「田舎者のクセにセレブぶるな!」とのメッセージが来ましたが・・・
田舎者で結構毛だらけ、猫灰だらけ!宮崎LOVE![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
と言う事で宮崎人なら歌詞の1番は歌えると思う永 六輔 作詞のフェニックスハネムーン。
会社の忘年会の最後にオヤジ達が歌うから覚えちゃった。
ア~ 君は今日から 妻という名の 僕の恋人 夢を語ろう ハネムーン
フェニックス 木陰 Hm~~~
宮崎の二人 Hm~~
この歌が頭をよぎる宮崎の老舗ホテル宮崎観光ホテルへ両親と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/eaea03c55fd7b68f6ae0bcda7e935588.jpg)
大淀川を一望できる8階のレストラン汐彩を両親が予約していた。
両親の誕生日なので帰ったけどゴチになって申し訳なか~。
もうお爺ちゃんの父だけど古文書の講師を務めていて頭シャキシャキ
私の方がうすらボケ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/47ec637ac6a0f4f7ab543e815fd31906.jpg)
1番バッター おビーール
母は一杯だけ梅酒。
「何でいつも写真を撮ると~?」と母。ブログの事は身内には内緒。好きな事が書けなくなっちゃう。
何より自分の娘がエロ詩吟を吟じていると知ったらショックだべ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/bbbc05b34b3496abb0cfdb72abd837d8.jpg)
海老の横の緑色の何だと思います?えらく大量の山葵だなと思ったら何かムースみたいなのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/b21dc740b8977048766b82b7366150e1.jpg)
何の変哲もない煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/007489626b6c9ecd48ed054c299649be.jpg)
2番バッター焼酎のお湯割り この日は延々と焼酎のお湯割りを6番バッターまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
だけど記憶もあるし、翌日全く2日酔いにならなかったので薄いんじゃないかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/968a9987ba25883ed516bb7f9fbfa28f.jpg)
大好物のすき焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/0022b38f0ef7bd59765e4812aac12e66.jpg)
衣が厚くていまいちの天麩羅。ちょっと冷めていたし、出来が悪いと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/5a3357303761292446c77dccc5e16077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/cdf27e8e0c583b5d4c6e30b740c72a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/ace0fe6b7448d097aa8cefeb9a029591.jpg)
梅ひじきご飯を楽しみにしていたら軽く乗っかっているだけだった。
もっと乗っていると嬉しかったっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/49a2a5820effb330f09d38c4d886bebe.jpg)
最後はデザートで御馳走様でした。
うーーーん。宮崎を代表するホテルのレストランとしては、ちょっと力不足な気がする。
メニューも面白みが無いし郷土料理的な物が一つもない。
残念だな。頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/b15c0813ccda792d5728fb47d6ba3b04.jpg)
22時間滞在の弾丸帰省ネタは今日で終わり。
読んで頂いて有難うございました。
とっても良い話しを知った。
「天皇皇后両陛下」を守ってくれたサイパンのお婆ちゃん
戦後60年の節目、平成17年に「天皇皇后両陛下」はサイパンを戦没者慰霊の為に訪れた。その時、大問題が起きていた。移住して来たコリア系住民が「天皇は謝罪しろ!」「天皇は帰れ!」とデッカイ横断幕を否が応でも両陛下が目につく場所へ掲げようと待ち構えていた。
困り果てた日本外務省。それでも「やめろ」と強制措置は出来ない。もはや打つ手は無しと愕然としていた。この話を知ったチャモロのお婆ちゃんが「天皇皇后両陛下が来て下さるのに何と言う事をするのだ!」と大激怒。「お前達こそサイパンから出て行け」と運動が始る。地元マスコミに呼びかけ「横断幕撤去、両陛下歓迎運動」が進む。チャモロ人の大多数は親日的。ドンドン広がって行く。とうとう「両陛下は帰れ!」の横断幕は撤去。サイパンは「天皇皇后両陛下大歓迎」でお迎えする事が出来た。
この問題と戦って来たのが「DAIDAI(ダイダイ)」さん。この偉大な女性が居なければ大変な事になったで有ろう。「日本の恩人」とも言える方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/6125d902fd573700c744942071f26629.jpg)
有難くてホロリと来ちゃいますね。ダイダイお婆ちゃん本当に有難うございますの浜ノミクスにポチっ
![](http://blog.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
人気ブログランキングへ
この前、掃除屋さんに来てもらって家中をピカピカにしたけどダイニングの床のテラコッタの掃除が残った。
本日、再度来てもらってテラコッタをゴシゴシと磨いてもらった。
私だと力が弱くてそんなに綺麗にならないが男の人だと力が強いから綺麗になった。
明日はダイニングの写真をアップしますね。お楽しみにの浜ノミクスにポチっ
にほんブログ村
田舎者で結構毛だらけ、猫灰だらけ!宮崎LOVE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
と言う事で宮崎人なら歌詞の1番は歌えると思う永 六輔 作詞のフェニックスハネムーン。
会社の忘年会の最後にオヤジ達が歌うから覚えちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
フェニックス 木陰 Hm~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
この歌が頭をよぎる宮崎の老舗ホテル宮崎観光ホテルへ両親と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/eaea03c55fd7b68f6ae0bcda7e935588.jpg)
大淀川を一望できる8階のレストラン汐彩を両親が予約していた。
両親の誕生日なので帰ったけどゴチになって申し訳なか~。
もうお爺ちゃんの父だけど古文書の講師を務めていて頭シャキシャキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/47ec637ac6a0f4f7ab543e815fd31906.jpg)
1番バッター おビーール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
「何でいつも写真を撮ると~?」と母。ブログの事は身内には内緒。好きな事が書けなくなっちゃう。
何より自分の娘がエロ詩吟を吟じていると知ったらショックだべ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/bbbc05b34b3496abb0cfdb72abd837d8.jpg)
海老の横の緑色の何だと思います?えらく大量の山葵だなと思ったら何かムースみたいなのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/b21dc740b8977048766b82b7366150e1.jpg)
何の変哲もない煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0d/007489626b6c9ecd48ed054c299649be.jpg)
2番バッター焼酎のお湯割り この日は延々と焼酎のお湯割りを6番バッターまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
だけど記憶もあるし、翌日全く2日酔いにならなかったので薄いんじゃないかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/968a9987ba25883ed516bb7f9fbfa28f.jpg)
大好物のすき焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/0022b38f0ef7bd59765e4812aac12e66.jpg)
衣が厚くていまいちの天麩羅。ちょっと冷めていたし、出来が悪いと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/5a3357303761292446c77dccc5e16077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/cdf27e8e0c583b5d4c6e30b740c72a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/ace0fe6b7448d097aa8cefeb9a029591.jpg)
梅ひじきご飯を楽しみにしていたら軽く乗っかっているだけだった。
もっと乗っていると嬉しかったっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/49a2a5820effb330f09d38c4d886bebe.jpg)
最後はデザートで御馳走様でした。
うーーーん。宮崎を代表するホテルのレストランとしては、ちょっと力不足な気がする。
メニューも面白みが無いし郷土料理的な物が一つもない。
残念だな。頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/b15c0813ccda792d5728fb47d6ba3b04.jpg)
焼酎・日向料理 汐彩 (郷土料理(その他) / 南宮崎駅、宮崎駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
22時間滞在の弾丸帰省ネタは今日で終わり。
読んで頂いて有難うございました。
とっても良い話しを知った。
「天皇皇后両陛下」を守ってくれたサイパンのお婆ちゃん
戦後60年の節目、平成17年に「天皇皇后両陛下」はサイパンを戦没者慰霊の為に訪れた。その時、大問題が起きていた。移住して来たコリア系住民が「天皇は謝罪しろ!」「天皇は帰れ!」とデッカイ横断幕を否が応でも両陛下が目につく場所へ掲げようと待ち構えていた。
困り果てた日本外務省。それでも「やめろ」と強制措置は出来ない。もはや打つ手は無しと愕然としていた。この話を知ったチャモロのお婆ちゃんが「天皇皇后両陛下が来て下さるのに何と言う事をするのだ!」と大激怒。「お前達こそサイパンから出て行け」と運動が始る。地元マスコミに呼びかけ「横断幕撤去、両陛下歓迎運動」が進む。チャモロ人の大多数は親日的。ドンドン広がって行く。とうとう「両陛下は帰れ!」の横断幕は撤去。サイパンは「天皇皇后両陛下大歓迎」でお迎えする事が出来た。
この問題と戦って来たのが「DAIDAI(ダイダイ)」さん。この偉大な女性が居なければ大変な事になったで有ろう。「日本の恩人」とも言える方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/6125d902fd573700c744942071f26629.jpg)
有難くてホロリと来ちゃいますね。ダイダイお婆ちゃん本当に有難うございますの浜ノミクスにポチっ
![](http://blog.with2.net/img/banner/200812/banner_tree_1.gif)
人気ブログランキングへ
この前、掃除屋さんに来てもらって家中をピカピカにしたけどダイニングの床のテラコッタの掃除が残った。
本日、再度来てもらってテラコッタをゴシゴシと磨いてもらった。
私だと力が弱くてそんなに綺麗にならないが男の人だと力が強いから綺麗になった。
明日はダイニングの写真をアップしますね。お楽しみにの浜ノミクスにポチっ
![にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kanagawagourmet/img/kanagawagourmet88_31.gif)