月日の経つのは早いですね。今年も きょうから後半に入りました。
7月 1日の日の出:4時31分 日の入り:18時 58分
日の出の時間は日ごとに遅くなり日の入りは逆に早くなります。
プールのロビーには七夕祭りの飾りの竹が建てられています。
短冊です
きょうのプールは日曜日の所為か?親子連れの方が多く結構 込み合っていた。
夏ですね~ェ・・もう直ぐに七夕祭りです。
プールで . . . 本文を読む
朝 起きたのは4時前だったがネット・サーフィンをしているうちに時間はあっと言う間に過ぎる。
気が付けば5時少し前である。
新聞を取りに郵便受けに行くと ふと見た東の空高く北北東にV字形で飛んでいる渡り鳥を見た。数は12羽~13羽?初めて見た。飛んでゆく渡り鳥は早いですね。
アッという間に北の空に消えてしまった。 ← ネットより借用 実際は胡麻粒がV字型に並んだようだった。V字はかたほうが短く . . . 本文を読む
昨夜来 今朝の雪は報道されていましたが朝8時過ぎから雪がちらつき始めて少し積もりました。
寒さはそれ程は感じません。
今朝の庭の雪です。 →
庭の寒暖計は8度(午後3時)でした。
雪のために太極拳のきょうの練習は中止の連絡が入りメールも便利がいいですね。
太極拳がお休みになっても車が使えず一日中 家の中で過ごすはめになり身体が少々変になりました。家の中で体操も少しですがやりました . . . 本文を読む
ほんとに月日の流れるのは早いですね。
なにか?50年後の日本は老人地獄になるとか?日本の人口も1億を切る?
それまで我輩が生きている確率はゼロですが・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「50年後は4割が高齢者に 経済活力低減避けられず」 ↓(産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120130/pl . . . 本文を読む
昨日 大晦日の夕日をと思い立石海岸駐車場に行ってみた。
家を出たのが午後3時20分で立石までは30分~40分で付く予定だったが道が混んで西に傾いたお日様を追う形になり池上十字路~木古場~国際村~立石に向かう予定だったが強い西日で国際村に行く交差点で左折するところを直進してしまった。
http://map.goo.ne.jp/mapb.php?MAP=E139.36.9.437N35.14.15 . . . 本文を読む
しし座流星郡が今夜から明日18日の夜だそうです。
しし座が東の空に上るのは深夜12時頃だそうです。
http://topics.jp.msn.com/life/environment/article.aspx?articleid=761550 (MSN トピック)
下記 参照 ↓
http://homepage1.nifty.com/sone-world/SHISHI/SHISHI.HT . . . 本文を読む
TVの天気予報図に雪だるまさんが出てきました。
先ずは明日の全国天気図
九州地方
中国地方
近畿地方
中部地方
関東地方
東北地方
北海道
北海道は雪だるまの数が多くなりました。
この冬初めて雪だるまの記号を見たような気がします。以前にもあったかも?
イヨイヨ冬ですね。当三浦半島に雪がちらちら見られるのは2月末か?3月半ば過ぎだと思います。雪が見ら . . . 本文を読む
我輩のオヤツがなくなり昨日スーパーに行ってきた。
ついでに朝の魚やノンアル・ビールのおつまみも買った。
魚はホッケがあったので篭に入れた。
家でホッケを取り出した時に値段を見てびっくり?何時 値上がりしたのだ。
店内で品物を手にするごとに頭の中の暗算のソロバンの計算に気を取られて「ホッケ」がこんなに高くなっていることに気が付かなかった。
大体 一葉姫で少しお釣りが来るところで辞める。
. . . 本文を読む
夜中の午前2時過ぎに目が覚めた。覚めたのはレイキだった。
レイキはレイキでも霊気ではない。冷気(レイキ)だった。
「丑三つ時」となればどちらでもおかしくはないが・・・。
まァ 霊気よりは冷気のほういがましか?
足元の電気アンカはちゃんとあるが肩が冷えていた。
オマケに下着のシャツは半袖であった。勿論 パジャマは着ているが寝相が悪いのでパジャマも半袖なみになっている。
下着のシャツを長 . . . 本文を読む
この日本の国は縦(南北)に長いのか?横(東西)に長いのか?どっちだい?と言いたい。
先ほど17時のTVニュースで北海道 旭川で雪が降った、と言うことが流れていた。
早速 道新を見るときょう(3日)午後2時ころから雪が降り始めたという記事があった。
北海道新聞
旭川 降雪ニュース ↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/322522.html . . . 本文を読む
昨日は非常に暑い日でした。
立秋の日は毎年このように暑い日だったか?全く憶えていません。
昨日から暦の上では秋なのですね。
朝の散歩で軽く頬に感じる風は既に秋を感じますが日中はまだまだ暑い日が続いています。
きょう(9日)の日の出も4時55分と昨日から1分遅れのようです。
私の居る場所は小高い?山の上ですが東のほうに山があり実際の日の出の時間は15分前後遅れて見ることになります。
. . . 本文を読む
昨夜 少々雨模様だったが無事に町内盆踊り大会は終わった。
我輩は夕方 会場に行ったが小雨が降っていて傘を差して行ったものだ。
会場ではテントは張ってあるが皆さん傘をさしていらっしゃる。
傘をさした盆踊り大会は初めてのことである。
6時 過ぎに我輩は会場を後にしたがカミさんは残って見ていたようだ。
夜 何時だったか帰って来た。
「おい 雨の中を踊ったのか?」と聞く . . . 本文を読む
アレだけ綺麗に咲いていた我が家の躑躅の生け垣がミドリ?に成りました。
10日前の躑躅です
公園のフジも先日来の梅雨のよぷなお天気で行くことがなかったので今日 久しぶりに行くともう花は枯れていました。
10日前の藤の花でした。
公園の藤もまた来年ですね。
ご近所の垣根の10日前のものです花 →
今はもう新緑に覆われています。
プールのロビーの明かりも節約 薄暗 . . . 本文を読む
昨日 菖蒲園の花の話がでたので、ふと我が家の隣のように近い町内の公園の藤はどうなのか?見に行った。
一本の虫食いだらけの幹から今年も藤棚に未だ小さいながら藤の花がダラ~リと振袖のごとくたれ下がっていた。
少し見ないうちにこんなに花を咲かせたかと驚く。
この幹でよくぞ!と思う。
公園の躑躅もまだ咲いていた。
掃除は何方がやられているのか?躑躅の傍も綺麗ものだった。
傍の花壇の . . . 本文を読む
選挙投票会場の森崎小学校の庭には桜が綺麗に咲いていました。
満開のようです。
投票場には元町内会長さんも立会人としておられました。
まことにご苦労さまです。
朝 早くから夜7時?まで折りたたみ椅子に座り放しでは大変だな~と思いましたね。
とても我輩のようなノ~クレ者には勤まりませんね~
まァ 成ることはありえないのが救い?
投票を済ませてその足で不入斗のプールに行き水中歩きを . . . 本文を読む