今日は新座市の平林寺へ行きました
知恵伊豆こと松平信綱のお墓があるところです
30年ぶりなので状況がわからないので
クラブの撮影会のロケハンです
東京周辺の紅葉はこれからですがここも日当たりの良い樹は紅葉してるが
青々としたもみじが大変目立つ
総門で500円の入山料を払って入ると山門がある
ここは甍のお寺ではなく茅葺のお寺ですね
山門脇の樹齢500年の高野槙
松平伊豆守信綱の墓所へ
彼は500石から7万石の大名に出世したんだね
歴史の時間には500石のことは学ばなかったように思うが
3代と4代将軍の家老を務め徳川幕府の礎を築いた人だね
モミジを撮ったので
お寺らしく瓦屋根の建物ともみじを
明日からここのもみじや信州のもみじと上高地を掲載します
是非ご訪問ください
最後までご覧いただきありがとうございます。