今日はTK氏は仕事。
KT会長とMDさん、DOさん、三人で稽古。
最近考えたこと
前に抜けるのは角見が効いていないから。
それに離れ難いのも ただ《持っているだけ》で、止まってしまっているから角見もきかない。
前に思いついた弓手の押しで離れを誘発するのも、間違いだとYM先生に教えて頂きました。
作る、ものでなくて左右の張り合いと伸び合いの延長から生まれるものでないとやっぱりダメなんですね、出来ないけど(笑)
角見を利かすのも引き分ける時、弓手だけでなく弓に割って入る縦の力を使って体全体で引き分けながらじっくりと角見を探すことにしました。
それには昨日みたいに体の力を抜いて自分の体の感覚をおちついて感じなければならないみたいです。
これをうまくやるには、大三でカケの力を抜く、それにはかなり弓手に釣られること。そして脇の張り!これが出来ると割りとうまく行くような気がしました。
今日は矢が水平に平行に、近付いてくる感覚もあり。
引き分けも安定しているのが的中率もよく久々に羽分け以上でした。
KT会長とMDさん、DOさん、三人で稽古。
最近考えたこと
前に抜けるのは角見が効いていないから。
それに離れ難いのも ただ《持っているだけ》で、止まってしまっているから角見もきかない。
前に思いついた弓手の押しで離れを誘発するのも、間違いだとYM先生に教えて頂きました。
作る、ものでなくて左右の張り合いと伸び合いの延長から生まれるものでないとやっぱりダメなんですね、出来ないけど(笑)
角見を利かすのも引き分ける時、弓手だけでなく弓に割って入る縦の力を使って体全体で引き分けながらじっくりと角見を探すことにしました。
それには昨日みたいに体の力を抜いて自分の体の感覚をおちついて感じなければならないみたいです。
これをうまくやるには、大三でカケの力を抜く、それにはかなり弓手に釣られること。そして脇の張り!これが出来ると割りとうまく行くような気がしました。
今日は矢が水平に平行に、近付いてくる感覚もあり。
引き分けも安定しているのが的中率もよく久々に羽分け以上でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます