おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

教室 十

2017年10月14日 | 
今夜も一手のみでした。


手の内はかなり良くなったな

と YM先生

ヤターーー(。>∀<。)ノシ

これまでの酷さがうかがえますな笑笑





あとは大三でしっかり決めてしまえ、と。

やはりまだ斜め上に向いている(鵜の首が甘い)のと、それを直しながら引き分けていってるようです。

大三を正しく決めたらそれを変えずに会 離れ 残心へ。



一つ考えているのは、大三で親指と小指の付け根をなるべく寄せる意識をする。
ただ鵜の首ばかり意識して大三を取ろうとすると上筋を使ってしまうしまうし、どうしても掌に力が入る。
せっかく弓構えでの三角バランスで、打起しの時も手の内の力が抜けたのに、そこでまた握っては意味がない。

これで今度試してみよう!




甲 乙 共に 12時に抜きました。
同じ引き方出来ての12時と言うことで良しとします。
気になるのは弓がかなり落ちたこと。
手首を(捻った)振った?手先で引いた、押す方向が悪い、下筋が使えていない。
大三の取り方。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿さん 一 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事