音羽台みんなの生活ブログ

社会福祉法人翠生会  特別養護老人ホーム 音羽台レジデンス 板橋区にあるユニット型特養です。

食べる力支援プロジェクト 発動!

2016-08-05 18:10:22 | 相談員 日記
相談員の高橋です。

いよいよ、はじまりました。食べる力支援プロジェクト。
何度も何度も、歯科グループと委員会とで話し合いを重ね、いよいよ無料全員歯科検診を実施いたしました。


エムズ歯科クリニックの医師、歯科衛生士の方たちとの顔合わせ。
若い…。早速、歯科グループで、今日のラウンドの仕方を打ち合わせ。テキパキテキパキ。


いざ、出陣。


一人ひとり、丁寧に優しく声掛け。挨拶の時には、マスクを外して目線を合わせて笑顔。


OHATという指標を使って、一人ずつの口腔内を点検し点数化します(見える化)。


衛生士さんたちは、それぞれ大学病院で厳しい研修を受けてきた方たち。若いのにすごいな~とおじさんたちは驚いていました。


一日かけて95名のお口の中を確認。それぞれ、情報をまとめて、カンファ。
今日は、それぞれの感想も。音羽台で検診をして、歯科グループからは「とても活動がしやすかった。ユニットの職員さんたちが丁寧に一人一人の事を教えてくれて。歯科グループを受け入れて下さっている感じがうれしかった。」「歯科ができることはその場だけ。現場の皆さんの力があってこそ、入居されている方の口腔内環境は改善されます。情報の共有を目的の共有が大事です。音羽台のユニットの職員さんたちは、みなさん協力的でやりやすかったです。」「こちらの施設は、職員さんが穏やかな感じがします。だからか、入居されている方たちも落ち着いて過ごしてる感じがしました。」「音羽台の入居者さんたちは、お口の中がきれいな方が多かったです。」など、うれしいコメントいただきました。


私たちも、プロの力を借りて、入居されている方たちの口腔内の質の向上はもちろん、現場でダイレクトに歯科グループから知識や技術を得て、自分たちのスキルの向上も目指します。お互いに情報を交換、悩みがあればすぐ相談。そんな関係を作っていきたいと確かめ合いました。そして、それが必ずや誤嚥性肺炎や感染症の減少、脳梗塞や心筋梗塞などの減少にもつながると信じています。最期まで口から食事を楽しめる環境を作り、生き後心地の良い施設を作ります。

さあ、これから検診結果のご報告と、いよいよ日常的に歯科グループと現場で協働が始まります。
皆で力を合わせ頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音羽台のミュージシャン達

2016-08-05 17:55:02 | 相談員 日記
相談員の高橋です。いよいよ暑いですね。屋外で仕事をなさる方たちが心配。

さて、音羽台には、いくつかサークルがあります。自主的に集まっているので、サークルか同好会か、どっちでしょう。
まぁ、いくつかあるんです。
一番、歴史の長いのは、テニスサークル。定期的に夜に活動しています。夏も冬も。PTがサークルで頑張りすぎた日には、肘にテープを張ってくるので「あ、練習だったんだな」とわかります。
その次は、PMG(パフォーマンス ミュージック グループ)。SMAPみたいな感じですね。有志たちが集まって、演劇や寸劇を入居者さんに披露してくれています。
その次は、我が自転車部。でも、今は暑いし、のど乾くし、日焼けするし…で活動していません。夏は危ない。だらしのないクラブ。
そして、今回のご紹介は、音楽サークル。このサークル、他職種連携(笑)。事務の方もいます。若手もベテランも。今日は、リコーダーの練習のご様子。


上手です。みんなで練習している音色が、事務所まで聴こえてきます。素敵ですね。披露の日が待ち遠しい。


どこで、披露してくれるのか。みなさんでリクエストしてくださいね。待ってまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする