Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

冬枯れの郷土の森博物館

2024年12月30日 | 美術館・ギャラリーなど
 
十月桜は3ヶ月も咲いてる
 梅の開花と山茶花の事 梅が咲き出した! さざんかさざんか さざんかさざんか 府中市郷土の森博物館山茶花が咲き出してから随分と立ちます傷んでる花が多くきれいな......
 

一年前の記事は郷土の森博物館のサザンカ、十月桜、枯れてドライフラワー化したアナベル、梅の開花などです

2019年から続く記事です

よろしかったら、>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

年末の郷土の森博物館の続きです

 

 

 

ハケ上の茶屋、ケヤキの大木に囲まれ猛暑の中でも割合に過ごしやすかったが.......

ビックリした、大木が沢山伐採されてる

 

切り開かれものすごく見通しが利く!

せせらぎの脇のモミジの林を造り直すようだ、夏はもう暑くて来れないかも?

 

 

 

無料休憩所やふるさと体験館へ行く途中は浅間山と言われ昔の武蔵野を表現してると言われてる

代表的な広葉樹の椚などの大木の林があり、夏の酷暑の散歩などには最適でよく利用してきたが来年からはできないかなあ.......

ほとんど伐採されスッキリと見通しが良い

 

 

 

 

 

早咲の冬至梅(冬至の頃咲くので)が右に見えるが後ろは鬱蒼とした林だった

メジロが一番くる木だと思い撮影してたが来年からはどうだろうか

 

 

 

今咲いてる山茶花、傷んでない花を探すのは大変だが時間をかけて選んで撮ってみました

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする