松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

★議会事務局の政策・法務

2007-09-06 | 2.講演会・研修会
 9月という議会月+台風のなか12名が参加した。
 政策法務のブームは、議会にまで広がり、議員が提案する政策条例の必要性が強調されるようになった。これを主張する論者も多い。
 しかし、執行権を持たない議員がどれだけ条例をつくれるかというのが私の問題意識である。条例をつくるとは何かという問題に遡るが、ともかく条文をつくり、「後はお任せ」、「野となれ山となれ」というのでは無責任である。執行の担保をどのように確保するか・・・議会の政策法務の論者が説明すべきポイントである。むろん「執行機関は真摯に対応すべきである」というだけでは、答えにならない。
 議会が政策能力を高めようと予算を要求しても、財政からあっさりと切られてしまうという話は臨場感がある。執行部はスクラップ・ビルドしているのだから、自らもスクラップ・ビルドすべきである・・・。そうは言わないけれども言っているのだろう。議会改革は、予算で首根っこを抑えられている。
 議会事務局の実務家たちとの議論は勉強になる。明日も1日研修が続く。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *職員のやる気(西宮市) | トップ | ★協働のまちづくり(三原市) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風の中、お疲れ様でした (政策 三郎)
2007-09-07 11:18:48
財政担当等の執行部が政策能力を高めようとする者たちの妨げになるというのには合点がいきませぬ。
もし、そうであれば執行部としても悲しく思うことでしょう。
研修予算がないとお嘆きなのであれば、研修担当課に市の総合的な政策策定を目的とするのであれば企画担当課に予算をあげさせるのもテクニックではないでしょうか?的外れでしたらごめんなさい。
返信する
スクラップ&ビルドに限る (政策 太郎)
2007-09-07 12:25:49
三郎は甘い。執行部はおそらく議員特権(定数・費用弁償・議員報酬・議員年金・福利厚生の補助金等)を見直して予算を生み出せ!という意図だよ。多少、景気が回復したって財政状況はどこも悪いんだから。
返信する
自主研修よ!! (政策 花子)
2007-09-07 12:29:15
わたし達の様に、自主研修等節減の努力をするべきだと思うわ。研修課予算だけど・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2.講演会・研修会」カテゴリの最新記事