奥さんは?
太極拳の教室で休憩の時に一人の女性の方が我輩のところに来られて
「奥さんはお家?」と聞かれた。
何時ものことであるが・・・。
「家にいるが部屋は別だよ・・・」
「・・・・・・・・
」
「今夜 来るの?鍵 わたそうか?」
「HA・HA・HA・HA」 と笑われながら向こうに行かれた。
ちと、冗談 過ぎたかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一人
「あんたと、やるとやりやすいね」
「なにが?」
「やだ~~」
「同じこと考えてたな~ァ?」
「・・・・・・・・・・」
きょうは、それ以後 話しかけてこられることはなかった。
こちらも、ちと冗談 きつかった。
練習は二人一組の推手だった。
調子に乗った失敗の巻きでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イースター島で皆既日食があったのですね。すずかさんのブログで知りました。早速 検索しました。 ↓ すずかさん有難うございました。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2010/201007/0712/index-j.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=PRLqB5X_fOs
↑ | 2010年07月13日
南太平洋上の1万1000キロにわたる地域で11日、皆既日食が観測された。チリ領のイースター島では、同午前5時11分ごろから4分41秒間、真昼の空は暗闇に包まれ、集まった多くの天文ファンからは拍手が沸き起こった。(c)AFP
日食もう一件 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=rh_cCSalvsc
2010年07月12日
太陽が月の陰に隠れる皆既日食が日本時間12日未明、南太平洋や南米で観測された。
皆既日食は、南太平洋から南米・チリまで約1万キロにわたって観測された。南太平洋のタヒチ島では、11日午前7時過ぎから太陽が欠け始め、11日午前8時半ごろに約3分間、皆既日食が観測された。太陽が隠れると、暗闇で波乗りを楽しむサーファーの姿も見られた。モアイ像で有名なチリ・イースター島でも、天文ファンや観光客が日食の様子を楽しんだ。
次の皆既日食は、12年11月にオーストラリア北部や南太平洋で観測される予定。(07/12 18:28)
↑ 投稿者の説明です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ 太陽を背中に受けているのですね~太陽は南回帰線の近く?よくわかりません。
でもこの映像珍しいく感じました。
少し調べました ↓
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E7%9A%86%E6%97%A2%E6%97%A5%E9%A3%9F
////////////////////////////////////////////////////////////////////
youtube から太極拳の推手の練習風景を ↓ 拝借した。
http://www.youtube.com/watch?v=pzN_R1Ip8T8
太極拳の教室で休憩の時に一人の女性の方が我輩のところに来られて
「奥さんはお家?」と聞かれた。
何時ものことであるが・・・。
「家にいるが部屋は別だよ・・・」
「・・・・・・・・

「今夜 来るの?鍵 わたそうか?」
「HA・HA・HA・HA」 と笑われながら向こうに行かれた。
ちと、冗談 過ぎたかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一人
「あんたと、やるとやりやすいね」

「なにが?」

「やだ~~」

「同じこと考えてたな~ァ?」

「・・・・・・・・・・」

きょうは、それ以後 話しかけてこられることはなかった。

こちらも、ちと冗談 きつかった。

練習は二人一組の推手だった。
調子に乗った失敗の巻きでした。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イースター島で皆既日食があったのですね。すずかさんのブログで知りました。早速 検索しました。 ↓ すずかさん有難うございました。

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2010/201007/0712/index-j.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=PRLqB5X_fOs
↑ | 2010年07月13日
南太平洋上の1万1000キロにわたる地域で11日、皆既日食が観測された。チリ領のイースター島では、同午前5時11分ごろから4分41秒間、真昼の空は暗闇に包まれ、集まった多くの天文ファンからは拍手が沸き起こった。(c)AFP
日食もう一件 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=rh_cCSalvsc
2010年07月12日
太陽が月の陰に隠れる皆既日食が日本時間12日未明、南太平洋や南米で観測された。
皆既日食は、南太平洋から南米・チリまで約1万キロにわたって観測された。南太平洋のタヒチ島では、11日午前7時過ぎから太陽が欠け始め、11日午前8時半ごろに約3分間、皆既日食が観測された。太陽が隠れると、暗闇で波乗りを楽しむサーファーの姿も見られた。モアイ像で有名なチリ・イースター島でも、天文ファンや観光客が日食の様子を楽しんだ。
次の皆既日食は、12年11月にオーストラリア北部や南太平洋で観測される予定。(07/12 18:28)
↑ 投稿者の説明です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ 太陽を背中に受けているのですね~太陽は南回帰線の近く?よくわかりません。


少し調べました ↓
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E7%9A%86%E6%97%A2%E6%97%A5%E9%A3%9F
////////////////////////////////////////////////////////////////////
youtube から太極拳の推手の練習風景を ↓ 拝借した。
http://www.youtube.com/watch?v=pzN_R1Ip8T8
ハワイ観光の思い出に最後までお付き合い頂、有難う御座いました!
今朝からは鳥取・岡山の大山・蒜山高原ツアーの思い出をアップしてますので遊びにお越し下さい!
Osamuさん!ユニークな会話が出来て面白い方ですね~!
読んでいて思わず微笑みました!
イースター島で皆既日食があったのですね!
教えて頂き感謝です!
後でゆっくり楽しませて頂きます。
太極拳の会は謂わば私にとって井戸端会議のようなもので、もう、かれこれ数十年も通っている会なので・・・。気楽です。皆さん私の家内もよくご存知なので少々のことは笑って過ごせる方たちばかりです。
皆既日食は、記事には書いたのですが、その後、確認していなかったので、教えていただいてうれしいです。
イースター島も風が強かったのですね!
エネルギーがすごかったのだと思います。
近所の海岸も大潮で、たっぷり潮が引き、いつもの海岸とはちがう感じを受けました。
ありがとうございます。(^^)
太極拳の項目、興味深く読みました。
わたしも横須賀(西部地区)で
毎週木曜日に太極拳の練習をしてます。四捨五入して70才です。
これからときどき太極拳の項目を
読みに来ます。
扇おもしろそうですね。やったことはありません
ここですか? ↓
http://www.azami.sakura.ne.jp/taikyokuken/seibu.html
これは私が10年近く前に掲載されたカナコロ(神奈川新聞)の記事です。↓
http://m-imajo.main.jp/senior/knpsalon24/shimin07.html