11月は友人のお誕生月、お祝いを兼ねて群馬県を旅して来ました
友人の旦那様が色々調べてくれ美味しいお蕎麦のお店や柔らかなとんかつが有名なお店など2回の昼食は大満足でした
昼食にはまだ早いと思ってた11時過ぎにお店に到着すると駐車場には多くの車が止まっていてびっくり!
運よくすんなりと入ることが出来、この後は外で待つお客さんの姿が見えました。
新そばを食すことが出来、2人盛りのお蕎麦とボリューム満点の天ぷら、人気のきんぴら どれも美味しかったです
昼食後は榛名山神社へ
榛名山神社は1400年を越える歴史を持ち沢沿いの境内は深い森となっていて、奇岩・巨岩が多くパワースポットとして注目を集めています。
奇岩・巨岩に囲まれた地形によって修験道の霊場としても有名です。
榛名湖から榛名山を眺め、日本初の2両連結式ゴンドラの可愛い榛名山ロープウェイで山頂へ
山の上なので寒いだろうと思っていたら晴天で暑いくらいで汗をかいてしまいました
残念ながら山頂からは榛名湖はあまり見られなく、富士山は遠くに見ることが出来ました
宿泊場所「忠治館」へ
友人の旦那様がチョイスしてくれた宿は良い雰囲気のお宿で偶然にも以前に夫と私の両親と我が家の7人で泊まった宿です。
日本百名山のひとつ「赤城山」の中腹900mに位置する温泉旅で江戸時代の民家造りを再現した旅籠情緒あふれる一軒宿。
土間・囲炉裏・板の間など昔懐かしい空間です。地のものをふんだんに健康への心遣いを感じる料理でどれも美味しく満足
夕食や朝食は太鼓の音で食事の合図がありそれも中々味わえない感覚で嬉しいです
翌日は地蔵岳登山
翌日は忠治館から細いくねくね道を進み小沼から登山口へ
1673mの山ですが登山口の標高が高いので地蔵岳山頂へ片道30分の軽登山。友人は登山が好きではないのに何故か誕生祝い登山(笑)
地蔵岳山頂からの眺め
頂上からの景色は素晴らしく小沼や大沼、赤城神社や遠くの山々が眺められました
登山後は小沼に下りて静かな湖畔をのんびりして、その後は少し車を進め覚満淵を1周歩き先ほど登っった地蔵岳を下から眺めました。
次は大沼湖畔にある赤城神社へ
大沼の東岸に突き出した小鳥が島に鎮座する朱塗りが美しい神社で水神を祀り、群馬県でも屈指のパワースポットです。
残念ながら神橋は工事中で取り払われていて渡ることも見ることも出来ませんでした
この女神さまに願うと女性の願いは必ず叶えられると言われており、特に女性に人気のスポットです。
帰途、貴船神社へ
貴船神社は関東がひどい干ばつに見舞われた際に京都(当時の山城国)の貴船神社の祭神高おかみ大神の分霊を奉り
降雨と五穀豊穣を願ってこの地に建立されたと言われています。
貴船神社の「きふね」は、昔は「気生根」と書かれ、気が生まれる根源生命の源であるため、運がひらけ願望成就できると信仰されています。
今回の旅はそれぞれの神社から沢山のパワーを頂き、この先も健康で良い人生が送れそうです
友人の旦那様が色々調べてくれ美味しいお蕎麦のお店や柔らかなとんかつが有名なお店など2回の昼食は大満足でした
昼食にはまだ早いと思ってた11時過ぎにお店に到着すると駐車場には多くの車が止まっていてびっくり!
運よくすんなりと入ることが出来、この後は外で待つお客さんの姿が見えました。
新そばを食すことが出来、2人盛りのお蕎麦とボリューム満点の天ぷら、人気のきんぴら どれも美味しかったです
昼食後は榛名山神社へ
榛名山神社は1400年を越える歴史を持ち沢沿いの境内は深い森となっていて、奇岩・巨岩が多くパワースポットとして注目を集めています。
奇岩・巨岩に囲まれた地形によって修験道の霊場としても有名です。
榛名湖から榛名山を眺め、日本初の2両連結式ゴンドラの可愛い榛名山ロープウェイで山頂へ
山の上なので寒いだろうと思っていたら晴天で暑いくらいで汗をかいてしまいました
残念ながら山頂からは榛名湖はあまり見られなく、富士山は遠くに見ることが出来ました
宿泊場所「忠治館」へ
友人の旦那様がチョイスしてくれた宿は良い雰囲気のお宿で偶然にも以前に夫と私の両親と我が家の7人で泊まった宿です。
日本百名山のひとつ「赤城山」の中腹900mに位置する温泉旅で江戸時代の民家造りを再現した旅籠情緒あふれる一軒宿。
土間・囲炉裏・板の間など昔懐かしい空間です。地のものをふんだんに健康への心遣いを感じる料理でどれも美味しく満足
夕食や朝食は太鼓の音で食事の合図がありそれも中々味わえない感覚で嬉しいです
翌日は地蔵岳登山
翌日は忠治館から細いくねくね道を進み小沼から登山口へ
1673mの山ですが登山口の標高が高いので地蔵岳山頂へ片道30分の軽登山。友人は登山が好きではないのに何故か誕生祝い登山(笑)
地蔵岳山頂からの眺め
頂上からの景色は素晴らしく小沼や大沼、赤城神社や遠くの山々が眺められました
登山後は小沼に下りて静かな湖畔をのんびりして、その後は少し車を進め覚満淵を1周歩き先ほど登っった地蔵岳を下から眺めました。
次は大沼湖畔にある赤城神社へ
大沼の東岸に突き出した小鳥が島に鎮座する朱塗りが美しい神社で水神を祀り、群馬県でも屈指のパワースポットです。
残念ながら神橋は工事中で取り払われていて渡ることも見ることも出来ませんでした
この女神さまに願うと女性の願いは必ず叶えられると言われており、特に女性に人気のスポットです。
帰途、貴船神社へ
貴船神社は関東がひどい干ばつに見舞われた際に京都(当時の山城国)の貴船神社の祭神高おかみ大神の分霊を奉り
降雨と五穀豊穣を願ってこの地に建立されたと言われています。
貴船神社の「きふね」は、昔は「気生根」と書かれ、気が生まれる根源生命の源であるため、運がひらけ願望成就できると信仰されています。
今回の旅はそれぞれの神社から沢山のパワーを頂き、この先も健康で良い人生が送れそうです
榛名山、富士山かと見間違う美しい形、由緒ある神社など巡り、登山まで楽しまれましたね。
初冬の自然の風景、素敵です。
お宿も昔ながらの風情があり、懐かしさを感じます。旅好きのお友達ご夫婦とのひと時、遠くに行かずとも落ち着いた大人の旅を楽しまれて、良かったですね。
歳を重ねるごとに山沿いの旅と移って行きました。
家から比較的近い福島県や群馬県へ行くことが多くなりました
草津、軽井沢などは若者に人気ですが
観光地としては少し地味な感じはしますが我々の年代になると落ち着いた良い所です
沢山の温泉地があるのも嬉しいですね
機会があったら温泉地巡りを楽しんでくださいね
高い山頂から眺めるのは 気持ちがイイですね
赤城山 国定忠治でしょうか?。
最近は近間への小旅行が多くなっています
そう、「赤城の山も今宵限りか・・・」
で有名な国定忠治ゆかりの地です。
宿泊した宿の各部屋は国定忠治の子分の名前がついていましたよ。