DIVE TO BLUE

上へ上へ!心と体力急成長中!
自由で真摯なビックハート。
気合いと度胸でトップを目指す
新たなる挑戦の日々。

ましになってきた。

2007-01-07 23:44:27 | 抱負
うーん。お風呂入ったらちょっと回復。
明日は本気出す。今日はオフったから明日からガチ。
どうしてそんな余裕なん?って思うだろうけど、それは
何にどれくらいかければどのくらいの成果が出るかという見切りが
つくから。全部にできれば世話ないけど、自分の勉強の力とは嫌という
ほど向き合ったから把握してる。それは予備校時代に培った能力。
ハチクロの続きをご褒美に白熱ガチ勉。中国語やる。

転換するのが得策。邪魔なものは早めに始末する。
時間とられるわけにはいかないから始末する。

とらわれるのもわろし。流されやすいから今年はすぱっときる。
自分の用事を優先する。予定持って行動して自分の夢の実現に努める。
やりたいことを明確にして頑張る。人に合わせ過ぎて自分を見失わないこと。
それが大事。

ひたすらがむしゃらに夢を追って全てを捨てて、そうして掴んだ去年。
今年は去年動いた分色々見えてきたから、自分にとって必要なこととか
大事なものをよく考えて判断して冷静にコマを進めよう。
今年のテーマは「進」去年は「動」昨年は「新」。あくまで冷静に落ち着いて
ギラギラされて掴み取る。もちろん落ち着いて策を決めてその中ではがむしゃ
らに頑張るけど、きちんと決めて動く。慎重さが重要になってくると思う。


寒いなぁ。

2007-01-07 18:17:59 | 学問
なんか風邪っぽいんですが(汗)寒いのになんか熱っぽい。
夜行バスで5時着いて11時から延々9時まで部の会議があった疲れが
でたのか!?相変わらず無茶の神。バカな先輩は慣れない勉強するから
疲れてたけどねー。私は普段ちゃんと聞いてるから見積もりはできてる。
勉強は得意なのだ。中国語以外は(笑)専門とか英語とかは大丈夫。
地獄予備校時代から復活したから英語数学国語が神レベルになってる。
数学はレンジを大音量で聴きながらでも証明問題解ききれる(実話)
変人です。

テスト前だからって必死で勉強するやつ見るといらっとくるw
だって別に好きじゃないんでしょ?ってかんじだよ。もう高校生じゃない
んだから、好きな学問やればいいんだから嫌々やらなくてええよって。
そんな先輩と同じ学部なんて嫌気さすよ。まあレベルは雲泥だけどねー。

この民法の神さとうきうきさ。でもちょっとおそろしいんだよね。
大法典だからね。罪と罰やファウストを読み始めるときくらいおそろしい。
でも好きなんだ。ちまちまやってる。学問は一種の音楽だからね。
優雅で美しく硬質でぎっしり詰まってる宝石箱。ただ整然であればいいんじゃ
ない。雑然と混沌としていても思わぬ連鎖が生まれる。磨き上げるのには
手段を問わない。

ハチクロ

2007-01-07 17:14:30 | 恋愛

ハチクロを見た。山田さんが私と重なって見えた。
   一番好きな人の一番になるという条件が遠い
真山と乗った観覧車。ヒメ子と乗った観覧車を思い出した。
綺麗だったあの景色。キラキラした光、見えた校舎の施設、あのせつない表情。

送ってもらったこと。私も送ってもらった帰り道を思い出す。
遠い意識の中で寄り添った そっと強く抱きしめ返してくれた 
涙がでそうだった ずっとそうしていたようにかんじた 夢だったのかもしれない

         努力するか 諦めるか

私もこの感情をもてあましていた。だけど私はね、変わらず好きだよ。
やっと見つけたんだよ。やっと。好きなやつはたくさん過去にいた。
でも心からではなかった。ずっと私の中には忘れられない人がいたんだ。

だけどこの子を見つけてもう離れられないと思った。なにがあっても
護るって決めた。その人を護ることができなかった幼い日の私は大人になった。
この両手で幸せにすると。叶うかどうかわからない。
そんな恋にすがるのはかっこ悪いと言うのも最もだと思う。

だけどね、自分がマジで心からこんなに好きになるってのは大げさでなく
これから一生ないかもしれない。
そこまで好きになった人にやっと出会えたのは運命。そういうのを簡単に
投げちゃ、キレイな思い出にしたらだめだよ。叶わないから終わりなんて
ことはないんだよ。自分ばかり好きなのはわかってるんだ。だからって
落ち込むことない。相手のことをほんとうに思いやること。大切にすること。
そうやってゆっくり関係を築けばいいと思う。
そして心を奪われた私を同じくらい情熱的に心から愛してくれる人が現われたら
私はまた変われるのだろう。

ひとひらの部屋。

2007-01-07 16:58:31 | 抱負

  音楽を聴きながらベットの上で静かに目を閉じる。

こうしているともう千年もそうしていたような気がする。たったひとりだった
錯覚さえする。感情はない。穏やかで静かで感傷的で閉塞的でしかし憂いはない。
大切な人たちは遥か遠く。ついおとといまでそばにいたのに。まるで夢だ。
手を伸ばしても決して届かない。あの場所は今も確かに私の遠くにあるのだ。
笑って喋って助け合って生きている。涙がでそうになる。どれほど大切なのか。

一緒にご飯作って隣でしいたけをきざんでいた妹、
飴をくわえて笑っていた弟、たいせつな時間が霞んでいくよ。
別れ際の2人が浮かんでくるよ。なぜだろう。


久しぶりに漫画を読んだ。近くのレンタルを初めて利用した。
ほんとは妹オススメのDVDを借りに来たのだが、漫画もレンタルなので
気になっていた「ハチクロ」を借りてみた。

 
   大きな才能には見合うそうとうの努力をしないと朽ちる


この言葉が痛かった。部活ではホントやりたいし苦手なの承知でだからこそ
がむしゃらにひたすら追い求めて、初めて熱くなった。

でも目を背けてた。私の核。得意なこととやりたいことはもう見えている。
そう最初から持っていたんだ。それを磨くことがこわかった。大きさに
満足しようとしていた。人より秀でているものがひとつある。大きな武器。
それに時に恐れを感じる。その刃が自分をも傷つけそうで。

マジョの宅急便で出てきた好きなセリフがある。

「魔女は血で飛ぶ。絵描きもね血で描くんだ。」

そろそろ本気出してやってみるか。勝負。全てをかけて。

     私は血で学ぶんだ

結局なにも手に入らなかったはなしにしたいんだ。甘く見るな。
確実に仕留める。ものにする。ものにしたいひとつの分野がある。
目そらさずに向き合う。私を育てるのは私でしかない。左右されず
振り回されず、不貞腐れず、気にせず、極める道を恐れず進みたい。

居眠りするウサギに自分を重ね合わせていた。負けなかったがいつのひか
無感動になっていた。くだらなく思えた。でも結局戻ってくるんだ。
一生避けられない宿命のようなものなんだ。手に入れること、勝つこと。
それが大事だ。力が。大きくなること。確かな力にすること。
それで生き残る。
平安の貴族のような生活と燃え滾る不屈の闘志を持つ戦国武士の志との
奇妙な融和がもたらす新しい未来。進んでもぎ取るんだ。
いつもすましているような余裕な態度でも時には必死で取りにいかなときも
あるんよ。大事なこと。護る為に。