goo blog サービス終了のお知らせ 

Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

館林市秋元別邸のつつじ

2020年05月10日 | 建物
 
館林市秋元別邸 ツツジが咲いてました

8日は渡良瀬の朝の景色を撮影したくて出かけましたが 5時には終了しましたので赤城山に足を延ばしてみました 途中館林に寄り道してツツジを見たいなと思い つつじが岡公園に行った......
 

一年前の記事です

ご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊歩道沿いに咲く花

2020年05月10日 | 

河川の遊歩道に咲く花

ミツバツチグリ、キジムシロ属

葉が3枚の小葉だからミツバだけどこいつは変なんだ

5枚の葉も同じ茎から出てる

別ならエチゴキジムシロになるが

エチゴキジムシロとミツバが同居してるのかと思ったがそうともいいきれない

 

 

 

3葉と5葉が同居してるのがお分かりいただけるでしょうか

イワキンバイやツルキンバイは3-5枚が普通だからそっちかなと思うが葉の形が少し違う

 

詳しい方、お教えいただけますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達太良山を望む千恵子の里の万燈桜

2020年05月10日 | 
 
道の駅安達千恵子の里、一本桜

 国道4号線福島南バイパス下り線の道の駅安達千恵子の里 道の駅安達千恵子の里は上り線と下り線と国道を挟んで二つあります 国道寄りに古木桜が存在感を持ってそびえてる 樹齢は27......
 

一年前の福島の桜です

ご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山市の天神夫婦桜

2020年05月09日 | 
 
天神夫婦桜
郡山市西田町のデコ屋敷脇の桜です デコ屋敷は昔からの観光地ですから訪れる人も多い桜のひとつです。 看板を入れて     看板脇の崖上から桜目線で      続きます。...
 

一年前の記事です

ご覧ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の散歩道

2020年05月09日 | ひとりごと

自粛生活も50日を超えようとしてます

体の衰えが心配です

以前は平たん地を歩いてたんですが

先月からはアップダウンのある所を歩くように心がけるようになりました

少し離れてますが山の一部を残した緑地公園があるので行ってます

結構の上り下りで歩きすぎると次の日にこたえるくらい

最近太ももが少し硬くなってきた感じがする

起伏の激しい遊歩道が続いてる

 

ご覧の通り手つかずの自然を残してる

 

花はほとんど見かけないが、ツバキの時期は咲いてるが......

つつじが忘れられたようにポツンとある

しべが変わってるので撮ってみました

 

 

舗装された遊歩道の脇にはそこいらじゅうにある帰化植物のナガミヒナゲシが咲いてたので顕微鏡モードで撮影してみた

 

コンデジ使用でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡良瀬遊水地の朝やけ

2020年05月08日 | 日の出
 
渡良瀬遊水池

桜が続いてるので目先をかえて 今朝冷え込みがきついので霧が出ると思い渡良瀬遊水地に行ってみました 珍しく誰もいませんでしたので 独り占めの景色です 4時から5時日の出まで一......
 

一年前の記事です

ご覧ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の桜 愛蔵寺

2020年05月07日 | 神社仏閣
 
愛蔵寺 護摩ザクラ
今回の一本桜は福島県二本松市を中心に回りました ここは筆甫の親王桜の帰りにR349を南下して 道の駅ふくしま東和で休憩し山間の愛蔵寺から妻木、桜前の大桜を目指す 愛蔵寺護摩ザ......
 

一年前の記事です

ご覧ください

 

二本松市愛蔵寺の桜です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端のモフモフ

2020年05月07日 | 

体がなまってしまうので

人の少なそうな所を選んで散歩したり買い物に行ったりしてる

最近はコンデジをポケットに入れてる

顕微鏡モードと言うのがあり接写ができる機種を持ち歩いてる

 

オニノゲシの花が終わりタンポポのような種子になってる

いい感じのモフモフ

 

 

 

モフモフの終わったタンポポ

余り美しくないものに美を見出すとき芸術がはじまる................

 

トゲがないのでタムラソウだと思うがまだ花だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県の桜です

2020年05月06日 | 神社仏閣
 
光丸山 法輪寺お参りしました

  4月に行ったお寺さんです 栃木県大田原市の南部に位置します 西行桜というひこ生えの古木桜が有名です               境内に大きな桜が何本かありま......
 

一年前の記事です

那珂川町から大田原市を回った時の西行桜の撮影です

ご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片品村、天王桜 2

2020年05月05日 | 
 
天王桜 2

片品村 天王桜続きです 日の出の光はいまいちだったので レタッチしてみました        こんな感じで畔にへばりついて撮影してます 報道ステーションのカメラマンもこんな感じ......
 

一年前の片品村の天王桜続きです

ご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ地の花々 3

2020年05月05日 | 

空き地に咲く花々続きです

 

4月28日に咲き出した大蔓穂、(シラー)です

 

 

数年前に鉢一杯になってしまった球根を小分けするのも面倒なので

砂利地をツルハシで掘り移植しましたが

結構荒れ地にも強く毎年きれいに咲いてる

 

今朝はかなり咲いてました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年は大変なことが起こった

2020年05月04日 | 
 
テレビ朝日報道ステーションに乗っ取られた天王桜

昨日は早起きをして群馬県片品村の天王桜に行きました 5時頃到着でした日の出には間に合いましたが あいにくの雲でNGでした 近くの日帰り温泉でひとっぷろ浴びて2時頃戻ってみると......
 

一年前の記事です

昨年の夜桜ライトアップは大変なことが起こってしまった

ご覧ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園、ヤマブキの花

2020年05月04日 | 公園
 
一年前の記事が届きました

去年は都内も散策してたみたいだ昭和記念公園の山吹の花やまぶきの花やまぶきの花、もう終盤だが日陰できれいに咲いてる花を見つける。...>続きを読む...
 

2年前の昭和記念公園です

ご覧ください

 

一昨年のこの日はチューリップの撮影に行ったんですが

ブログにはアップしなかった画像があるのでそちらを貼り付けます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武茂氏続きです

2020年05月03日 | 神社仏閣
 
乾徳寺と武茂氏墓碑

武茂氏 続きです 乾徳寺は武茂氏の菩提寺ですね 広重美術館の脇から入れます らしくない看板が目につきます     山門    本堂                   ...
 

一年前の記事です

本日2回目ですがご覧ください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉時代に活躍した藤原氏の一族

2020年05月03日 | 神社仏閣
 
武茂初代城主 藤原泰宗

広重美術館の裏山一帯が武茂城址 谷あいの乾徳寺を半円に囲むように作られているようだ 初代城主は藤原北家の流れをくむ宇都宮景綱の子藤原泰宗 武茂氏の初代でもある 乾徳寺門......
 

一年前の記事です

ご覧ください

 

執権となった北条氏は源氏ではないが

周りは源氏という鎌倉幕府にあって藤原氏も結構な力を持ってたらしい

 

何回か見てるがこの和歌は何か心に響く

花の咲き始めより散り際の方が好きな性分のせいか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする