Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

ひっそりとした冬の奈良井宿

2025年02月05日 | 宿場
 
満月蝋梅が満開です
 白梅と紅梅 八重野梅という白梅は......... ダイアモンドダスト 考白樺湖続きです 手前の岸辺に沢山出ていたので望遠で引っ張って普通のダイアモンドダス......
 

一年前の記事は郷土の森博物館のマンゲツロウバイ満開です

二年前の記事は白梅紅梅と白樺湖のダイアモンドダストです

よろしかったら、>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

塩尻市の奈良井宿です

平成の大合併で塩尻市に編入されて木曽のイメージが若干薄れた気が気がします

やはり、木曽郡楢川村奈良井の方がしっくりきます(私見です、気になったら御免なさい)

 

 

 

20世紀(ネット社会以前)の旅行雑誌の定番カットの場所、

あぶらやと花野屋の看板が奈良井宿のトレードマークだったかな

わづかに曲がったS字カーブが奥行きを出せるポイントにプロのカメラマン達が惚れ込んだからだろうか?

 

 

ナショナル電球は昭和11年の発売だけどこの看板はいつ頃作られたんだろうか

コロナ以降に新しくオープンした店舗が多く、古い看板はほとんど消滅してしまった

頑張って残してほしいものだ!

 

 

随分前から出迎えてくれる狸も残り続けて欲しい

毎回アップしてたフウチソウの鉢は無くなってる

 

 

 

 

 

 

 

道の駅から宿場に入るためのJR中央西線のトンネル歩道

 

 

宿場の入り口は崖下

 

インバウンドがまったく感じられなく嬉しくなった

平日のためか半分以上が休業のようで人気がなくひっそりした宿場歩きを楽しめた

 

 

 

続きます

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする