Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

春日城址公園

2018年04月07日 | 
伊那市春日公園、満開の桜の下を散策しました。
赤い橋と欄干の影がフォトジェニックに感じたので撮ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六道の堤の桜

2018年04月06日 | 
伊那谷、六道の堤の桜。
農業用のため池の堤に咲く桜と中央アルプスのコラボ。中央に千畳敷カールや宝剣岳が見える。
ここの堤には、山頭火が師と仰いだであろう幕末の俳人井上井月の句碑がある。
  どこやらにたずのこえきくかすみかな

少し離れたところに、山頭火が晩年に井月の墓参に訪れ詠んだ俳句の句碑と並んで井月の句碑もある。
 井月  出来揃う田畑の色や秋の月
 山頭火 なるほど信濃の月が出ている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝詞院

2018年04月04日 | 
櫛形町の伝詞院入口近くの桜、中央に富士が霞んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙了寺の春

2018年04月03日 | 
日蓮の弟子である妙了尼が開き裏身延と言われた妙了寺のさくらです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞にかすむ富士

2018年04月02日 | 
甲西の秋山地区、スモモの里を訪ねました。写真は甲西トンネル脇の法光寺からのスモモの里です、受粉樹のカサブランカが遠目には桜のようです。
中央に富士が見えるんですがこの時期は霞んで微かにしか見えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原間のいと桜

2018年04月01日 | 
29日、R52から少し入ったところにある原間のしだれ桜満開でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする