Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

修景池の紅葉

2024年12月23日 | 公園
 
東京タワー 2
 日比谷公園の黄葉と御苑のバラ 都心の紅葉は今が盛り まだバラが沢山咲いてた まだバラが沢山咲いてた 新宿御苑続きですバラ園にはまだ沢山咲いてたつぼみも多くい......
 

一年前の記事は東京タワーの夜景です

2年前からは19年から続く新宿御苑のバラや21年の日比谷公園の黄葉などです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

今月の郷土の森公園、修景池の写真が撮ったままお蔵入りしそうです

少し前の紅葉真っ盛りの修景池です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

噴水だけ撮ってみました

 

 

大賀博士の胸像付近は除草剤を使ったように綺麗になってます

アオキ、キョウチクトウなどの常緑樹などが全くありません、植え込みがないのでどこでも歩けます

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉堂美術館 15歳のスケッチ

2024年12月22日 | 美術館・ギャラリーなど
 
東京タワーに行ってきました
 有楽町界隈と広徳寺残り紅葉 広徳寺の残り紅葉、有楽町ガード下 広徳寺の残り紅葉あきる野市、広徳寺の続きです銀杏はすっかり落ちましたが僅かにもみじの紅葉が残っ......
 

一年前の記事は東京タワーです

22年の記事、有楽町界隈と広徳寺の紅葉は、20年の広徳寺の紅葉と21年の有楽町界隈の記事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

 

玉堂美術館の続きです

15歳時の写生です、15歳とは思えないタッチですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

80歳の作品です

峰巒深秋

 

 

 

 

 

入館前の景色

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は石庭のモミジ

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡倉天心記念公園

2024年12月21日 | 神社仏閣
 
銀座のホコ天
 広徳寺の白い山茶花 広徳寺の白い山茶花  広徳寺白い山茶花8日、写真関係で八王子市に出かけた午前中で用事は済んだのであきる野から奥多摩にかけて周遊してきた ......
 

一年前の記事が届きました

昨年は銀座中央通りホコ天の夜景です

一昨年は20年から続く広徳寺の白花の山茶花です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

谷根千散策の続きです

谷中に岡倉天心記念堂と言う小さな六角堂のある小さな公園がああります

700m2のこじんまりした公園ですが、入り口に公衆トイレがあります(綺麗です)

谷根千散策では数少ないトイレですから何時も立ち寄ります

100m程の隣に広い校庭と廃校舎を利用したコミュニテイセンターがありますが建物の中に入らないといけないのでこちらが便利です

 

 

イロハモミジが奇麗に紅葉してました、六角堂の中には岡倉天心の像があります

桜の古木も数本あるので春もいいです!

 

 

 

 

珍しく人物が全員後ろ向き

 

 

 

路地裏に咲く山茶花

 

 

窓への写り込みと現実の対比です

 

 

こんな撮り方(構図)もありかな!

 

 

谷根千は昭和の終わり頃から撮ってるが、最近10年は行く度に景色が変わってる

昭和レトロが消えつつあるのが一抹の寂しさ.........

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩で

2024年12月20日 | 
 
日比谷公園の黄葉 2
 奥多摩湖の紅葉 6奥多摩湖の紅葉です11月撮影で掲載してないカットがありましたのでアップです             ......>続きを読む ......
 

一年前の記事が届いてます

昨年は日比谷公園の黄葉です、22年は奥多摩湖の紅葉です

>続きを読む、をクリックぢてご覧ください

 

 

 

 

 

今朝のウォーキングで撮ったカットです

 

透過光で見ると新緑のように見える

イヌシデのようだからもっと綺麗な赤茶になるはずだか、遅れた黄葉でアントシアニンの合成が行われないようで赤くはならないかも

 

見上げてるので体を回すと横位置にも変化します

 

 

 

 

 

 

最近は(コロナが始まった頃から)トウカエデの実が生りすぎるように思う

枯れた翼果が鈴生りで何だろうと思ってしまう

 

 

枯れた翼果のアップ

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館の渓流

2024年12月20日 | 湖沼・河川・滝
 
博物館の渓流
 高遠城址公園と月瀬の大杉 高遠城址公園も静かだった 天然記念物 月瀬の大杉根羽村、続きです茶臼山の矢作川源流からスキー場を抜けて茶臼山高原道路を下り面の木で......
 

一年前の記事は郷土の森博物館の小さな渓流です

22年は右足骨折で家に引き篭もってたので21年に出かけた高遠城址公園

20年コロナ禍のゴーツーキャンペーンで出かけた南信州の記事です

4年続く一年前の記事です、「>続きを読む」、をクリックしてご覧下さい

 

 

 

 

この渓流の記事が届くのが分かってたので撮影してました

今年の博物館の渓流です

 

 

 

 

 

 

 

3カットは滝下の渓流です

 

 

 

園の西端から東端に流れる長いせせらぎがあります

モミジに染まってました

 

 

赤いモミジの下を流れるせせらぎです

 

 

 

近年東京では12月に入ってから花が咲き出すススキが目立ってきた

正月明けから大寒にかけて枯れススキになる

園内には初秋を思わせる景色があちこちで見られる

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷根千散策 1

2024年12月19日 | 建物
 
ウォーキングで
 奈良井宿と朝倉彫塑館 一年ぶりの奈良井宿 谷根千散策 5 谷根千 朝倉彫塑館 谷根千散策朝倉彫塑館です館内の撮影は屋上と屋上の砲丸という作品を見上げる天窓の......
 

一年前の記事は多摩の丘陵地の散策です

19年の谷根千散策から21年の奈良井宿の記事が続きます

>続きを読む、をクリックしてご覧下さい

 

 

 

 

谷根千散策です

町家を撮りました

 

 

人が通りかかるのを待ってもう一枚

 

 

お店のようでした

 

 

 

 

額がいっぱいあります

 

 

 

 

 

マリン感覚の集合住宅がありました

 

 

 

つづく

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森鴎外旧居移転間も無くです

2024年12月19日 | 神社仏閣
 
山茶花が逆光に輝いてる! ウォーキングで......
 谷根千散策、朝倉彫塑館2 谷根千散策 6 谷根千散策 6 谷根千 朝倉彫塑館の夕景 谷根千朝倉彫塑館 朝倉彫塑館屋上からの中庭素晴らしい作りです ウォーナー......
 

一年前の記事は散歩で見た山茶花などの花です

2019年の谷根千散策の朝倉彫塑館の記事を5年間続けてます

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

15日の谷根千散策、根津神社境内のことです

 

森鴎外旧居は2025年にこちらに移築されるようです

 

 

 

工事現場状況

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェンスの前からとった根津神社の山門風景

 

 

 

 

つづく

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩で

2024年12月18日 | 散歩
 
郷土の森博物館の紅葉
 七里ヶ浜夕景と茶臼山 ふたたび七里ガ浜夕照 茶臼山スキー場 茶臼山スキー場   小型風力発電のある駐車場 駐車場から南アルプスを望む     ...>続きを......
 

一年前の記事は郷土の森博物館の紅葉です

2020年の三信国境の茶臼山、21年の湘南、七里ガ浜の夕景などです

>続きを読む、をクリックしてご覧下さい

 

 

 

 

 

昨日の朝のウォーキングで撮った写真です

 

緑地の北斜面はまだ初秋の感じです

クヌギの大木はまだ緑が残ってます

 

 

 

大木のハリギリは落葉してますが若い木は大木の陰で日当たりが悪いのでまだ黄葉が始まったばかり

 

 

 

陽当たりの悪い場所のイロハモミジはアントシアニンの合成が不十分で黄色です

 

 

街路樹の楠木は赤みのある新葉が出て綺麗です

季節を狂わされてるんでしょうかね

近年、毎年見かけます

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社参拝しました

2024年12月17日 | 神社仏閣
 
丸の内のイルミネーションと草間彌生とミッキー
 文学の森公園の黄葉 夕焼けだんだん 夕焼けだんだん 夕焼けだんだん 谷根千散策続きです 夕焼けだんだん 周辺昭和の時代を感じる建物がたくさんあります木曽の宿......
 

一年前の記事は丸の内のイルミネーションと2019年の谷根千散策の夕焼けだんだんから5年続いてます

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

15日の日曜日に写友に誘はれ谷根千のPhoto散策に行ってきました

最初は根津神社からです

 

大鳥居10時集合でしたが千代田線が大手町折り返し運転で小田急線には繋がってませんでした

電車もかなり遅れて10時30分くらいに全員揃いました

写真の人物はメンバーではありません

私はJR市ヶ谷駅から南北線東大前から下っていったので9時ごろ到着

(人の少ない境内を撮影したかったので早く出かけた)

10時ごろには半分ほど揃いましたが、90分も境内を散策、参拝したり時間を潰す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着して最初に撮った写真です

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ケ峰の朝

2024年12月16日 | 日の出
 
有楽町の夜景
 有楽町界隈 夕焼けだんだん周辺 谷根千散策 4 夕焼けだんだんの周辺 谷根千散策つづきです谷中と言へば墓地とお寺ですが今回はあまりシャッター切ってません夕日......
 

一年前の記事は有楽町界隈の夜景です

2019年の谷根千散策、夕焼けだんだんの記事から昨年まであります

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

霧ヶ峰の朝です

先月の撮影ですが掲載が遅れた分です

 

普段と違う角度から富士山んを狙いました

 

 

 

薄くピンクに染まる鳳凰三山

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師池、大雪の便りもあり冬だけど盛秋です

2024年12月16日 | 湖沼・河川・滝
 
奥多摩湖の紅葉 4
 春日公園と矢作川源流 春日城址公園は静かだった 根羽村矢作川に沿って黒地の柿木は矢作川の土手に生えてるそこで矢作川の源流が見たくなったので車で遡行すことにし......
 

 

 

 

 

 

 

薬師池の黄葉と池の風景です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トウカエデの黄葉を2カット

 

 

 

 

 

 

 

ご覧にただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園のイチョウ 一年前の記事です

2024年12月15日 | 公園
 
日比谷公園のイチョウ
 御苑の寒桜 谷根千散策 谷根千散策 2 谷根千へび道から谷中銀座 谷根千散策 2へび道からよみせ通り商栄会にかけては古い家並みに話が弾みついシャッターを切り......
 

 

 

一年前の記事が届いてます

日比谷公園のイチョウ、二年前の新宿御苑のジュウガツサクラ、2019年からの谷根千の散策記事などです

 

 

谷中銀座(2019年)

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師池の紅葉

2024年12月15日 | 湖沼・河川・滝
 
日比谷公園のモミジの紅葉
 俳句の館 風生庵 山中湖 文学の森公園内の風生庵    山中湖観光協会HPより<俳句の館 風生庵>  山中湖にゆかりのある近代俳句の巨匠・富安風生自筆の色紙......
 

 

 

 

 

 

今月初めに薬師池紅葉祭りイベントの薬師雲海が修了したので行ってきました

ここで雲海は削ぐわない気がして遠ざけてた

 

赤いモミジが綺麗でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上を向いて空に抜いてワンカット

 

つづく

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園の紅葉と黄葉

2024年12月14日 | 公園
 
ドウダンツツジ紅葉して
 井月と山頭火と柿の木 井月と山頭火の句碑を訪ねて 2 黒地の柿木 続24日にアップした記事の続きです南信州根羽村の柿木です一般の方には大した人気はありません......
 

 

 

 

 

 

日比谷公園の紅葉と黄葉

 

雲形池の鶴の噴水

 

 

 

 

 

 

雲形池池畔のモミジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草地広場の銀杏、プラタナス、ユリの木、etc

 

 

 

 

 

噴水と銀杏

 

 

 

紅葉ではないが公園内で一際高くそびえる オキナヤシ

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ノ内イルミネーション

2024年12月13日 | 夕景・夜景
 
ロウバイが咲いていた
 井月と山頭火と根津神社 伊那谷、井月と山頭火の句碑を訪ねて 根津神社 谷根千散策 1 1日の谷根千散策 スタートはここからでした根津神社 本殿  この日は結......
 

 

 

 

 

丸の内仲通りのイルミネーション

毎年何回か撮影します

昨年はミッキーマウスのLED電球を探しました

 

日曜日の17時過ぎだったので人の波が凄く撮影は苦労しました

 

仲通りで撮影しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開催期間 2024.11.14~2025.2.16

点灯時間 16:00~23:00      (12月中は24時まで点灯予定)

丸の内エリアの286本の街路樹にイルミネーション

今年は12月25日までスケートリンクもオープンする

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする