おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

五段神楽

2021年02月11日 | 
先日、順番に重ねてあっただけの弓道の資料を整理したら、新しいファイルに保管したくなり文房具店HORITAに即走りました。

良いのが見つかり満足して帰ろうかと思ったら

お、お⁉︎

これまた良いの、み〜っけ!

蛇腹になったケースなんだけどたためば稽古バッグにストン…と収まりそう♪



























一曲毎にナイロンケースに入れインデックスを貼り


















アコーディオンのように広がるジャバラぽけっつにイン♪

めっさ!探しやすいです!


























このようにケース自体にもインデックス付きなのでどこに何の符が入っているかもすぐ分かる😆

























綺麗に収納できてとても嬉しい😆



そして

更に今日は嬉しいかったことがありました。







本日は五段神楽。

実はわたし神楽はあまり好きではない、って前にも書いたか?( ̄∇ ̄;
でもそんなこと、もちろん先生には言わないよ。
でも苦手なものは苦手だから

楽しくない!笑(コラッ‼︎)

それでも最後まで行って少し直しが入ったけど、次上手くいけば終わりそうな予感でお稽古終了。

次のM山さんは獅子。

やっぱいいなぁ〜〜〜獅子(´∀`人
カッコいいなぁ〜〜〜獅子(´∀`人

またM山さんの笛の音、とても潤っててふるふる〜っとみずみずしい音。
プラ管とは思えない!
吹く人もいいのだろうねぇ✨

M山さんの稽古も終わり少し休憩。
獅子が羨ましい私、やっぱり獅子はいいなぁ〜と言うとM山さんが「もうすぐや〜」と。
はやく吹きたいなぁ〜笛を習いたいと思ったのもこの獅子と三番叟を吹きたかったからなんです、と話す私。
ニコニコ黙って聞いてらした先生が

「じゃあ やりまひょか?」

〜ひょか? とは言われませんでしたが笑

はんなりと次は三番叟やりましょうとお約束下さいました!

やたーーーー!(≧∇≦)

でもほんとにいいんですか!?
まだ乱れもやってないし下り端も。



まじ嬉しいです(*≧∀≦*)



頑張って次回で五段神楽、絶対終わらせてみせる!
俄然 やる気!





ってごめん、神楽💦








いやぁしかし〜

まじ嬉しいっす。





三番叟


何度も何度も、毎日毎夜、見たなぁ〜
まんさいさんの三番叟♡
もう、ほんと身体能力さえあれば舞えるんじゃねぇかっつうほど見た笑笑
笛は一ソウ流だったけど。
カッコえ〜かった。
そしてまんさいさんも、とっても魅せてらっしゃいましたなぁ( ̄m ̄)


憧れの三番叟

ついに、だよ(*´ー`*)










嬉しくて










場所つくった笑
叟、の字ヘタクソ過ぎ、、、(最近小さい字が書きにくいのさ涙)


















.

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょうのクメコ*毒ガスのユ... | トップ | 昼稽古 稽古不足 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひめさん)
2021-02-26 13:22:38
こんにちは😊
実は私も今、五段神楽やってます‼️🙌
序がついて三段ヲロシから七つユリになるバージョンです

神楽お好きやないですか😅
私は基本リズムに乗れるものは皆好きみたいです
あしらいみたいに勝手に吹きなさい❗️はどうも好かんです(笑)難しい💦
で、いよいよ三番叟✨おめでとうございまーす🎉
まず揉之段かな で、鈴之段かな

粂さん
お可愛いですね💖
お洋服から出たムチッとした短いおみ足
引っくり返って固まったお腹
たまらんですなー😂
返信する
Unknown (ミロク)
2021-02-27 23:49:42
ひめさん

七つユリ💦
どこかの符を7回繰り返す、って感じですか?
何かの小書きがついた時のバージョンupですね😆
やはり囃子をやるにしても謡が出来ないとあかんですね〜
漠然とストーリー分かっていても情景や心情が分かっているのとは大違い…
そんな事を感じるようになっただけでも成長したのかなと自分を励ましてやってます😁
リズムに乗るなら神舞とか早笛とかもお好きなんやろか?😉
そして私は神舞は苦手💦ちうか、私の吹く神舞が嫌いです。
自分でいうのもなんですが、喧しい💢笑
なんですかねぇ〜性格でちゃうんだろか😢

そうそう!そうなんですぅー😆😆😆
ついに三番叟✨✨
萬斎さんの三番叟を見て憧れて「習いたい!」と思った始まりの曲です。
揉之段かぁ〜〜〜カッコいいんですよねぇ!
鈴之段も神様が降りてくる感じで素敵だし✨
めっちゃ‼️楽しみですぅ😆

粂さん、歳をとればとるほど
愛おしくて…
何故だか切なくなり。
あと何年一緒にいられるんかなとか。
あかん!あかん!
りりさんも頑張ってるしひめさんも一緒!
毎日を明るく過ごします😊
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事