おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

朝練習(26度)

2015年05月29日 | 
弦切れ、初体験!

意外に衝撃なかった、、、上で切れたからかな?

つか、他の方が弦切れ時に弓飛ばしてるの良く目にしてその時の音とかにビビっておりましたが、弓 飛ばなかったし普通に残身とってた。

やっぱ手に力入ってる?握ってるのかなぁ(´・_・`)


でも良かった~明後日の大会で切れなくて。
弦 作り替える気無かったから 危ねぇ~( ̄▽ ̄;













朝の7時半にして、もはや26度、、、

五月でこの暑さ、思いやられます。









そして初っ端からかなり矢所が上にいきまくり。

あわや幕打ちか!?ってほど。

見かねたYM先生、その引き方なら上にいくはずないんやけどなぁ 最近 いつもこんな上行くことある?と。

で、見て頂くと 矢先が高いと言われました。


下げて、下げで。もっと、もっと!下げて!



えー?まだ?そんなに!?
どんどん狙う的が上にあがっていきます。



しかし、残り三本ともに的中。

どゆこと?( ̄◇ ̄;)

ん~分からないっす。
YM先生に見て頂いてるので遠的フォームになってるようでもなく。
これで矢は床と水平だそうです。
矢の走りも真っ直ぐだし綺麗に刺さってる感じだし。
明日もこの高さでやってみます。

相変わらず前に飛び出す時もあって、これは引き下げて引いてしまっているのと右肩が後ろに抜けてしまっているのが原因ではないかと今は思っています。
肩の詰めが出来ないので妻手を引きすぎ、逆に左肩が前に抜けて押せないのでは、と。
両肩を真っ直ぐに詰めあってしっかり伸び合い会を持つ。

明日も小さい手の内作りと、三重十文字の両肩の詰め合い伸び合いに重点を置いてがんばろうと思います。




暑さに負けんぞ!!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昼稽古 武道館ちょっと遠... | トップ | 朝稽古 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下がってるつもりが 上がっていた (団子)
2015-05-29 18:25:24
弦が切れて 顔に当たらなくて良かったね。
当たって縦に線 丹下左膳になんてなっていたら
泣き崩れていたことでしょうに。。。

それにしても 暑いでんなぁ~
真夏ですわ。
返信する
団子さん (ミロク)
2015-05-30 20:30:00
天下御免のむこうきず、でしたっけ?
切れてもあまり体には当たらないみたいですね~
前にピョン!と飛んでいきます( ̄▽ ̄)

暑いですって!
なにこれ もう夏?ってくらい暑いよぅ、、、
これで終わりなら我慢するけど、本番はこれからなんですよね~辛いわ。。。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事