酒好きおっさんの趣味ブログ2

yaplog!から引っ越してきました。
日本酒のことを書いていきたいと思います。

Zガンダム 3機 【機動戦士Zガンダム】

2018年01月18日 23時18分02秒 | ガンプラ
機動戦士Zガンダムの主役機Zガンダムを通販で3体購入しました。

FW GUNDAM STANDart:16
発売日:2013.01.13
定価:713円 → 購入価格:400円(中古、箱無し)
メーカー:バンダイ
ジャンル:完成済み塗装フィギュア(FW GUNDAM STANDart)
スケール:ノンスケール
全長:約8cm
梱包状態

腕が回る以外は可動しませんが、スタイルは良いです。



GUNDAM COSMIC LIGHT
発売日:2014.11.04
定価:756円 → 購入価格:430円(中古、内袋未開封)
メーカー:バンダイ
ジャンル:完成済みライト付きフィギュア(GUNDAM COSMIC LIGHT)
スケール:ノンスケール
全長:約7cm(台座除く)
パッケージ。

内容。動作確認のためと思われますが、台座のみ開封済み。

全景。

ライトON!
 


フル可動MS
発売日:不明
定価:アミューズメント専用景品 → 購入価格:400円(中古、未開封)
メーカー:バンプレスト
ジャンル:完成済み塗装フィギュア(フル可動MS)
スケール:ノンスケール
全長:約8cm
パッケージ。

内容。

範囲は兎も角、腕、肘、手首、脚、膝、足首可動します。膝が緩く立たせるのが難しいです。
 


ガンダムバルバトスルプス&NSオプションセット5 【機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ】

2018年01月13日 20時16分55秒 | ガンプラ
ガンダムバルバトスルプス
発売日:2016.10.01
定価:1080円 → 購入価格:700円(中古、内袋未開封)
メーカー:バンダイ
ジャンル:プラモデル(HGIB)
スケール:1/144
全長:約15cm

MSオプションセット5
発売日:2016.10.01
定価:648円 → 購入価格:420円(中古・内袋未開封)
メーカー:バンダイ
ジャンル:プラモデル(HGIB)

どちらも同じホビーショップで購入。
鉄血のオルフェンズの主役機です。
この機体は大きく分けて、バルバトス→バルバトスルプス→バルバトスルプスレクスと改修されていきます。
私はこのルプスが一番好きです。

気合い入れて作りましたが、やったことはいつもと同じで、ゲート処理、合わせ目消し、墨入れ、部分塗装、トップコート(つや消し)です。
ホビーマガジンでこの機体を特集していたので色々と参考にさせてもらいました。

パッケージ。

初回限定のオマケのカード。

ランナー。

正面。脚が長くスマートです。

背面。

付属武器はソードメイス。

手首パーツを変えることにより両手で振りかぶることができます。

アンテナ等数点をシャープ加工しました。

肘は100度くらい、膝は180度近く曲がります。



MSオプションセット、パッケージ。

ランナー。単色でシンプルです。

鉄華団モビルワーカ―。色を混ぜて塗りましたが、途中で足りなくなって場所により色が異なってしまいました。

各種武器。

ツインメイス、バスターソードをシャープ加工しました。

腕部200mm砲装備。

ツインメイス装備。

表情付き平手(右手)。

ロングライフル装備。

バスターソード装備。


バルバトスルプスはCMで「シリーズ史上最高峰のMS再現度」とうたうだけあって出来が良いと思いました。
可動範囲も広くポージングがきまります。


酒器 【横浜中華街】

2018年01月12日 14時57分13秒 | 
横浜中華街で新たな酒器を購入しました。
本来の目的とは違っても酒を飲めば酒器と呼んでいいんですかね。

中国茶を飲む茶器です。
左側はいかにも中国って感じ。
右側はもっていないタイプの形。

中華街なのに和物を買ってしまいました。
40%OFFだったので。
上部分の塗りが少し金属的な光沢があって綺麗です。



献血153回目

2018年01月12日 14時49分00秒 | 献血
今回は成分献血(血漿・3サイクル)でした。
献血の間隔のため、血小板献血はできませんでした。
ラ・ラ・ランドを観て、キングダムも読めました。
今回の記念品はラップでした。

ポイントが貯まったのでハンドソープももらえました。



採れたて純米 一の矢 【福岡県】

2018年01月12日 14時17分57秒 | 日本酒
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合:65%
アルコール分:15度
内容量:720ml
製造年月:2017.12
価格:1350円
株式会社 杜の蔵 福島県久留米市三潴町玉満2773
要冷蔵
酒蔵の敷地内にある弓道場にちなんで”一の矢”と名付けました。お酒を搾るときに最初に採れる”うすにごり”の生酒です。軽く振ってお飲みください。

いつもの酒屋で購入。
香りは控え目です。
上澄み部分は僅かに琥珀かかっています。
飲み口は辛口です。
しっかり濃厚な味わいです。
後味はすっきりです。
上澄み部分だけよりも軽く振ってからの方が飲み口がまろやかになり、マイルドになります。
飲みやすいうすにごりでした。

鮪の刺身とアメリカンポテト。

上澄み部分。

うすにごり。