丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

食品放射線測定室は1階の会計室の隣です

2011-11-26 16:00:10 | 日記

 

説明書?

この900cc容器と測りで干し柿を

刻んだ干し柿を機械に入れます

10分間待ちます

金山の干し柿はNDでした

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-11-28 10:57:40
不検出の下の数字は何ですか?
返信する
不検出の下の数字はなんですかさんへ (ひすじみ)
2011-12-01 23:36:45
担当者にききましたら資料に書いてあるとおり検出限界の値だそうです
ただ82だからと言っても82だということではなく10かも1かも80かも解からないそうです。町のホームページに載ってる農林課の東北大で測ったゲルマニュウム半導体の機械の数値と場所を見比べて判断することも1つの方法だと言ってました。
990ccの容器にどのような状態の物を入れるか、で変わってくるそうです。
簡易式だから1ベクレルまでははかれないそうです。
不安をあおるような数値は載せない方がいいのかもしれませんが御理解下さい
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。