Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

舞妃蓮と知里の曙

2024年06月24日 | 花蓮
 
ブルーベリーの実と蝋梅の実
自宅のブルーベリーの実です   上の写真の実をぼかして葉に焦点を当てて見ました   郷土の森博物館の蝋梅の実  ......
 

 

 

 

修景池、知里の曙が見頃を迎えてますが大雨が多く難儀してます

舞妃蓮、一輪綺麗な花にスポット光が当たって綺麗でした

 

 

 

 

知里の曙もスポット光で.......

 

郷土の森はケヤキや楠の木などの大樹が多く木漏れ日のスポット光でドラマチックに撮影できるのでカメラマンには人気ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただき有難うございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハスが咲いてました

2024年06月23日 | 花蓮
 
ミセススローカムは綺麗です
 修景池のハスの開花は.......今年はやや遅れてる くちなしの花が咲き出した 我が家のアジサイも色付いて真花が咲き出した家の影で日当たりが少し悪いので他よ......
 

 

 

郷土の森公園の修景池の大賀ハスです

 

大賀ハスは栽培がとても難しいハスのようですね、上野の不忍池では一年で枯らしてしまったようだし

 

そこへいくと千葉公園は立派に育ててますね

 「 オオガハスの魅力発信アクションプラン(2024〜2027)(案)

   令和6年2月 千葉市 」 を読ませて貰った 

令和4年に大賀ハス開花70周年記念事業のパネルディスカッションには郷土の森公園管理事務所長さんが出席してるんですね

 

 

27番の一番大きな升、2番と3番目が咲いてます

 

上が3番目で下が2番目に咲いた花、これでお終いでしょうか?

 

 

 

 

2番目に大きな30番升はいくつか咲きそう

 

 

 

 

 

小さい12番升と36番升はある程度咲きそうです

 

 

 

 

ミセススローカム

大雨にやられてるので形が崩れてます

 

 

 

緑が気持ちいいです、郷土の森公園の樹々

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨の後、ハスの花!

2024年06月22日 | 花蓮
 
ミセススローカムは綺麗です
 修景池のハスの開花は.......今年はやや遅れてる くちなしの花が咲き出した 我が家のアジサイも色付いて真花が咲き出した家の影で日当たりが少し悪いので他よ......
 

 

 

大雨の翌日の修景池の蓮の花は型崩れ!

 

今年植え替えた舞妃蓮は咲き出しが遅れている

 

 

 

 

 

 

 

前日の大雨でお昼に閉じることが出来まかったので朝に綺麗な形に開花することができなかった

 

 

 

知里の曙、前日の大雨で昼に花を閉じれなかったので綺麗な形に咲けてない

 

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園不忍池、ハスはどうかなとのぞいてきました

2024年06月19日 | 花蓮
 
15日の薬師池公園での事
 大賀ハスが咲きました 醜いタチアオイの花、奥多摩の廃墟2 奥多摩の廃墟 2奥多摩湖ロープウエー廃墟続きです入り口を入ると中は荒れてますが結構しっかりしてます......
 

 

 

17日千葉県に所用があり千代田線我孫子行きに乗ったので湯島で途中下車して不忍池を覗いてきました

半世紀ぶりの訪問です、上野の杜の美術館には頻繁に通ったが

動物園と不忍池は昔一度行ったきりそれも冬だったような気がする

初めて見る蓮池

府中の森公園のハスは見頃だし、千葉公園の大賀ハス祭りは15日から開催されてる

ここの花ハスは探さないと見つからない、ネットにはほとんどの記事が7月中旬以降見頃になるとある、一ヶ月早かったか......

終わりかけのこのタチアオイが目に飛び込んできた

 

 

葉陰に咲いてた、お昼頃だから閉じかけてる

交雑種(雑種)のようだ

 

 

花は探せば見つかる状況です

 

 

 

ハスについての説明板がいくつかあるが大賀ハスは蓮池テラスを新設した際に植えたようだが一年で枯れてしまったようだ

 

紫陽花は見頃を過ぎた感じでした(画像はハイキーに仕上げてみました)

 

 

我が家のクチナシの花は咲き出しですが、ここは終わりかけてます

 

 

 

こんな物があった、走ることはあまり得意では無いし.....

知らなかった

 

 

来月もう一度行ってみようかな?

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土の森公園修景池の花蓮

2024年06月18日 | 花蓮

 

郷土の森公園の修景池の蓮達

一番人気の「知里の曙」は見頃を迎えてます

綺麗に咲いてます

 

 

 

 

 

 

ミセス・スローカム

二日花は特に綺麗ですね

雨上がりの撮影で雫が滴り風情が出たと思います

 

 

 

 

 

西湖蓮の一番花です、八重咲白蓮です二日花を見たいですね

 

 

 

12番マスの大賀ハス

 

 

左は一日花、右は三日花

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

,

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のハスの花

2024年06月15日 | 花蓮
 
トゥカエデの実がなり過ぎてる
近所の公園のトゥカエデの実が生り過ぎて大きな木が枝垂れて、柳ってる!        今日もご覧いただきありがとうございます......
 

 

 

今朝の修景池の花蓮

ミセススローカムが咲きだしました

 

 

 

 

 

知里の曙

今日は9輪散りました

 

 

散り花が目立ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対岸からも花が目立つようになりました

 

今の花数は40弱です来週は50を越して見頃を迎えそうです

カメラマンが増えてきてます

 

 

 

 

大賀ハスは大賀博士の胸像前の大きな27番マスで一輪咲いてます(二日花)

あと二輪咲きそうです

12番の小さいマスも一輪咲いてます(二日花)

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修景池のハスの花

2024年06月14日 | 花蓮
 
大輪金糸梅
薬師池公園で金糸梅を見かけたタイリンキンシバイ( Hypericum ・ hidecoteense)のようだが  垣根のようだ  金糸......
 

 

 

13日の朝の修景池です

「知里の曙」花が20輪になりました、今日あたりは30輪位になりそう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミセススローカムが咲きそうです、蕾がかなり大きくなりました

 

 

いつもの定位位置です、大賀ハスの蕾が大きくなってます

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の修景池9輪咲いてた!

2024年06月12日 | 花蓮
 
大賀ハスが咲き出した
 花蓮が咲いてた 紫陽花の開花状況 アジサイの開花状況自宅の淡い色のアジサイが色づき出した日当たりのよい所にあるが手前に鉢植えがあるので近づけないので望遠で引......
 

 

 

 

今朝の修景池、花蓮です

知里の曙が9輪咲きだしてた

 

 

 

今日咲き出しの1日花

 

 

 

 

 

10日に咲き出した三日花

 

 

 

昨日咲いた二日花

 

 

9日に咲いたと思われる3輪は昨日散って果托になってる

 

 

 

明日は今日咲いた9輪が二日花になるので綺麗だろう、チューリップのような1日花も増えそうだ

 

 

珍しくカワセミを見た、すぐ近くの多摩川には営巣地があるがここには鯉しかいないので来ないと思ってたが........

 

 

いつもの位置から

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の修景池、知里の曙が咲いてる

2024年06月10日 | 花蓮
 
舞妃蓮五輪まで咲きました
 武蔵の国一宮小野神社参拝しました タチアオイ 花の顔は タチアオイ 花の顔は今日、赤い八重咲きのタチアオイの一株に8輪の花が咲いた花の顔がぜ~んぶ違うこれっ......
 

 

 

 

今朝の修景池です

知里の曙が咲いてました

昨日咲いた二日花が3輪と今日咲いた花が2輪です

 

 

 

昨日咲いた2日花は葉陰で見落としがち

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も咲き出しそうです

週末にはかなり賑やかになるかも?

 

 

大賀ハスは昨日散りましたが蕾が出てきてるので週末か来週あたりは見られるでしょうか?

 

 

今朝の修景池、他はまだ葉も小さいです

7月に入ったら見違えるような背丈になるでしょう

 

 

 

アフリカハマユウの蕾が大きくなりました

 

 

毎年この辺から一番に出てきますね

 

もう一本

 

 

 

 

今年はちゃんと咲かせて欲しいと願います

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の修景池、大賀蓮一輪!

2024年06月08日 | 花蓮
 
薬師池公園の花菖蒲 2
 玉堂美術館へ行ってきました 天空の池と.....タチアオイの花 天空の池2016年5月撮影大鹿村の青いケシの下見と大好きな酷道152号線地蔵峠を通ることが目......
 

 

 

 

 

今朝の修景池です、青空がとても綺麗でした

30番の大賀蓮です、花形が崩れてるので4日花でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

あまり咲かない27番の一番大きなマスに蕾が3本出てる

 

 

 

12番と36番の小さなマスの大賀ハスもつぼみは大きくなってる

 

 

 

16番と37番の嘉祥蓮も蕾が出て来た

 

 

早咲きの品種の蕾はだいたい出揃った感じ

 

 

 

今年全面植え替えの舞妃蓮、葉は少ないが蕾が出てきてる

今年も期待したい!

 

 

アフリカハマユウの蕾が出てきた、今年はちゃんと咲くだろうか

次回アップします

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうごあいます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修景池の花蓮状況!

2024年06月07日 | 花蓮
 
薬師池公園しょうぶ・あじさいまつり
 アジサイの花が咲き出した 今年のバラは ……、やっと咲き出した 今日は雨日、バラの花今日は一日中雨模様です自宅のバラです   神代植物公園は開業するようだ多......
 

 

 

 

6日の花蓮の状態です

大賀ハスは一輪だけ咲きました、その他の早咲き品種は蕾が出てきてます

 

一番多くの蕾ができてる「知里の曙」

 

 

 

 

 

 

 

見頃はまだ先ですね!

 

隣り合ってる早咲きの「舞妃蓮」は全面植え替えたので今年はどうでしょうか

 

 

早咲きの「廬山白蓮」は今年半分植え替えたが残ってる半分の蕾が出てきた

いつもよりは少し遅れそうな感じ.......

 

 

 

大きい30番升の大賀ハスは一輪咲きましたが

小さいマスの36番と12番の大賀ハスも蕾が出て来てる

 

 

ミセススローカムも蕾が出て来てます

 

 

早咲きの西湖蓮も蕾が出てます

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございっます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハスが咲いた!

2024年06月06日 | 花蓮

 

大賀ハスが咲いていました

二日花のようですから昨日咲いたようですね

3日に行った時蕾がかなり大きかったのでそろそろと思ってたが昨日はクリニックの予約があったので今日行ってみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一輪で終わりという事もありますね!

 

今日の修景池です

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の修景池

2024年06月01日 | 花蓮

本日、府中市郷土の森博物館は3ヶ月ほど休園してましたが園内のみの営業再開しました

博物館入園前に、修景池のハスが気になり見てきました

 

今朝の修景池のハスの状況です、蕾は3品種出てます

昨年は舞妃蓮が3日に咲いたが今年は植え替えたので........

期待はあまりしてません

 

手前が舞妃蓮で奥が知里の曙

舞妃蓮は植え替えたので葉が出てませんが左端に一本蕾が見えます(作業やり残しの古いのが残ってたかな?)

奥の知里の曙は蕾が沢山出てます

知里の曙一番大きな蕾、咲くまで一週間以上かかるでしょうね

 

 

隣の30番の大賀ハス、昨年はとても元気に花を付けてくれたのに、昨年、一昨年と半分づつ植え替えたのに今年また前面植替えた

 

 

右端に蕾が一本出てる、これが一番に咲きそうだ

 

今年は大賀ハスが一番に咲くと思える

 

 

いつも今朝の修景池ですでアップする場所から

 

 

 

 

 

大賀博士像

透過光に輝く若葉に囲まれて佇んです

 

 

角度を変えて撮って見ました

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスの花は......

2023年09月08日 | 花蓮
 
郷土の森公園
 紅い曼殊沙華 修景池 花蓮は終わりに近づいてる8月27日の修景池の朝です 遅咲きの玉繡蓮まだひと花ありそうです ネール蓮は一番最後に咲いたし花数は少ない 毎......
 

一年前の記事は修景池のハスの花です

二年前の記事は郷土の森博物館の彼岸花です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

修景池のハス

5日撮影、知里の曙が一輪咲いてます

 

2日に咲いた花ですから散り始めてます

 

白君子小蓮の蕾も大きくなってきたのでもう咲いてるかも!

 

池の様子、果托が綺麗に刈り取られてる

 

 

 

都心往復3時間半(座れない)で拘束10時ー18時(ほとんど立ってる)、3日連続だとかなり疲れる

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修景池の花ハスは.....

2023年09月05日 | 花蓮
 
彼岸花が咲きました
 郷土の森博物館の彼岸花 1   郷土の森博物館の彼岸花ぼちぼち咲き出してますがメインの彼岸花園はこんな状態で咲き揃うのはお彼岸過ぎかな田圃周りは10日ごろに......
 

一年前の記事は郷土の森博物館の曼珠沙華の咲きだしです

二年前の記事も同じ曼珠沙華です

今年は日照り続きのためか咲き出しは遅れてるようです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

修景池の花蓮の様子です

1日の撮影ですが掲載が少し遅れました

9月に入り花数はめっきり減りましたがまだ数輪は咲いてました

 

白君子小蓮

 

右端につぼみが見えますのでまだ咲くでしょう

 

 

紅舞妃蓮

今年は例年に無く沢山の花をつけて楽しませてくれた

今年植え替えた部分はまだ咲くかも ?

 

 

 

 

 

写真はないですが知里の曙も一輪咲いてました(4日まで咲いてます)

 

1日の修景池です

 

 

 

一年前と二年前の記事、曼珠沙華は8月下旬から咲いてますが今年はまだです

 

例年一番先に白花が咲き出す水路脇はヤブカラシが繁茂してる

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする