麺大好き猫野郎( 'ω')ノ♨️

東京周辺ラーメン食べ歩き。バカ舌&語彙力無し&豆腐メンタルなので間違いは優しく教えて。コメント承認忘れ&遅れは許してね

田中商店/ラーメン@ダイバーシティ東京プラザ店

2019-03-12 00:00:35 | 江東区
初対面?はユニコーンモードでした
少し残念


つー訳で、久々にお台場。
Final Destinationに向かう前に
ダイバーシティTokyo内のフードコートへ


田中商店本店には行ったことないけど
田中そば店にはお世話になっております

さて、本店は御天やよかろうもんなどと並んで
豚骨勢ではガチだと評判いい店なので期待。

ラーメン¥820に凸
高っけー!!(;・∀・)超激観光地価格。


とは思うけども…うめぇじゃねえか!!( ゚Д゚)


厨房でオーダーを取り違えられたから
提供遅れてバリカタじゃなくなってたけど
それでも膜の張るクサウマ豚骨は堪らんね

あ、しっかり替玉してます。
今度はしっかりバリカタ(笑)


デフォは高いけれども替玉はおとなしく¥100
ネギもしっかりと散らしてくれるのは
まだ救いがあると言えるところかねぇ


ちなみにスープの色が変わってるのは
辛子高菜を入れたから。


あと、しょうがないけども
フードコートなので
卓上に味変アイテムがなかったり
替玉も自分で取りに行かないと行けないのは
少し手間だよねー

とはいえ
自称クサウマトンコツスキーとしては、
お台場というラーメン不毛?の地で
豚骨アロマを浴びられるなんて
こんなに嬉しいことはない
ゴチソウサマー(ΦωΦ)

そして宴。
やはり中村達也氏のドラミングはサイコー
ぶん殴られてるようなサウンドは堪らんね
♪( ºωº Ξ ºωº )♪


麺屋 翔 みなと/つけ麺@新宿

2019-03-11 00:00:55 | 新宿区
麺屋 翔グループ連凸∠( 'ω' )/

先日、鯛塩そば灯花に行ったこともあって
気になっていたコチラ

鶏から鯛である



つけ麺¥850に凸


細めの麺に


淡麗な鯛ダシのつけ汁


チャーシューはレア感が強すぎそうなので、
つけ汁にインシテミル


うまい
けどパンチ力に欠けるな


最初の一口は鯛を感じたが、
その感動が続かないねぇ


本店が美味すぎるだけに
ちょっと期待値上げ過ぎたかなー


ゴチソウサマー(ΦωΦ)

麺屋 翔 本店/香彩鶏だし塩らーめん@新宿

2019-03-10 00:00:21 | 新宿区
麺好きなら行かなきゃ
鶏好きなら行かなきゃ
淡麗好きなら行かなきゃ
塩好きなら行かなきゃ
とにかく行かなきゃ

でも、JR新宿駅からだと少し歩くから
なかなか気分が向かなかったんですよねー
(;・∀・)

つー訳でやっとの

麺屋 翔∠( 'ω' )/


しかし、何を頼むかは正直迷ってました。
だって、基本に忠実にイクなら
デフォの塩ラーにすべきだろうけど
某ログだとつけ麺の評判もかなりいいんすよね。

迷った挙句、券売機の前で舞い降りた想いは…

「連食したいだるるぉ?」

つー訳で、控えめにする事にしました

香彩鶏だし塩らーめん¥790に凸


あ、コリャ絶対美味いわ
評判は置いといて、
見た目で確信できるものあるよね。

ウマー♪( ºωº Ξ ºωº )♪

鶏。超トリ。イイとり。
すすり心地の良い麺


やべー、期待してましたが、
しっかり美味かった。
あ、でも水菜はいらないかな(汗)

しかし、スゲー好きな味だったなぁ
駅から近けりゃ高頻度で行くんだけどねぇ

次回はつけ麺かねぇ

ゴチソウサマー(ΦωΦ)


セブンイレブン/中華蕎麦とみ田監修 豚ラーメン@自宅

2019-03-09 00:00:29 | 日記
買っちゃった


二郎系のチルド麺がコンビニで買えるとは

電子レンジ500Wで7分オーバー?
そんな待てないので、600Wで6分。

そして完成です。


うん、もやしがしんなりしてるので、
コレは盛り直せば映えそうですね。
(自宅だし面倒だからやらないけど)

つー訳で、天地返しすると極太が現れました。
このビジュアルで、一気に気合が入りましたよ!!


ではいただきまーす…



うん、コリャうどんだね(-ω-)

らあめん花月嵐 東十条店「中華麺店 喜楽」@東十条

2019-03-08 00:00:11 | 北区

告知を見た時に、アソコの店ってば、

無化調でも濃厚でもないからねぇ(-ω-)

もしかして結構再現できちゃうかもしんない

という良いような悪いような予感がしていた。

 

 

つー訳で、花月嵐にて本日開始の限定メニュー

「中華麺店 喜楽」¥780に凸

 

 

モヤシの具合だったり、化調のキツさとか

 

ディティールが微妙に違う気がするが、

 

 

揚げ葱の香るソレは…

 

旨い…

 

ナカナカどうして喜楽っぽい(;・∀・)

 

 

アレ!?本家の味を再確認せんとイカンな(汗滝)

ゴチソウサマー(ΦωΦ)

 

3/22追記

師匠(勝手に思っている)がレビューをあげてたが

まあ、俺と感想の違うこと違うこと。

 

やっぱり俺の舌はアテにならんと思ったりして

(;・∀・)


大衆酒場 一福/モツ焼き開拓@王子

2019-03-07 00:00:42 | 北区
新規開拓である


まずはチューハイ。
セパレートでの提供なので
自分好みの濃さに割って追加でナカも頼めます。


独自ルールで串は5本からということらしい


常連さんが五人くらいいて和やかでしたね。

串を食べ終えたが、炭酸が1回分残ったので
ナカとモツ煮を追加しました


結局、ナカ2回お代わり

ゴチソウサマー(ΦωΦ)


吟風 赤羽店/ラーメンと…@赤羽

2019-03-06 00:00:18 | 北区
ラーメン¥500&無料ライスに凸


うーん、ここ数回ラーメン食ってますが
スープの濃度上がってるよね?
豚じゃない。モミジとか増やした?
家系からは少し離れてシマッタ感はあるが、
そんな事は置いといて、
品質と値段も考えるとスンバらしいですよね


そして、ライスを添えたのに、
前から気になっていた

替玉¥100に追凸!!(;・∀・)

まさか太麺で替玉こないよなーと思っていたら、
九州よろしくな極細麺が到着。


トンコツ醤油でこの極細麺ってなんか新鮮
これはこれで結構アリアリのアリ


最初から細麺でお願いできたりするのかな。


うーん、ハイパーコストパフォーマンスに脱帽

ゴチソウサマー(ΦωΦ)

うどんダイニング うずまき/かしわ天つけうどん@赤羽

2019-03-05 00:00:28 | 北区
2019年1月オープンだっけな?


最近できた讃岐うどんの店


前日は十条でうどんを食えなかったから


赤羽でリベンジです。


昼はうどん専門。
夜は色々なツマミで呑んで〆にうどん
なんてスタイルみたいですね

新店なのもあるかとは思いますが、
店主は女性のようで清潔感を感じるお店です。
自分の後客が女性のおひとり様だったのも納得。


さて、注文はメニューにあるオススメから、
かしわ天つけうどん¥750に凸


かなり太い麺で迫力ありますね。


見た目から剛力なうどんかと思いきや
くちびるを撫でる感じは柔らかく
噛みしめるとモチっとした弾力で
硬さはないですね。


麺はうまい。
あとは好みだが、ツユが関東風。
そしてとっても上品である。
もっとイリコがガツーン((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆
と来る方がスキー

かしわ天はムネ肉でサクッとしっとり
美味しかったですよ。

うどんと天ぷらはいい感じ。

今度は明太バター釜玉かなー

ゴチソウサマー(ΦωΦ)


カレーアンドコーヒー・タイム/カレー&ドライカレー@十条

2019-03-04 00:00:20 | 北区
うどん食いたくて某所を目指していたのですが
完売閉店なのか店がやってない(・・;)

つー訳で、駅に戻る途中で見つけたカレー屋。

気分的にこの日のメシの選択肢は
うどんかカレーだったのでありがたい

店は十条銀座商店街の裏手にあります。

女性店主?が一人で切り盛りしてるみたい。



どうやら、20時までにカレーかピラフ等を頼むと
ミニサラダにらっきょうと福神漬、チーズが
サービスになるようで、地味に嬉しいね


サラダを食って待っているとカレー到着
って、
皿デカっ!!(・・;)



比較対象に欠けるのでイマイチ分かり難いですが
男性でも片手で持てないくらいにデカイ皿

ちなみに、注文したのは
ポークカレー&ドライカレーのあいがけ¥850
ご飯中盛¥50は400gとのことで量多いね(笑)

それにしても…


肉もデカっ!!(;・∀・)



角煮サイズがゴロンゴロン!!
食べてみるとトロントロン!!

ルーは手作りのようですが、
いい意味で家庭的な大人しい感じで
なんつーか、外食っぽくない味。
(市販のルーの味ではないですよ)

ドライカレーは野菜多めでしっとり
もっとドライなものを想像していたので
少し拍子抜けしましたが、
コチラもやさいの旨味で優しい味。

ルーの好みはドライに軍配かな。

このカレーへの強烈な飢えはなさそうだが、
母ちゃんのカレー的に、
たまに食べたくなりそうデス。


ゴチソウサマー(ΦωΦ)


麺処 ほん田/濃厚昆布水の淡麗つけ麺(醤油)@東十条

2019-03-03 00:00:58 | 北区
The POWER of Dream∠( 'ω' )/

さて、今回は昆布水つけ麺のターンですが、

なんとなく理由はないけど
いつもの塩ではなく、
訪問2回目以来の醤油に中盛で凸

あいやー(・⊿゚)ノ
昼営業終了直前だったので西日が(汗)


さて、気を取り直していきませう


いつもAJTMAZS


久々の醤油も激( ゚Д゚)ウマー!


醤油と塩の差だが、
はっきり言って、どちらも美味い。

あとは各々で塩と醤油のどちらが好きか
くらいの差でしかないと思う
そのくらいにレベルは高い訳です(-ω-)

小生の感想だと…
醤油は力強く全体をまとめている。
また、昆布水&スープ割りした時の
味の変化は醤油の方があって面白い。

しかし
ほん田は麺もチャーシューも香りがよい。
また、濃厚な昆布水が用意されているのです。

特にほん田の窯焼きチャーシューは
本当に香りが良くて絶品な訳です。

麺、スープ、チャーシューそれぞれの
個性と香りを楽しむなら塩かなᙏ̤̫


あっしは香り重視のようで塩の方がいい。


醤油が全てをまとめた旨さを楽しむか。

塩で各素材それぞれの香りを楽しむか。

アナタならドッチ(笑)
大盛りにすると、つけ汁お代わりできるんで
たくさん喰えるなら大盛りで両方を試すのも
アリですよ。私は2回試して塩派になりました


さて、完食後に丼をカウンターに上げてると、
思いがけず、店主から話しかけられた(驚)

「よく来てくれますけど近いんですか?」

想定外の声掛けに

「近くだし、美味いんで、デュフフ…」


なんて返答になっちゃったけど

あとになって心の中では
「味+ホスピタリティも良いから来るのデス♪」
と回答しておきました。


ゴチソウサマーm(_ _)m