一年前の記事に合わせて.........玉繡蓮が咲いてる 蜀紅蓮と美中紅 美中紅は中国武漢で発明?された府中郷土の森公園修景池です 自分的には一番気に入ってるかも美中紅透過光で見える部分が濃いピン......
郷土の森公園修景池の花蓮です
白蓮の西湖蓮
清月連
花数は少なく今年は一輪づつです
数千枚の花弁ができるが自力では開花することができない
人の手で広げてあげることが必要
また花が重いので茎が支えきれないので支柱を添えることが必要
花茎全体に支柱を添わせてないけど大丈夫かな
昨年までの支柱とは違うが担当者が代わったのかな?
花の金属の支柱と茎の支柱が離れてる20日以上咲き続けるのでもつか?
老婆心ながら心配になる、花もしっかりひろげてほしい
13日の咲き出しの状況
最初の一本は重さに耐えきれず花茎が折れてる
爪紅蓮だが白さが際立つ金輪蓮
爪紅の瑞光蓮
修景池の景色
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます