おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

草子洗

2013年04月05日 | 
落ちても綺麗な桜

仏さんにもお花見を どうぞ。





久々の小鼓の稽古。

私の(見るの)苦手な小町ものだす。

関寺小町、通小町、卒塔婆小町、あと~なんだっけ?

それとまだマシ(笑)な草子洗が今日から始まりました。

なかなか、楽そうでイヤらしいです。

謡にハマらないってのがむずぃですな。

それと中之舞が今度は入る所が違うと言うか、笛のカカリの寸法と合わないので段の前で調整される。
乙でゆるんで段で頭、その前が結長地では長いので結に変わるのだけど、これも本来はシテしだいなのでしょうか。

いや、見てる余裕ないし

「ミロクさん、笛やってるんだからそんな顔しない!」←(-""-;)な、顔していたらしい

いやいやいや、聞き取る余裕もないですから。



ではやってみましょう♪と、今日はプとポも頑張ってみたよ。

少しだけど、高さが変わるのが自分でも出来ると凄く嬉しい!

中之舞なんかも、なんだかとっても“らしく”なりますな(笑)

でも、これ けっこう大変。
殆どがポなので、速くなるとおかしくなってきて…
二段途中でリタイヤ、ぜんぶプで(笑)

中之舞は詰まらずに最後までいけました。
もちろん、自作のカンペあり(笑)
でも 結とか結地頭とか三ウケとかしか書いてないのに、出来るようになったのだから、自分ではかなりの進歩ざます。





鼓はまた笛と違った面白さがあります。
笛よりも他パートとの関わりや、描写を表現する面白さ、音で演じる楽しさがあります、上手くなれば!?の話しですが( ̄m ̄)

今は向上心でいっぱい。

春だからかな~(*´∀`*)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平行に | トップ | きょうのクメコ*近場で花見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひめさん)
2013-04-15 10:35:21
はい(^-^ゞお久しぶり♪
鸚鵡小町がございます(*^O^*)
返信する
ひめさん (ミロク)
2013-04-15 23:01:23
お久です~( ´∀`)

あ!鸚鵡小町か!!
ありがとうございます。
しかしどれも私には苦痛を感じる修行のような演目です( ̄▽ ̄;)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事