段差、特に船首部分の修整にはてこずった。上下のラインを消さないようせねばならないので、強くは削れずパテ盛と整形の繰り返し、何遍繰り返したか…。一応これで妥協するとしよう。次に艦底の塗装をしようと思ったが、船橋部分と船体の接着部分の整形があるので、先に接着と整形をしてからにしよう。
このモデル、塗装が簡単と思っていたが、組立説明図の通り組み立てたら整形と塗装が出来ないと思われる部分が多々あるので悩ましい。また塗装図の説明は貧弱なので参考になる写真を探索中。
補強のためプラ板を適当に接着。
先々の塗装と組立のことを考慮して、先に船橋前面を塗装し窓に透明の部品を接着。
このモデル、塗装が簡単と思っていたが、組立説明図の通り組み立てたら整形と塗装が出来ないと思われる部分が多々あるので悩ましい。また塗装図の説明は貧弱なので参考になる写真を探索中。
補強のためプラ板を適当に接着。
先々の塗装と組立のことを考慮して、先に船橋前面を塗装し窓に透明の部品を接着。