講習会
2020年01月19日 | 弓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c3/d30a5fcb03704e8133fe52971ae72074.jpg)
最近の活力剤
嫌な仕事もこの癒しで頑張れています。
香りの効果は絶大です。
最近、好きで始めたいろんな習い事も面倒に感じる時が多い。
なんやろ〜
諦め、かなぁ。
どれだけやったってもう変わらんやろ、みたいな。
てか、その裏返しは 今まで自分 どんだけ出来るヤツって過信してたんだろうと気付いた。
でも、そうとでも思い込んでなきゃ、面白くない。
それを悟っちゃうとぜんぜん詰まらなくなるんだって事にも気付いた。
でも、それに気付いた今からが分かれ道なんかも。
とりあえず、笛も鼓も弓も辞める気はない。
ただ、ちょっち疲れたのかな。
ゆっくりやっていこう。
で、講習会。
残すところ、今回をいれて後二回です。
今後の協会のために力となってくれる会員の育成を期待しての、この講習会の斡旋でした。
高い授業料を払い時間を割いてきて、私にとってどうだったのかな。
なんて、硬いこと考えると気持ち重くなるので!
せっかくなんだから、自身の弓道への向上心を強くもって参加しなきゃとがんばりました。
きっと為になってる、はず!と思いたい。
今、言われるのは
「きれいに引いてきてる んだけどね…」
だけど、ね
力が入りすぎ
手先で引いてる
離してる
そう、使うべきとこが使えていないのさ。。。
小手先弓道
ああ、、、
先は暗くて長い。
この闇(病み)感を引きずっちゃうのは、稽古不足なのもあります。
来月は仕事も楽になるので、またじっくり取り組めば明るい光を感じられると思います。
しかし、ヘタクソ、、、
悲しいなぁ〜(T▽T)
.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます