
一年前の記事は修景池の紅蓮です
二年前の記事は修景池の蓮と御岳渓谷大日本寒山寺の事などです
>続きを読む、をクリックしてご覧ください
一昨日の高幡不動尊金剛寺参拝の続きです
仁王門を潜って振り返って
宝輪閣(お札所)
奥殿、寺宝展入り口
奥殿脇の赤松、風情ある形だなといつも思うけど
奥殿とメタセコイア、赤松
お寺でメタセコイアはあまり見かけない気がするが......
大日堂、参拝しました
奥まってるので人は見かけません
夏の花ノリウツギが咲いてますが、猛暑でしおれてます
紅葉の森の中では、遅れて咲いてる紫陽花がちらほらと.....
仁王門から入ったので、帰りは総門から出ます
おしまい
今日もご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます