還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

「今晩がホンとの満月よ」と・・・

2009-10-04 11:22:37 | ネタ
↑ 昨夜 デジカメの倍率を上げて撮影 手ぶれ?


「今晩がホンとの満月よ]

今晩とは(10月4日の夜)のことのようだ。

昨夜は雲ひとつない月夜だった。

朝食を食べている時にふとカミさんがそう言った。

昨夜の月 ↓



ラジヲで聞いたらしい?

早速 神宮館高島暦を見ると10月3日の欄に一五夜と出ていて翌四日の欄に“望(ボウ)“と出ていた。

望(ボウ)の時間は10月4日15時10分と記載があった。

お月様が見えるのは午後7時すぎとおもうので今晩も若しもお天気がよければ再度満月を撮ってみようと思う。

江戸時代では8月15日が一五夜の満月の夜だったのが10月3日になったのか?不思議に思い、何故そのようになったか?調べてみた。以下がその解説HPである。

月見 ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E8%A6%8B

改暦の布告

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214762402

>太政官布告第337号

http://www.lawdata.org/law/htmldata/M05/M05SE337.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上のHP太政官布告第337号による「改暦の布告」の意味は、要は明治5年12月3日を持って明治6年1月1日とするということのようだ。

時の政府がペルーによる外国との交渉で年月日が合わなく苦労したらしい?お互いの年月日をあわすには、それまでの日本の天保暦では専門家の複雑な計算が必要で困ったようだ。

尚 余談として国の財政が逼迫していたので12月1日と2日の二日間の月給を払わなくてすんだとか?逆に二日だけで一月分の月給を貰ったとか?川柳にもあるようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのとき、改暦すれば12回ですむと考えた知恵者がいたらしい。12月の月給も2日しかな いからと棚上げし、2カ月分の ...... 江戸川柳に〈喧嘩(けんか)には勝ったが亭主飯を炊き〉とある。言うだけ言われたおかみさんが 「職場放棄」で反撃に出る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天保暦

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BF%9D%E6%9A%A6

暦のしくみ

http://homepage2.nifty.com/o-tajima/rekidaso/calendar.htm


暦と天文の雑学 

http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0710.htm


こよみ用語解説 (国立天文台HP)↓

http://www.nao.ac.jp/koyomi/faq/moon.html

下記は↑からの引用文
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月の位相(いそう)と月齢(げつれい)
太陽と月の相対的な位置関係により月は次々と見かけの形を変えていきます。これを月の位相または満ち欠け(みちかけ)と呼びます。
朔(さく),上弦(じょうげん),望(ぼう),下弦(かげん)の時刻とは月と太陽との視黄経の差がそれぞれ0°,90°,180°,270°になる時刻です。
月齢は朔(または新月)の瞬間からの経過時間(日数単位)で定義されます。
正午月齢とは地方標準時の正午における月齢です。

月の満ち欠け ↓(国立天文台HP)




国立天文台

http://www.nao.ac.jp/QA/faq/index.html#Moon

雑学辞典 ↓

http://www.7key.jp/
・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少し悪戯書き?(江戸川柳より)余り月見とは?

杉の木は寝耳へ釘を打込まれ  ← (丑の時参り) 

見つかって椎の実ほどにして逃げる  

何時までこの名月を見ることができるかね~ 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿