おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

下筋探し

2014年07月24日 | 
稽古 お休みしました。

だって 今日の蒸し暑さと言ったら もぅ

息ができなくなりそうなほどで。

こんな日に無理をして予期不安から発作でも起きたら…

と、言う守りの発想が起きたら無理をしないと決めてます。

なので、やることやったら 録画した鬼平とHEROを見て

坐学(やっぱり気になるんだ笑)

光太郎先生の本を見て手の内の勉強してたら、右腕の下筋について解りやすい図解説明が!?

で、見失った右腕の下筋探しをすることにしました。




どの位置で何処をどう使うと下筋が活かされるのか。

肩を下げて伸ばして ほうほう!
ああ、これか!(脇の下の筋を確認して喜ぶ 笑)

ではこの状態になる為にはどう引き分けてくるのか。
まずは理想の残身から会、下筋を確認。
あるある!とヨロコブ(  ̄▽ ̄)
大三 打起し と、そこからまた大三をとり引き分けていく。
これだと良い感じで会に入れるのですがねぇ~道具を持つと上手くいかんのですわ( ̄~ ̄;)

と、繰り返しやってるうちに、なんだ!これってよく先生方から言われている円運動じゃん!?

そっかあ~このラインを通って肘で引き分けてくればいいのかぁ!

たぶん、前にSZさんに導いて貰った動きがこれなのではないかな?
すっかり分からなくなってた感覚を見つけた気がする。

教えてもらったり、偶然出来たり、でも本当に分かった訳じゃないから暫くすると自分の癖が邪魔をしてまた分からなくなってしまう。

でもそれを試行錯誤しながら、ああでもないこうでもないと探して、そして自分の力で見つけた時こそほんとに自分の物になると信じて

自分のものになるまではこれを繰り返すしかないのだと思ってます。

きっと才能ある人はその感覚を知った途端にすんなり自分のものに出来ちゃうのでしょうが、鈍感な私は無理、何度も繰り返すしかないのです。

ああ、私ってなんて努力のシトなのだ…えらいわ!!

って、誰か誉めて(笑)





明日は朝稽古 行くよ!

何か見つかると良いなぁ~(*´ー`*)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*ぷっくり | トップ | 袴を購入 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イッコ)
2014-07-29 22:05:08
褒めますがな、誉めますがな!!
心から、ミロクさんのことスゴい~☆って思っています。
努力してるもん!
それがぶれずに続いてるもん!
それみて、信用できる人やって感じています。
返信する
イッコさん (ミロク)
2014-07-30 20:49:00
おおお~うれぴぃ~♪(/ω\*)
大人になって誉められること、ないだも~ん!
イッコさんのお言葉 しみるわぁ~(*´∇`*)
これからまだまだ頑張れそうです!
ありがとうございまっす。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事