![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/9f24b7f7206b1c7d93a6b15cecd33e5f.jpg)
たまには、バイキングもいい。
二人で温泉に行くときは、これまでは料理付きに温泉旅館で、部屋食と決まっていたが、最近では、連れ合いから「え、部屋食」と言われるようになってきた。部屋食は、板前さんや仲居さんとのタイミンが合わないと、間延びしたり、その逆だったりするが、なによりも、部屋に入るとき「失礼します」、「はいどうぞ」と、いちいち言うのが面倒くさいということらしい。
だから、最近では、部屋以外で、食事するタイプが多くなった。人手不足の時代、旅館が、これまでのスタイルを維持するのは、そもそも難しいくなったと思う。
最近は、夕食は、バイキングというところに泊まるようになった。これだと、食べすぎないでよいというのが、連れ合いの理由であるが、様子を見ていると、結局、食べすぎるので、なかなか、初志貫徹は難しいようだ。
朝は、バイキングというところも多い。ある時、地方のそれなりのホテルに泊まったとき、お隣のテーブルに座ったご婦人は、すごかった。普段の食事のように、一皿とコーヒーをテーブに運び、それをゆっくり食べ始め、二度と席を立たないのである。我が家のように、何度も、ちょろちゅろしない。
これを見て、お金持ちというのは、こうなんだとあらためて得心し、「ああした態度は見習いたい」と話しながら、すぐにコーヒーのおかわりを取りに行くという有様なので、それを指摘すると、「人それぞれ」という、これまた正しい一般論の返答で私も強く同意し、我が家の場合、この御婦人のような態度は、一生かかっても、体得できそうにないことを確認することになった。
この日は、長男家族と熱海に行ったが、ここではバイキングの強みを発揮する。子どもが食べられるものが豊富という面もあるが、費用面でとても効果を発揮した点は、ありがたい。にぎやかな食事、広い温泉、青い海、楽しい熱海だった。
二人で温泉に行くときは、これまでは料理付きに温泉旅館で、部屋食と決まっていたが、最近では、連れ合いから「え、部屋食」と言われるようになってきた。部屋食は、板前さんや仲居さんとのタイミンが合わないと、間延びしたり、その逆だったりするが、なによりも、部屋に入るとき「失礼します」、「はいどうぞ」と、いちいち言うのが面倒くさいということらしい。
だから、最近では、部屋以外で、食事するタイプが多くなった。人手不足の時代、旅館が、これまでのスタイルを維持するのは、そもそも難しいくなったと思う。
最近は、夕食は、バイキングというところに泊まるようになった。これだと、食べすぎないでよいというのが、連れ合いの理由であるが、様子を見ていると、結局、食べすぎるので、なかなか、初志貫徹は難しいようだ。
朝は、バイキングというところも多い。ある時、地方のそれなりのホテルに泊まったとき、お隣のテーブルに座ったご婦人は、すごかった。普段の食事のように、一皿とコーヒーをテーブに運び、それをゆっくり食べ始め、二度と席を立たないのである。我が家のように、何度も、ちょろちゅろしない。
これを見て、お金持ちというのは、こうなんだとあらためて得心し、「ああした態度は見習いたい」と話しながら、すぐにコーヒーのおかわりを取りに行くという有様なので、それを指摘すると、「人それぞれ」という、これまた正しい一般論の返答で私も強く同意し、我が家の場合、この御婦人のような態度は、一生かかっても、体得できそうにないことを確認することになった。
この日は、長男家族と熱海に行ったが、ここではバイキングの強みを発揮する。子どもが食べられるものが豊富という面もあるが、費用面でとても効果を発揮した点は、ありがたい。にぎやかな食事、広い温泉、青い海、楽しい熱海だった。