☆★☆☆ 都 立 高 専 交 流 委 員 会 写 真 ニ ュ - ス ☆☆★☆
この1か月の都立高専交流委員会の活動を
画像でご案内させていただきます。
(画像はクリックすると大きくなります。
もう一度クリックすると、更に、大きくなります。)
平成23年度 の 中小企業家経営塾 が 開講いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/86/ecb98d108c2dcd74e8599368fbe9d859_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/33/e12d1c19fd5c36b4bce1e9476fc848f0_s.jpg)
2011.10. 7 ㈱池田車框製作所 池田潤一 氏 「人類と金属」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e2/3143f2134e29852976299bdbddddb0fa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/ef/832e1932d306b6d6c57493aa252162ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/28/f0599817f942813175a1c847638b143a_s.jpg)
2011.10.21 富士ソフト企画㈱ 遠田千穂 氏 + 大塚経 氏
「就労は障がいを軽減する …… 障がい者雇用のIT企業現場から」
2011.10.30 未来工房プロジェクト 成果発表会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/8d/2c15fb83a3ce89e8068e85eb4ae636f4_s.jpg)
都立高専の学生チ-ムが、
初出場で、全国ソーラーラジコンカーコンテスト 審査員特別賞受賞
『RCマガジン』に 無段階変速機構が「本年一番の注目メカニズム」として紹介される。
http://www.metro-cit.ac.jp/topics/2011/news_20111024_2.html
手前がこのラジコンカ-、製作した学生 と 荒金善裕 校長
(この発表会に、来賓として参加させていただきました。)
2011.10.30 テクノシティ 城南 コミュニティカレッジ 第5講
福島原発事故の徹底検証 と 技術立国、その担い手の課題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/92/5fd4d762d47e617a40e3a9707c5c4068_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/fe/a92a00bfd146900a17271f1f36c4e800_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/83/54670f9d078e026bbc14944c07853750_s.jpg)
元東芝・原子炉格納容器技術者 後藤政志 氏、沼津工業高専 渡辺敦雄 特任教授による
参加者は 100名余り、荒金善裕 校長にも最後までご参加いただき、活発な議論を行う。
2011.10.21 第19回 東京経営研究集会 に 参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1a/15209ae256e684ab2a9570b128c969f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/32/3cedd9d9410625edd87e4a49e3b3ff51_s.jpg)
第1分科会は、岩手県より ㈱あさ開 村井良隆 氏、
http://www.asabiraki-net.jp/ http://iwate.doyu.jp/
午前中「中小企業家経営塾」の講義をされた 遠田千穂 さんほかもご一緒
荒金善裕 校長には、第2分科会に ご参加いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/74/b75be629839987e119d044aa5fe5fa75_s.jpg)
全体講演は、世界に羽ばたくメイドイン山形 佐藤繊維 佐藤正樹 氏
廃業が続出、周辺の産地が壊滅状態になるなか
高級ニット繊維を開発し、シャネルやニナリッチに提供
オリジナルブランドをつくり、おしゃれなにニット製品を世界に提供しています。
http://mono-yamagata.jp/made-in-yamagata/12satoseni.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/02/600802e574c30525959c807747c25537_s.jpg)
懇親会に集う経営者たち
図書館に 書籍を寄贈させていただきました。(5回目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/43/f900cfbf1ff73502d2f3f34664fad57c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/fa/0aca42be6348c2bb748cd45ee17026c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/24/b308d1fcc881d6c4cd0a3f7abf48ab35_s.jpg)
寄贈させていただいた書籍が 図書館の正面に展示されました。
これまでに寄贈させていただいた書籍は「経営塾のコ-ナ-」に (3枚目)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます