今までに経験したことが無いような連日の大寒波で少々うんざりしてる中、久しぶりに主人と二人で北海道ツアーに参加しました
今回は観光目的ではなくホテルと温泉に重点を置いたので、以前から泊まりたかったホテルに宿泊するコースで
ホテルでの滞在時間を長くして温泉と美味しいものを食べられるゆったり旅です(^_-)-☆
羽田出発もゆっくりで、とかち帯広空港へ約1時間10分のフライトで、眼下に雪の大平原や山々を見てワクワク気分です。

空港からトイレ付きバスで1時間ほど移動して池田ワイン城・十勝ワイナリー見学と試飲

十勝ワイナリー見学と試飲とあったので期待してたけど小さなグラスでほんの少し試飲しただけなので
物足りなく自費でワイン3種の飲み比べを頂きました
ここから1時間ほどで十勝川温泉の十勝川温泉第一ホテルへ到着しました。

ホテルの前は十勝川が流れ、橋の奥には十勝連山がうっすら見えました。
このホテルに16時間滞在で、世界的にも珍しい美肌の湯・北海道遺産認定の「モール泉」を十分楽しみました
温泉の1階部分に5種類の浴槽があり階段を上がった2階には3つの浴槽とミストサウナと普通のサウナがあって
そのうちの7つのお風呂とミストサウナを制覇して化粧水のようなお湯に大満足しました
「モール」とは植物性腐食質などの有機物を含む植物性の温泉で温泉熱の人体皮下浸透度が非常に高く、茶色の湯で短時間で体に芯まで温まります。
ひがし北海道冬の7大まつり第27回おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」が27日から開催されていたので夕食後に楽しんで来ました

音と光を連動させ幻想的な空間を演出するファンタジックショーで、他にもスノーモービルやバナナボートなどでも遊べます。

2日目はホテルから約3時間の移動で白老・北のランプ亭で海鮮炭火焼きの昼食です
太平洋を一望しながら風情のあるお店で魚介類を食し、貝好きの主人は大満足でした

1時間ほどの移動で今も噴煙を噴き上げる特別天然記念物の昭和新山へ、ここは個人の私有地だそうです。
有珠山の側火山でデイサイト質の粘性の高い溶岩により溶岩円頂丘が形成されていて標高398mですが
温度低下や浸食などによって少しずつ縮んでいるそうです。

以前訪れた時は有珠山ロープウェイで山頂へ行きましたが今回は寒くて誰も行かなかったようです。
私達は隣接されているクマ牧場へ向かうとアジア系の観光客が続々と入場してきたので、少し間を置いて入りました。
何年か前に訪れた時の餌欲しさに手をたたいたり、アピールする熊が可愛くてもう一度会いたかったのですが冬の寒さからか
動きが鈍く餌もリンゴが無くてクッキーだったのでちょっと物足りない見学となりました
約20分程で高台に建つ要塞のような洞爺湖温泉「ザ・ウインザーホテル洞爺」到着。
普通だったら泊まれないようなこのホテルへ泊りたくて比較的宿泊費が安いこの時期を選んだわけです

ウェルカムドリンクとピアノとバイオリンの演奏に迎えられ洗練された調度品や豪華な花々にうっとり

ロビーや部屋から洞爺湖の3つの中島を眺め誰も踏み入れてない雪原と木々と青空の美しさに感激です

ロビーもラウンジも品のある豪華さで夜は光の効果で幻想的な雰囲気を醸し出されて時間を忘れて見入っていました
夕食はドレスコード無し(ツアーだしね)でのフレンチで見た目も美しく厳選された食材でとてもおいしゅうございました

朝食は洋食と和食、バイキングから選べますが夕食が洋食だったので和食をチョイスしましたが
料理長のこだわりが沢山詰め込まれた満足のいく食事でした
一度は泊まりたかったホテルでしたが自動販売機もなく、ルームサービスで飲み物を頼むか
お洒落な売店でお土産用の地ビールを購入するしかなく、仕方なく少々お高めの缶ビールを買い求めお部屋で頂きました
ホテルへ着くなり自動販売機やコンビニでビールを買い求めているような我々庶民が泊まる所ではないようですね
でも素敵なショップや美味しそうなケーキのお店があり見て回るだけでも楽しかったですよ

3日目はいつものツアーでは8時前の出発で慌ただしいのですが、ゆっくりの9時30分出発でリゾート気分満喫です。
ロビーでハープの演奏に見送られて最終日の出発です
約2時間半の移動で港町小樽へ到着して新鮮な握り寿司の昼食を頂きその後2時間半の自由行動
小樽は何回も来ているので定番のオルゴール堂や北一硝子は後回しにして懐かしの小樽駅や三角市場も見て回り
雪の小樽運河を船で周ることにしたのですが船の時間が合わなくて今回はパスしました(+o+)


オルゴール本堂館や北一硝子三号館のランプの灯りが幻想的な喫茶室、立ち並ぶ美味しいケーキやお菓子のお店
ルタオや六花亭なども立ち寄り、かま栄でおやつ代わりに揚げたて蒲鉾をほおばり小樽を後にしました。
1時間ほどで新千歳空港へ到着して夕食に選んだのは、やはりラーメン!海鮮丼も魅力的だったけれどラーメン!
ラーメン通りには長蛇の列が出来ていて、やはり外へ出ると汁物が欲しくなるのかな?
冬の北海道で晴天に恵まれ、日本海側の小樽は小雪が降っていたのに昼食後街歩きに出る頃には雪も止みゆったりした旅を満喫して来ました。
色んな所を観光するのも良いけど、たまにはホテルや温泉を楽しむ旅も良いもんですね(^_-)-☆
心にも体にも栄養が行き渡り暫く頑張れそうです

今回は観光目的ではなくホテルと温泉に重点を置いたので、以前から泊まりたかったホテルに宿泊するコースで

ホテルでの滞在時間を長くして温泉と美味しいものを食べられるゆったり旅です(^_-)-☆
羽田出発もゆっくりで、とかち帯広空港へ約1時間10分のフライトで、眼下に雪の大平原や山々を見てワクワク気分です。

空港からトイレ付きバスで1時間ほど移動して池田ワイン城・十勝ワイナリー見学と試飲

十勝ワイナリー見学と試飲とあったので期待してたけど小さなグラスでほんの少し試飲しただけなので
物足りなく自費でワイン3種の飲み比べを頂きました

ここから1時間ほどで十勝川温泉の十勝川温泉第一ホテルへ到着しました。

ホテルの前は十勝川が流れ、橋の奥には十勝連山がうっすら見えました。
このホテルに16時間滞在で、世界的にも珍しい美肌の湯・北海道遺産認定の「モール泉」を十分楽しみました

温泉の1階部分に5種類の浴槽があり階段を上がった2階には3つの浴槽とミストサウナと普通のサウナがあって
そのうちの7つのお風呂とミストサウナを制覇して化粧水のようなお湯に大満足しました

「モール」とは植物性腐食質などの有機物を含む植物性の温泉で温泉熱の人体皮下浸透度が非常に高く、茶色の湯で短時間で体に芯まで温まります。
ひがし北海道冬の7大まつり第27回おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」が27日から開催されていたので夕食後に楽しんで来ました


音と光を連動させ幻想的な空間を演出するファンタジックショーで、他にもスノーモービルやバナナボートなどでも遊べます。

2日目はホテルから約3時間の移動で白老・北のランプ亭で海鮮炭火焼きの昼食です

太平洋を一望しながら風情のあるお店で魚介類を食し、貝好きの主人は大満足でした


1時間ほどの移動で今も噴煙を噴き上げる特別天然記念物の昭和新山へ、ここは個人の私有地だそうです。
有珠山の側火山でデイサイト質の粘性の高い溶岩により溶岩円頂丘が形成されていて標高398mですが
温度低下や浸食などによって少しずつ縮んでいるそうです。

以前訪れた時は有珠山ロープウェイで山頂へ行きましたが今回は寒くて誰も行かなかったようです。
私達は隣接されているクマ牧場へ向かうとアジア系の観光客が続々と入場してきたので、少し間を置いて入りました。
何年か前に訪れた時の餌欲しさに手をたたいたり、アピールする熊が可愛くてもう一度会いたかったのですが冬の寒さからか
動きが鈍く餌もリンゴが無くてクッキーだったのでちょっと物足りない見学となりました

約20分程で高台に建つ要塞のような洞爺湖温泉「ザ・ウインザーホテル洞爺」到着。
普通だったら泊まれないようなこのホテルへ泊りたくて比較的宿泊費が安いこの時期を選んだわけです


ウェルカムドリンクとピアノとバイオリンの演奏に迎えられ洗練された調度品や豪華な花々にうっとり


ロビーや部屋から洞爺湖の3つの中島を眺め誰も踏み入れてない雪原と木々と青空の美しさに感激です


ロビーもラウンジも品のある豪華さで夜は光の効果で幻想的な雰囲気を醸し出されて時間を忘れて見入っていました

夕食はドレスコード無し(ツアーだしね)でのフレンチで見た目も美しく厳選された食材でとてもおいしゅうございました


朝食は洋食と和食、バイキングから選べますが夕食が洋食だったので和食をチョイスしましたが
料理長のこだわりが沢山詰め込まれた満足のいく食事でした

一度は泊まりたかったホテルでしたが自動販売機もなく、ルームサービスで飲み物を頼むか
お洒落な売店でお土産用の地ビールを購入するしかなく、仕方なく少々お高めの缶ビールを買い求めお部屋で頂きました

ホテルへ着くなり自動販売機やコンビニでビールを買い求めているような我々庶民が泊まる所ではないようですね

でも素敵なショップや美味しそうなケーキのお店があり見て回るだけでも楽しかったですよ


3日目はいつものツアーでは8時前の出発で慌ただしいのですが、ゆっくりの9時30分出発でリゾート気分満喫です。
ロビーでハープの演奏に見送られて最終日の出発です

約2時間半の移動で港町小樽へ到着して新鮮な握り寿司の昼食を頂きその後2時間半の自由行動

小樽は何回も来ているので定番のオルゴール堂や北一硝子は後回しにして懐かしの小樽駅や三角市場も見て回り
雪の小樽運河を船で周ることにしたのですが船の時間が合わなくて今回はパスしました(+o+)


オルゴール本堂館や北一硝子三号館のランプの灯りが幻想的な喫茶室、立ち並ぶ美味しいケーキやお菓子のお店
ルタオや六花亭なども立ち寄り、かま栄でおやつ代わりに揚げたて蒲鉾をほおばり小樽を後にしました。
1時間ほどで新千歳空港へ到着して夕食に選んだのは、やはりラーメン!海鮮丼も魅力的だったけれどラーメン!
ラーメン通りには長蛇の列が出来ていて、やはり外へ出ると汁物が欲しくなるのかな?
冬の北海道で晴天に恵まれ、日本海側の小樽は小雪が降っていたのに昼食後街歩きに出る頃には雪も止みゆったりした旅を満喫して来ました。
色んな所を観光するのも良いけど、たまにはホテルや温泉を楽しむ旅も良いもんですね(^_-)-☆
心にも体にも栄養が行き渡り暫く頑張れそうです

内容が凄く分かりやすいです
風景とホテルと食事と温泉 素敵ですね
車中心の私共は この時期北海道へは行けません。
最近は移動時間と支出金額を旅記録としてパソコンに残しています。
写真も欲張りすぎて載せてしまいましたが旅の思い出になります
年と共に徐々にゆったりした旅になってきました。
主要道路は除雪されていますが雪道に慣れてないと難しいですよね
良い時期に北海道のお城を制覇してくださいね
寒さはたくさんだぁと叫ぶ毎日ですが・・・
真冬の北海道、綺麗すぎです。
Q子ちゃんにとって一番好きな北海道ですね。
この画像から、あぁこんな北海道が好きなのだなぁとしみじみ伝わります。
楽しみが沢山ありましたね。
すてきなホテルですねぇ。夜も満喫して冬の祭典
満載ですね。美味しいものも山ほどあって、
美しい冬景色、建物がいちいち素敵!!
毎日コツコツ頑張ったご褒美ですよね。
またフレッシュ化して、頑張れますね。
見たことのないきれいな画像をありがとう
今年は例年にない積雪量だったのでしょうか?
大雪のニュースを見るたびに心配してました(´ω`*)
こちらもいつもなら1日降っても次の日は晴れていたのに
4日ほど続けて降ったのは初めての経験です
北海道は憧れの地で何回行っても良い所ですが
やはり雪の季節は何物をも覆いつくす美しさが素敵です。
大好きな地で憧れのホテルに宿泊でき、今は心身ともに満たされ元気一杯です
yusugeさんが何回も京都へ行きたい気持ちと同じですね