おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

晴れ 28 度 (失 三連発)

2013年09月18日 | 
夜も肌寒くなりました。

秋の夜長は、一つの布団に入って

スマホをいじくる

そんな時代だねぇ~。








月曜日のきもちいい射をもう一度、と 張り切って朝練に向かう。



相変わらず 矢所10時55分の女(10時と11時の間っちう事です…)

どうやら、射の神は台風と一緒に飛んでっちまったようで。

何かがちがう、いや 全くちがう。

どうしてこうも毎回毎回変わるんだろうねっ!もぅ…やっ!(怒)

試行錯誤して五里霧中、諦めて中仕掛けを作り直すことにした。

と。言うのも、協会に入ってから初めて筈こぼれしました、三度も。。。

失の処理の練習にはなりましたが、やっぱり失なんてしたくはないものです。

中仕掛けが細ってもうブカブカだったのは分かっていたけど、直すの面倒だし落とさないから まっ いいか!とそのままだった。

でも、やっぱりキチッと筈にあった弦にして引かなきゃあかんよね。
初心者のくせにメンテナンスをおこたってはいかん!

とか言いながら、うまくいかない稽古から逃げました(苦笑)

しかし、今日に限って三回も失…
大三で妻手も引いてきちゃってるのかも。






ボロボロなんを全部とって綺麗につけ直し、キチッと入るように完成した時には、道場は無人くん。
貸しきり状態になってました。

そうなると、もう少しやりたくなっちゃうんだなぁ~。

改めて、注意点をもう一度整理しながら 30分ほど練習しました。

少し頭冷やしたからか、さっきよりは良くなった気がした。
下半身に力が入って安定している。
筈こぼれの心配もなくなったし、不安要素を取り除くことも大事なんですな。



Iさんにお借りした12.5の弓、握りが少し細く感じたけど、あまり違和感なし。
このまま、借りててみようと思う。

でも、早く自分の弓が欲しいなぁ~( ・∇・)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風(大雨警報) 26度 | トップ | 晴れ(3 0度)海の見える店 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
団子さん (ミロク)
2013-09-19 16:24:27
そうそう そうなんですよ!!

離す瞬間にやってるんです。
私は、引っ張ってる方の手(妻手)が、離す瞬間弛むみたいです。
たからって引っ張るのはダメ、弓手をしっかり押す それに負けないように妻手は『張り合う』
…のが、難しい。今、団子さんに説明しながら自分の頭ん中整理しました(笑)

ビデオは今度 先輩と撮りっこする事にしました。
粂は、な~んの役にもたちまへんわ…
でも 可愛いから許す!(*´∇`*)
返信する
なかなか (団子)
2013-09-19 15:52:00
なかなか難しいもんでおますなぁ~

引っ張って

狙って

的より少し上を狙って

放つ

で 右にも 左にも 上にも 下にも
曲がるんだから 不思議
いや 放つ瞬間に
どうにかなっているからこそなんだろうが。。。

おい 粂
寝てないで おかんのビデオ撮ったり~や!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事