土曜日であるが、たくさんの行事があった。
午前は、来年度のゼミ説明。2年生を対象に、ゼミの活動を紹介する。4年生が、2年間のゼミの活動を説明するが、思い出すとずいぶんとたくさんある。結局、3回公演となった。ずいぶんとたくさんの2年生が来たが、何人ゼミに入るのだろうか。上限は10人であるが、これを超えると選抜しないといけなくなるが、これは厳しい作業となる。みんな顔なじみだからである。
午後は、インターンシップの報告会。松下ゼミでは、南区に行ったメンバーがトップバッター。いいPPTだった。いつも笑顔のSさんも、国連関係のインターンシップに行ったので報告した。Sさんは、公務員になれば、いい職員になると思うが、関心はないようだ。
午後の後半は、就職の父兄懇談会。社マネだけでも20人は来ていた。私はキャリア委員ということで、教員代表として出席した。父兄懇談会があるのは、やはり女子大である。ゼミのHさんを父兄が囲み、就活体験を話し、質問を受けるという進め方であった。私は、場を和ます役割だろうか。Hさんの話には、私も初めて聞く話もあり、へえ、そうだったのかと感心した。
土曜日で、カフェテラスはお休みなので、お昼は売店でカップラーメンを買って食べた。何年ぶりであろうか。寒い一日ということもあって、とてもおいしかった。