丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

15頭の乳牛と田に30羽の合鴨。畑に特産ヤーコンを作っています。訪れるだけで「ほっとする町」丸森町の様子をつづります。

雪が降る前に、急な坂のない霊山線を直して下さい

2019-10-30 05:48:26 | 日記

筆甫の酪農家を。回りましたが、

雪が降る前に、急な坂のない霊山線を直して下さいと 要望されました。

現在、使っているう回路は、どれも急な坂道を通るので、

雪が降れば、女性や高齢者は怖くて運転できないだろうということです。

役場に伝えて現在の状況を県に聞いたら

不動尊からで31ヶ所が崩落して、すっぱり道がなくなったりしていて上と下から工事していると聞きました。

県道梁川線は大川口から45ヶ所崩落しているそうです。

写真は梁川線の大畑です。


町が発表した台風被害の状況です。

2019-10-22 06:13:13 | 日記

アップするのに時間がかかるので、できませんでした。

写真は町が発表したものを載せていますが、順不同なので興味のあるようなところを見てください。

丸森橋の写真は、最高の時よりも40センチぐらい低くなった時の写真です。

下の方には、台風到来の日の午前、中学校の文化祭合唱のようすです。

10月14日、

夕方に、やっとこさ電気が来ました。我が家の上の伊具高校の農場付近で倒木が高圧線に引っかかったそうで、その撤去が終わりました。丸森町はテレビ等の報道で皆さんはわかっていると思いますが、我が家は停電、断水、電話は通じず、崩土砂崩れで道路はふさがれていましたので、いろんな作業があったりしてラジオも聞く暇がない生活を送っていました。我が家は夕食時、台所の裏ののり面が崩れたりしましたが、家族全員の懸命な撤去及び排水作業により最小の被害で済みました。夕方に電気と道路がふっきゅうしたところです。牛乳は今朝までの分は廃棄しましたが、発電機を使っての簡易搾乳機で搾乳できたので牛さんたちは無事です。町中の人、大人から子供までみんなで泥かきをしたので、昨夜と今晩は、ぐっすり眠れそうです。筋肉痛は私の場合はしばらく後になるでしょう。つかれたので、おやすみなさい。