![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/a381d927b8699af2b56bcb27db7ea590.jpg)
九頭竜川
森のように生えていた河川敷の木々が、ぜんぶ伐採されました。
雨量が増えて水位や流れが激しくなった時のことを考えてのこと。
でも
緑がなくなっていくのは悲しいです。
住処としていた鳥や虫や小さな獣たちはどこに行ったのかなぁ。
行くあてはあったのかなぁ。
能楽塾のリハーサルは午前中で終わり。
その後は実家の食品買い出しのあっしーでした。
すると珍しく、母の方から
「珈琲飲ませてもらっていい?」
我が家に来たいと言ってきました。
珍しいことです。
人当たりは割といいのですが実は人見知り、というか 人一倍気を使う人なので、相手が嫌いなわけではないのだけど、あまり誰とでも会いたがりません。
なかなかに難しい人^ ^;
もちろん!おいでおいで!と。
買い物が終わってからなので、3時過ぎでしたが、連れて帰りました。
家につくと義母もちょうど帰ってきたところで、友達と会っていたとかで、疲れていたのかしばらくは一緒に居間で話してましたがすぐに自分の部屋に入っていきました。
母のホッとした顔 (^-^;
それから私の淹れた珈琲と、途中 手土産にと買ってくれたひらいのシュークリームと生ロールケーキをいただきながら、たわいない話をしてゆっくりすることができました。
しばらくすると、仮眠をとったのか元気復活した義母が
「呼んだ?」
と、入ってきた 笑笑
私 「いや、呼んでませんよ。」
でも私も鬼ではありませんので、一緒にシュークリームたべませんか?と声をかけ、、る先に もうソファーに座ってましたわ笑笑
こんな義母なので私は気楽に居られるんだけどねぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/72/3a2233c75bbfa67b4a4bc468b4463021.jpg)
会えば会ったで、楽しそうなババ二人。
なのになかなか会いたがらない、なんだろ〜うちの母親はやっぱ面倒くさい人だ(^-^;
夕飯の時間になったので、ぼちぼち。と言う母に、義母は晩ご飯も一緒に?と誘ってくれる気さくな人。
面倒くさい人、であるうちの母は当然 そんな誘いにのるわけもなく。
丁重にお断りをいれておりました (^-^;
ま、自分の方からうちに来たいと言ってきただけ、発展したな。
ちうより、年とって寂しくなってきたのだろうか。。。
これからもちょくちょく、おいでよ 珈琲淹れるからと言うと、「ありがとう!」と、社交辞令ではない本音の言葉に聞こえた。
うん、ちょくちょく誘うかね。
帰り道に8番ラーメンに寄って一緒に晩ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e9/21f76652f5a003bf69074493f5ec50ac.jpg)
バターの厚みにちょっちビビった笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/5afb6326b838a986e381fc1467e8ea8a.jpg)
母はビールとは唐揚げ。
ビールを美味しそうに飲む姿、元気そう!よかよか笑笑
.
うちな親も昔は頑なにそんな嫁ぎ先に気軽に行けん!って言ってたけど、最近はとってもゆるくなった笑
孫もおっきくなっちゃったし、遠慮する必要性も感じなくなってきたのかな?
こっちもそうやって気軽に来てくれるほうが楽だよね~
そうなんだよね〜
私が行くより、こっちに来てくれる方が楽 ( ̄∀ ̄)
昔は実家に子供連れて帰りたくて仕方なかったけど。
今は当然ミ子は来ないし、一人で行っても退屈だし。
でも母は寂しんだろなとか、思うと最近はなかなか行かなくなった自分ってなんて薄情もんなんだ、と後ろめたい気持ちになる(^_^;
そうなると、来てくれるのが一番助かるんだよね。
そう、そちらのお母さんも和らいできた?( ̄∀ ̄)
黒兎さん、お正月もちゃんと家族で実家顔だしてるしお母さんぜったい喜んでる!
小さな衝突はいまだあるみたいだけど(^ ^)
これはもう、元気のバロメーターだと思って笑
後は、ほんと気楽に来てくれてさらに義母さんとも仲良くしてくれるともっと気持ちは楽になるんだけどなあ〜。たぶん、これは無理やな。