羽衣
2019年03月25日 | 鼓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/82f24aa96e0f3db19d5bcfa3ce16ca00.jpg)
三月十九日
沈丁花が盛りです。
お向かいさんの鉢植えの花が良い香を届けてくれます。
笛のお稽古のまえに小鼓の時間をとってくださってます。
こちらも序之舞
序の掛け声、難しいー(;´@へ@`)アゥ
出来ないからと言って、おどおどとして弱々しく小さい声ではカッコ良くない。
だからって声張り上げればよいわけでもなく
うまくいかんよ〜()´д`()
そして序之舞の前後、長いし… (;´@へ@`)アゥ
はいこれ♪とお稽古日に羽衣の手組みを書いた紙を頂きました、が、これは、、、
謡にツヅケとかカ三とか手が書いてあるだけ。
はい!やるよ!
って、( ̄ェ ̄;)
とっさの結長地とか打込打返とか
どんなだっけか!?💦
「初めて、って顔しない!」
って先生、ちょっとイラッ(ひぃ〜汗)
だって出てこんのだもの〜(T ^ T)
帰ったら符面おこしてかなきゃ💦
そして
ついに
腹をくくる時がきたようです。
「そろそろ自分の鼓、もちましょう!」
はい!、、、と言ってしまいましたがね。
いや、言わねばならんのだ!
たぶん (T▽T)
だって小鼓始めて、、、
12年!?
自分でびっくりこいた! 笑
こないだ 10年目、とか言ってた気がする。
もうマイ小鼓をもってもよいよね?(本当に要るのか?と何度も我が身に問いかける自分がいる💦)
可愛いマイ小鼓があればきっと(たぶん)稽古に身が入る!
と、思おう。
だって、持つ って決めたのだから。
ただ ね
先立つものが無い!のだ。。。
てかさ
な〜んか おかしくね?
一名 分不相応な買い物された方、いらっしゃるよね。
デッカい車乗り回してるあのシト。
何かと腹立つんですけど💢
とにかく年内に小鼓資金、貯めなきゃ〜(´Д` )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます