おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

須磨源氏

2016年03月26日 | 
帰ってきた!!!


おかえり~( ´ ▽ ` )ノ


恐竜の吼える声も健在


恐竜の駅、早くもいろんな意見出ていますが、私はこの駅の雰囲気は好きです。







恐竜の後ろに写る建物の中に能楽堂が入っています。
















今日も相方おやすみ。

寂しいなぁ。。。早くでて来れると、いいなぁ。

須磨源氏

早舞 早く覚えてしまいたい。
地のところはツヅケや三地が多いから手は難しくないんだけど。
謡を覚えなければなりません。

シテ謡の所で他の三地より少しコミを長くとる三地が二箇所くらいあって。
少しのズレがうまく掴めない(´Д` )
これまでにも他の曲でもありましたが、なんなんだろ このいやらしいのんわ!(ーー;)
これは『コス』といって、その場所でシテが足拍子を踏んだり、大鼓の手との兼ね合いだと今日教えて頂きました。

はあ!そうなん!?
訳が分かるとなんかスッキリして覚えやすい気がしてきました(笑)








さ、舞台は12月。頑張って覚えましょ♪
って先生。

そう まずは覚えることね、、、
中之舞も神舞も、一応覚えて舞台にも出たはずなのに、また初めてかのように苦労してる早舞。
なかなか頭に入らないのは年のせい?




あと八ヶ月。

ぞわぞわぞわ~( ̄. ̄;)

そろそろ、背後からたまに聞こえる足音に怯える、そんな時期に突入です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽咋 | トップ | 夜稽古競射 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事