相談員の高橋です。
音羽台の今日この頃について。
【その一】
H28年度の職員オリエンテーションが始まりました。
今年は、防災とリスクマネジメントから開始。

毎月、2日間実施します。今年は、全職種、全職員が対象です。この二日間で、音羽台の職員として知るべき知識、技術、考え方を学びます。
講師陣も昨年度よりもパワーアップ。

フロアリーダーたちも教える側に。
今年の介護部門の大きな目標は「考えるケア」。

介護過程の考え方を基に。
その方にするケアから、その方とするケア、そして、その方がするケアへ。回復と自立。そのための「考えるケア」。
一杯話し合って、思いを共有します。
【その二】
地域清掃楽しんでいます。
なんとなく、清掃に出てくる入居者さんが増えています。
入居者さんについてきて、散歩を楽しむ職員(笑)。

街がきれいになり、入居者さんも気持ちよくて、職員も楽しい。
地域の方たちとの挨拶も、本当に多くなったと実感しています。「お掃除、ご苦労さん」と声をかけえもらえることが多くなりました。
暑くなっても続けられるか…朝早くに掃除しそう(笑)。
【その三】
金曜ロードショーが始まりました。
入居者さんの自主的なサロン「夢クラブ」から発信された企画。
「金曜ロードショー」。

まんまですが、第二、第三金曜日の午後3時半から、会議室を映画館にして、みんなで楽しもう…と。「これなら、楽しめる人が多いんじゃないか」とのご意見からはじまりました。今日は、「寅さん」。次回は…えのけん?
「雑巾作って地域に配り隊」も、本日の午前中から活動開始。
お母さんたちは、大忙しです。
【その四】
これは、次回にまわしちゃいます。
予告ですね。

職員の食事が変わりました。正確に言うと、提供方法がかわりました。
最高です。本当に美味しい。どこにも負けていないと思います。
次回に、詳しくレポートします。昼食が待ち遠し職場って素敵でしょ。
栄養課の皆様ありがとうございます。写真を撮りに行きますね~
音羽台の今日この頃について。
【その一】
H28年度の職員オリエンテーションが始まりました。
今年は、防災とリスクマネジメントから開始。

毎月、2日間実施します。今年は、全職種、全職員が対象です。この二日間で、音羽台の職員として知るべき知識、技術、考え方を学びます。
講師陣も昨年度よりもパワーアップ。

フロアリーダーたちも教える側に。
今年の介護部門の大きな目標は「考えるケア」。

介護過程の考え方を基に。
その方にするケアから、その方とするケア、そして、その方がするケアへ。回復と自立。そのための「考えるケア」。
一杯話し合って、思いを共有します。
【その二】
地域清掃楽しんでいます。
なんとなく、清掃に出てくる入居者さんが増えています。
入居者さんについてきて、散歩を楽しむ職員(笑)。

街がきれいになり、入居者さんも気持ちよくて、職員も楽しい。
地域の方たちとの挨拶も、本当に多くなったと実感しています。「お掃除、ご苦労さん」と声をかけえもらえることが多くなりました。
暑くなっても続けられるか…朝早くに掃除しそう(笑)。
【その三】
金曜ロードショーが始まりました。
入居者さんの自主的なサロン「夢クラブ」から発信された企画。
「金曜ロードショー」。

まんまですが、第二、第三金曜日の午後3時半から、会議室を映画館にして、みんなで楽しもう…と。「これなら、楽しめる人が多いんじゃないか」とのご意見からはじまりました。今日は、「寅さん」。次回は…えのけん?
「雑巾作って地域に配り隊」も、本日の午前中から活動開始。
お母さんたちは、大忙しです。
【その四】
これは、次回にまわしちゃいます。
予告ですね。

職員の食事が変わりました。正確に言うと、提供方法がかわりました。
最高です。本当に美味しい。どこにも負けていないと思います。
次回に、詳しくレポートします。昼食が待ち遠し職場って素敵でしょ。
栄養課の皆様ありがとうございます。写真を撮りに行きますね~