風林火山博に行ってきました。2007年のNHKの大河ドラマの博覧会ですが、悲しいかな全く興味のない私・・・15分で見終わってしまいました 時間が余ったので舞鶴城とやらに行ってみたら、こちらは桜が三部咲きで、高台から町が一望できて富士山がキレイでした!竹で作ったオブジェなどもあって、キレイでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/8d50509a0a5a2bb4a4984ea59a6bd6e4.jpg)
福島県にある大内宿に行ってきました
ここは江戸時代の面影を今に伝える宿場町で、茅葺き屋根の民家が約40軒ずらりと並んでいます
今年は暖冬だというのにたくさん雪が降って、この日も雪がちらちら舞っていました
わらぶき屋根が綿帽子をかぶって、と~っても綺麗!!
高台にある正法寺からは、大内宿の全景が一望できるそうで行ってみたのですが
正法寺に行くには急な階段を登らなくてはいけません
ところが階段は雪がた~っぷり積もっていて登れそうにありません・・・・
みんな諦めて帰っていったのですが、せっかく来たので登ってみると
神社の裏手に道が出来ていて、大内宿がバッチリみえて綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
行きはヨイヨイ 帰りは~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/f0be40ad2a9d9baa4ad8b4291c9413f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/e9a32d8d0ad7bd12679839fd33921da8.jpg)
桐灰化学 ひざ専用カイロ「ひざホットン」
温熱シートは約42度の最適温度で、ひざを両側から温めます。
温熱は6時間持続
専用のサポーターにはカイロを入れるポケットがついています。
今日こんなカイロをもらいました
今、ひざの調子が悪くてサポーターをしているのですが
これで暖めるといいのだそうです
早速つかってみたら、あ~ったかくていい気持ち
・・・+.゜ウト゜+.゜(o´I`)゜+.゜ウト゜+.゜・・・してしまいました