今年のお正月は何処へも行く予定が無かったので、年末に新聞に載っていた「八溝七福神めぐり」に行こうと密かに心に決めていました。
とりわけ信仰心があるわけでもないけど、なぜかそそられたのです
さほど寒くもなく、風もなく穏やかなドライブ日和・参拝日よりです

一番遠い所から北上するコースにしました。
最初は那珂川町馬頭にある「乾徳寺」(けんとくじ)富貴繁栄・健康長寿

ここで色紙を購入し、御朱印を頂きました。その後各寺院で御朱印を戴きました。
広重美術館の隣にある寺院で、以前山城跡を探しに来たことがあります。

次は小川の「光照寺」(こうしょうじ)文芸守護

大田原市佐良土にある「光丸山」(こうまるさん)糧食財宝

ここは何回か参拝したことがあり巨大な天狗の面で有名です。

大田原市湯津上の「威徳院」(いとくいん)長寿・子宝 諸病平癒
ただ今本殿改修中でしたが美味しい甘酒を頂きました

大田原市黒羽向町の「明王寺(みょうおうじ)」商売繫盛

黒羽のくらしの館のお蕎麦が美味しいのでここで遅めの昼食タイム。八溝蕎麦を頂きました
天ぷらそばを注文したら、ここで販売されている新鮮野菜のかき揚げ天でお蕎麦と別になっていて
お蕎麦そのものを味わいカリカリ天ぷらも食べれて嬉しい限りです
お蕎麦は美味しかったけどちょっと茹で過ぎかな

大田原市久野又にある「不動院」(ふどういん)人格円満・金運招福

最後は那須町芦野にある「三光寺」(さんこうじ)開運出世

全行程4時間半(昼食時間含む)で最初の寺院から最後の寺院まで36.6㎞でした
思ったより短時間で巡れそれぞれ趣のある寺院を参拝でき、良い年になりそう
とりわけ信仰心があるわけでもないけど、なぜかそそられたのです

さほど寒くもなく、風もなく穏やかなドライブ日和・参拝日よりです


一番遠い所から北上するコースにしました。
最初は那珂川町馬頭にある「乾徳寺」(けんとくじ)富貴繁栄・健康長寿

ここで色紙を購入し、御朱印を頂きました。その後各寺院で御朱印を戴きました。
広重美術館の隣にある寺院で、以前山城跡を探しに来たことがあります。

次は小川の「光照寺」(こうしょうじ)文芸守護

大田原市佐良土にある「光丸山」(こうまるさん)糧食財宝

ここは何回か参拝したことがあり巨大な天狗の面で有名です。

大田原市湯津上の「威徳院」(いとくいん)長寿・子宝 諸病平癒
ただ今本殿改修中でしたが美味しい甘酒を頂きました


大田原市黒羽向町の「明王寺(みょうおうじ)」商売繫盛

黒羽のくらしの館のお蕎麦が美味しいのでここで遅めの昼食タイム。八溝蕎麦を頂きました

天ぷらそばを注文したら、ここで販売されている新鮮野菜のかき揚げ天でお蕎麦と別になっていて
お蕎麦そのものを味わいカリカリ天ぷらも食べれて嬉しい限りです

お蕎麦は美味しかったけどちょっと茹で過ぎかな


大田原市久野又にある「不動院」(ふどういん)人格円満・金運招福

最後は那須町芦野にある「三光寺」(さんこうじ)開運出世

全行程4時間半(昼食時間含む)で最初の寺院から最後の寺院まで36.6㎞でした

思ったより短時間で巡れそれぞれ趣のある寺院を参拝でき、良い年になりそう

七福神も揃ったし、美味しそうな八溝蕎麦や天ぷらも頂けて、こんな何気ない遠出が嬉しいですよね。大田原・馬頭・小川・湯津上・黒羽・芦野
馴染みのある懐かしい町の名前だなぁ。
いま訪ねたら、きっと楽しいだろうな。
私も京都でいつか七福神巡りをしたいと思ってます。
お天気が良くて、からっとしていてうらやましいです。こちらはずっと曇り空か雨模様です。
8日の夕方から今朝まで久しぶりの雨が降った以外は気持ち良く晴れた日が続きました
京都の七福神めぐりは有名なお寺や神社で賑やかで巡りがいありますね。
八溝七福神は日頃何気なく通ってた所や訪れたことがある所だったり
改めて七福神めぐりとなると新鮮でした
なんとなく心ウキウキ楽しいひと時でしたよ(^_-)-☆