![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/3c7a042ea1c462c8eca392285de0b8af.jpg)
昨日Gym に行ったが実にいいお天気で空は既に夏の空で在った。(東京湾)
房総半島がこれほど近くに見えるとは!
約40Km 先である。
(東京までと同じ:広島~岩国間もおなじだったように思う)
梅雨開けももう直ぐだな!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
学校の施設と農機具?
先日 投票に行った小学校で見たプールなどについて、ふと気がついた。
最近(?)はどこの小学校にもプールが設備されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/1231eb0032e456b1a15a1f67ee4af638.jpg)
このプールが使われるのは年に何回かな?とつまらぬ想像をした。
校舎に耐震補強もされていた。効果は地震が来て見なければ解らないが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/1d5c2b49e2de85e6e0e22344fdfd6a3b.jpg)
学生時代 他の卒論研究者の実験で耐震補強の破壊実験を見たことがある。補強した実験構造物が壊れた場合もあった。実験構造物を、その用に設計したのかも?
これは懐かしい校庭の????台である。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/41cc47adaf5351673987e5d23ec52a33.jpg)
毎朝 この上で校長先生の訓示があった。
今はどうなのだろう?
そういえば、日本の農家の各 家ごとに、それぞれの耕運機、田植え機、コンバイン 等 沢山の農業機械が購入されているようだ。
詳しいことも知らずに無責任なことを言うようだが、狭い農地に果たして・・・と思う。
日本全国通津浦々に農業組合は存在している。
そこで、これらの農機具を管理 共同使用したらと素人考えで思ったものであるが、田植えや、稲刈りなど、その期間は限られた短期間で場合によっては一日違いで天災にあったり、刈り入れ時期を失したり問題もあるとか?
そこで各自 各 家の農家でマイ・農機具となったとか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
車を無理して買うと二台の車を買ったことになる、とよく言われる。
それは新車と共に経済的な“火の車”だとか?
それを言うならば我が家は3~4台の車の保有となるようだ。
我が家の場合“火の車”のほかに“動かぬ車”かも?
まァ カミさんも我輩も車なくしては全く出かけられないが、実際 動いているのは年間3千Km にも達していないからだ。
我輩の車は7~8年ごとに買い替えているがいずれも、その走行距離は3万Km 以下である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、話が逸れたが、公共施設も、個人の生活内容にも、どうも大きな無駄使いが多すぎるような気がする。
選挙を終えて、これらを含めた政府外郭団体、天下り団体(数万に及ぶ独立法人等)、強いては国会議員、公務員の人員の仕分け整理も必要不可欠ではないかと勝手な望みも感じたものだ。
昨日の“みのサン”の番組で取り上げられていた国会議員 一人に要する税金の額には驚くばかりであった。想像外の“新築議員宿舎“ の設備、その内容 等・・・。
それに比べ最近の民間会社の厳しさは特に厳しく感じる。
我輩の勤めていた時代は“修身雇用制”が未だ生きていたので我輩のような怠け者も定年近くまで勤めることができたのかも?
いい時代だった。
まァ 深夜まで残業しても何も文句らしいことは言ったことはないが・・・。
勿論 手当ては付くこともあったが、付かない場合のほうが多かったような気もするが・・・。
忘れていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれだけ“ゴーン社長さん”・“ゴーン社長さん”と言って騒いでいたカミさんが最近は何も言わなくなった。
多分 日本一の高額給料の“ゴーン社長さん”の社長の所得が発表され、10億に近いに日本一の高額金額に驚いたのだろう?
如何にもカミさんらしい?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
////////////////////////////////////////////////////////////////////
youtube から少し話題をかえた映像を拝借 ↓
パンダがくしゃみをしまくる!
相手の足の匂いにまいったのか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上と同じ画像に在ったが・・・↓ ついでに・・・。
自分の匂いでひっくり返るチンパンジー
↑ 沢山面白い動画があるようです
房総半島がこれほど近くに見えるとは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
(東京までと同じ:広島~岩国間もおなじだったように思う)
梅雨開けももう直ぐだな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
学校の施設と農機具?
先日 投票に行った小学校で見たプールなどについて、ふと気がついた。
最近(?)はどこの小学校にもプールが設備されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/56/1231eb0032e456b1a15a1f67ee4af638.jpg)
このプールが使われるのは年に何回かな?とつまらぬ想像をした。
校舎に耐震補強もされていた。効果は地震が来て見なければ解らないが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/19feafb0661633600534392c794fdadf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/1d5c2b49e2de85e6e0e22344fdfd6a3b.jpg)
学生時代 他の卒論研究者の実験で耐震補強の破壊実験を見たことがある。補強した実験構造物が壊れた場合もあった。実験構造物を、その用に設計したのかも?
これは懐かしい校庭の????台である。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/41cc47adaf5351673987e5d23ec52a33.jpg)
毎朝 この上で校長先生の訓示があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
そういえば、日本の農家の各 家ごとに、それぞれの耕運機、田植え機、コンバイン 等 沢山の農業機械が購入されているようだ。
詳しいことも知らずに無責任なことを言うようだが、狭い農地に果たして・・・と思う。
日本全国通津浦々に農業組合は存在している。
そこで、これらの農機具を管理 共同使用したらと素人考えで思ったものであるが、田植えや、稲刈りなど、その期間は限られた短期間で場合によっては一日違いで天災にあったり、刈り入れ時期を失したり問題もあるとか?
そこで各自 各 家の農家でマイ・農機具となったとか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
車を無理して買うと二台の車を買ったことになる、とよく言われる。
それは新車と共に経済的な“火の車”だとか?
それを言うならば我が家は3~4台の車の保有となるようだ。
我が家の場合“火の車”のほかに“動かぬ車”かも?
まァ カミさんも我輩も車なくしては全く出かけられないが、実際 動いているのは年間3千Km にも達していないからだ。
我輩の車は7~8年ごとに買い替えているがいずれも、その走行距離は3万Km 以下である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、話が逸れたが、公共施設も、個人の生活内容にも、どうも大きな無駄使いが多すぎるような気がする。
選挙を終えて、これらを含めた政府外郭団体、天下り団体(数万に及ぶ独立法人等)、強いては国会議員、公務員の人員の仕分け整理も必要不可欠ではないかと勝手な望みも感じたものだ。
昨日の“みのサン”の番組で取り上げられていた国会議員 一人に要する税金の額には驚くばかりであった。想像外の“新築議員宿舎“ の設備、その内容 等・・・。
それに比べ最近の民間会社の厳しさは特に厳しく感じる。
我輩の勤めていた時代は“修身雇用制”が未だ生きていたので我輩のような怠け者も定年近くまで勤めることができたのかも?
いい時代だった。
まァ 深夜まで残業しても何も文句らしいことは言ったことはないが・・・。
勿論 手当ては付くこともあったが、付かない場合のほうが多かったような気もするが・・・。
忘れていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれだけ“ゴーン社長さん”・“ゴーン社長さん”と言って騒いでいたカミさんが最近は何も言わなくなった。
多分 日本一の高額給料の“ゴーン社長さん”の社長の所得が発表され、10億に近いに日本一の高額金額に驚いたのだろう?
如何にもカミさんらしい?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
////////////////////////////////////////////////////////////////////
youtube から少し話題をかえた映像を拝借 ↓
パンダがくしゃみをしまくる!
相手の足の匂いにまいったのか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上と同じ画像に在ったが・・・↓ ついでに・・・。
自分の匂いでひっくり返るチンパンジー
↑ 沢山面白い動画があるようです
青い台は、今も「朝礼台」と呼んでいるようですが、そこで行われるのは、「朝会」と呼ばれ、学校によって違いますが、ほとんどは、週1回の校長先生のお話のため、月曜日か火曜日に開かれます。
この朝礼台で、思い出しました!
上の娘は、このM小学校では6年間ずっと同じ校長先生で、朝会は長いお話に耐える時間だった・・・との感想でした。
中学に行き、「最初に感動したのは、短くわかりやすい、はつらつとした校長先生のお話」と言っていたのが今でも印象に残っています。
無駄・・・と言えば、きれいな市横高がそのままなことです。
工事が始まりそうなのは、行き先が決まったのでしょうか?
だとしたら、よかったです。
パンダもチンパンジーも笑いました
大山・蒜山高原ツアー①にお付き合い頂、有難う御座いました。
今日は岡山・蒜山高原の施設見学を編集してみましたのでご覧下さい!
すっかり夏の様な爽やかな東京湾の風景ですね!
この風景は、おっしゃる通り「地御前の港」から見た風景に良く似ています。
40km先の島影が広島の観音方面で右の島が宮島といった所でしょうか!
↓の動画を今日も楽しませて頂きました!