あんなこと、こんなこと ①
どのようなTVを見ていたか?忘れたが、つい最近のことである。
ある番組のTVを見たときに偶然に回転する円盤(直径6mくらい?)の中心にいる人が円盤の縁にいる方にボールを投げたが、ボールは曲がり縁にいる人が投げられたボールを取ることが出来なかった。
その場面を見た。↓
画像は下記HPより拝借 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9B
その説明がされたが、我輩は耳が聞こえないのでよく分からない。
字幕説明の途中?で
「コリオリカ」の字が看板のように出された。
“こりおりか“ ???なんだ?聞いたこともない!
そこで早速 “コリオリカ(こりおりか)”で検索してみた。数千件検出された。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AB&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8&rlz=
中に正しいと思えるのが↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9B
コリオリカはコリオリのチカラであった。カタカナの”カ”と漢字の ”力(チカラ)”が混同したようだ?
言い直せば”コリオリりょく”と読むのが正しいようだ。
と、したり顔で言って見ても我輩も初めて目にする言葉であり、読めば随分と興味を注がれたが、なにせ難しい!
下記はうえのHPの中の一部である ↓
///////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////
こうなってはお呼びでないね!
別の解説ではこれらを “古典力学” とも言われていた。
すると我輩は縄文人か?サッパリ分からない。
種々解説文を読む中に
① 赤道を横切る台風は存在しないとか?
② 赤道の真上で発生した台風では右周りも、左周りもある?とか?
③ 或いは?赤道直下では台風は発生しない!とか
④ トイレの水が南半球では北半球の逆であるは誤りであるとか?
⑤ 戦艦大和の大砲がある地点では命中率が悪くなったのは“コレオリのチカラ”?
⑥ 北極点(南極点)の真上でボールを投げたらボールはどうなる?
等 野次馬的であるが非常に興味のある課題も挙げられていた。
これらのことは「コリオリの力(チカラ)」の及ぶものもあれば全くそのチカラとは無関係であるとも書かれていた。
一体どうなのかは縄文人の我輩には全く理解不能である。
渦の方向 ↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa406950.html?ans_count_asc=20
イロイロと読めば読むほど分からなくなります。
中には北大の試験問題にもあったようです。北大生は凄いですね! ↓
http://kumiko47.exblog.jp/5619517/
このような天才とも思える中学生もいます。驚き! ↓
http://hooktail.maxwell.jp/bbslog/4441.html
冥土の土産にと思いますが、我輩の頭の毛が左巻きも“コレオリのチカラ”?
これは単なる馬鹿に過ぎないね!
話が跳んだのでまた別のこと・・・・。
これらを読んで?いるうちに随分と疲れた。
大体が理解不能の文章から時折、これは?と言うことにぶっつかるのみではね~
高校を卒業して、いや、大学をだ!半世紀 もはや過去の人間?
次の話題を既に忘れましたんで次回に・・・・。
補足) http://www.owari.ne.jp/~fukuzawa/oyako.htm
どのようなTVを見ていたか?忘れたが、つい最近のことである。
ある番組のTVを見たときに偶然に回転する円盤(直径6mくらい?)の中心にいる人が円盤の縁にいる方にボールを投げたが、ボールは曲がり縁にいる人が投げられたボールを取ることが出来なかった。
その場面を見た。↓
画像は下記HPより拝借 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9B
その説明がされたが、我輩は耳が聞こえないのでよく分からない。
字幕説明の途中?で
「コリオリカ」の字が看板のように出された。
“こりおりか“ ???なんだ?聞いたこともない!
そこで早速 “コリオリカ(こりおりか)”で検索してみた。数千件検出された。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AB&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8&rlz=
中に正しいと思えるのが↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9B
コリオリカはコリオリのチカラであった。カタカナの”カ”と漢字の ”力(チカラ)”が混同したようだ?
言い直せば”コリオリりょく”と読むのが正しいようだ。
と、したり顔で言って見ても我輩も初めて目にする言葉であり、読めば随分と興味を注がれたが、なにせ難しい!
下記はうえのHPの中の一部である ↓
///////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////////
こうなってはお呼びでないね!
別の解説ではこれらを “古典力学” とも言われていた。
すると我輩は縄文人か?サッパリ分からない。
種々解説文を読む中に
① 赤道を横切る台風は存在しないとか?
② 赤道の真上で発生した台風では右周りも、左周りもある?とか?
③ 或いは?赤道直下では台風は発生しない!とか
④ トイレの水が南半球では北半球の逆であるは誤りであるとか?
⑤ 戦艦大和の大砲がある地点では命中率が悪くなったのは“コレオリのチカラ”?
⑥ 北極点(南極点)の真上でボールを投げたらボールはどうなる?
等 野次馬的であるが非常に興味のある課題も挙げられていた。
これらのことは「コリオリの力(チカラ)」の及ぶものもあれば全くそのチカラとは無関係であるとも書かれていた。
一体どうなのかは縄文人の我輩には全く理解不能である。
渦の方向 ↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa406950.html?ans_count_asc=20
イロイロと読めば読むほど分からなくなります。
中には北大の試験問題にもあったようです。北大生は凄いですね! ↓
http://kumiko47.exblog.jp/5619517/
このような天才とも思える中学生もいます。驚き! ↓
http://hooktail.maxwell.jp/bbslog/4441.html
冥土の土産にと思いますが、我輩の頭の毛が左巻きも“コレオリのチカラ”?
これは単なる馬鹿に過ぎないね!
話が跳んだのでまた別のこと・・・・。
これらを読んで?いるうちに随分と疲れた。
大体が理解不能の文章から時折、これは?と言うことにぶっつかるのみではね~
高校を卒業して、いや、大学をだ!半世紀 もはや過去の人間?
次の話題を既に忘れましたんで次回に・・・・。
補足) http://www.owari.ne.jp/~fukuzawa/oyako.htm
同じ中学生の娘を持つ親として、なんとできたお子さんなのだろう・・・と感心しきりでした。
それにしても、osamuさんの知識欲には感服!!です。
わたしももっと頭を働かせねば・・・とゆるゆるの生活を反省したいと思います。
(^^;
チャンネルは気にしないので・・・いつもカミさんが見ています。
砂時計つきのコーヒーは私も始めてでした。なんだか?お預けを食ったようでしたね。ダイエーに入る手前にあります。
横須賀劇場からは16号線を渡ったところですから、お暇な時にどうぞ!