3か月ぶりの研修となった。新型コロナ騒ぎで、講演や研修は、すべてキャンセル。この日は、まず、ひととき、家での食事作りから解放されて、少しほっとした(内緒)。
夕方の新幹線は、ガラガラ。いつもならば、出張帰りのサラリーマンで、そこそこ混んでいるが、5号車は、最初は、私一人。ギリギリに1人駆け込んできた。結局、上野、大宮で10人くらいだろう。完全なソーシャルディタンスだった。
帰りの金沢発の新幹線も同じような感じ。8割削減は、まだ続いているようだ。
研修の方も、ソーシャルディスタンス型ということで、戸惑ったが、何よりも、この3か月、「お昼何食べる」、「マロンかわいいね」といった会話の繰り返しだったので、ごみ箱理論や政策の窓論のような、難しい話は、うまくしゃべれなかった。マスクもしているので、余計もごもごする。
面白い話も、空振りの連続で、やはり3ヶ月のブランクは痛い。
政策立案研修なので、3グループ中、一つくらいは、制度提案をしたら良いと考えて、いくつかヒントを出したが、やはり敷居が高いのだろうか。事務改善型の議論になっている。こちらも、多少、空振り感あり。でも、自分たちが問題意識を持ったことが大事なので、ある程度、テーマが見えてきたら、事務改善から政策提案にバージョンアップしていこうと思う。
お昼は、いつものように、富山市任用職員になった福島弁護士とソーシャルディスタンス型昼食とお茶。参考になる話が聞けたが、その解説は、後日に書こう。
今年は、あと5回行くことになっている。
夕方の新幹線は、ガラガラ。いつもならば、出張帰りのサラリーマンで、そこそこ混んでいるが、5号車は、最初は、私一人。ギリギリに1人駆け込んできた。結局、上野、大宮で10人くらいだろう。完全なソーシャルディタンスだった。
帰りの金沢発の新幹線も同じような感じ。8割削減は、まだ続いているようだ。
研修の方も、ソーシャルディスタンス型ということで、戸惑ったが、何よりも、この3か月、「お昼何食べる」、「マロンかわいいね」といった会話の繰り返しだったので、ごみ箱理論や政策の窓論のような、難しい話は、うまくしゃべれなかった。マスクもしているので、余計もごもごする。
面白い話も、空振りの連続で、やはり3ヶ月のブランクは痛い。
政策立案研修なので、3グループ中、一つくらいは、制度提案をしたら良いと考えて、いくつかヒントを出したが、やはり敷居が高いのだろうか。事務改善型の議論になっている。こちらも、多少、空振り感あり。でも、自分たちが問題意識を持ったことが大事なので、ある程度、テーマが見えてきたら、事務改善から政策提案にバージョンアップしていこうと思う。
お昼は、いつものように、富山市任用職員になった福島弁護士とソーシャルディスタンス型昼食とお茶。参考になる話が聞けたが、その解説は、後日に書こう。
今年は、あと5回行くことになっている。