・家族全員万丈一致でモンキーに決定したのですが
ボディーカラーが決まらない・・・

当時のモンキーはJ1型からJ2型に変わった後で・・・
リリースされていた3色は・・・

白・黄色・そしてポポグリーン・・・
まぁちゃんいわく・・・

白は・・・無難すぎるし皆、乗っている

黄色は・・・◯チガイの色

ポポグリーンは・・・

エクソシストの・・・

ゲロの色ダ~~~‼

結局、選んだ色は・・・売れ残ったJ1型の・・・ブルーメタリック・・・
でした。
まぁちゃんいわく
「青こそ男の色」
と言っていたのを
思い出しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます